2014年4月27日日曜日

●● 新生ヤフーの組織改革:爆速経営

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2014.4.27 ┃ vol.196 新生ヤフーの組織改革:爆速経営
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 新生ヤフーの組織改革:爆速経営

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【1】ゴールデンウィークに人気の観光地は?

◎【2014年GW】国内旅行で人気急上昇1位は、意外なあの県!

http://goo.gl/bsUPxX

答えは思った以上に意外な県です。
それにしても、理由が「縁結び」とは・・・。

みんな寂しい季節?時代?なんですかね。。(笑)


【2】時代の流れ?在宅・妊活が増えそう。

◎在宅勤務や妊活休暇、女性が利用しやすい人事制度へ

http://goo.gl/A1ZDfQ

サイバーエージェントが取り入れた新しい人事制度。
女性が働きやすい環境がどんどん出来てきますね!!


【3】宇宙体験?ができる!

◎人工衛星カフェで、宇宙食とコーヒーを楽しむ

http://goo.gl/Nbvpd8

大阪の東急ハンズ梅田店で実施されている
JAXAとのコラボレーション。

東京にもぜひ来て欲しい!


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 新生ヤフーの組織改革:爆速経営
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

私は現在の仕事で、約20人ほどのチームを持っています。

自分が部下(プレイヤー)としてチームの中にいる時と、
上司としてチームをマネジメントする立場に立った
ときに痛感したこと。

それは「組織を変える」ことがいかに難しいか、
ということです。

人の集団に根付いた行動や価値感を変えることは、
自分がいちプレイヤーとして成果を上げるよりも、
数倍は抽象的で難易度が高いことを実感しています。

20人のチームでそう感じるのですから、
約5000人という規模の組織運営の難易度は、
正直、現在の私には想像がつきません・・・。

今回ご紹介する本は、約5000人の企業規模になって
大企業病に陥り、高収益にも関わらず、

つまらない、
変われない、
もったいない、

組織になってしまったヤフーが、経営陣を刷新し、
新しい組織になって何を変えたのか?を記した
「爆速経営」です。

◎爆速経営 新生ヤフーの500日
http://goo.gl/900jgs


名実共に日本を代表する地位を17年間維持し、
利益や成長性においてもダントツの結果を出している
「Yahoo! JAPAN」。

実は2012年に経営陣を刷新し、それ以降、
凄まじいスピードで業界に変革を起こしています。

この数年で大きく取り上げられたニュースを上げると、

◎ヤフーがイー・モバイルを買収 新会社『Y!mobile』設立へ
http://goo.gl/HTXrww

◎ヤフーがブックオフと資本提携、「ヤフ!OFF」でリユース革命
http://goo.gl/uX8a06

◎ヤフーとアスクル、日用品通販サイト「LOHACO」オープン!
http://goo.gl/4VxdL2

◎「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」のストア出店料を無料に!
http://goo.gl/vprU1N

など、多くの事業提携や変革を起こしています。

このような変革を、停滞して危機感のない組織が
どうやって実現できたのか?

この本を読むと、その要点がわかりやすく記されています。

この本ですが、特に読んでほしいのは、
私のように組織運営に悩んでいる人です。

この本には、組織運営をする上でのヒントとして、

「組織を活性化するにはどうすればいいか?」

「人事制度は何が要(かなめ)か?」

「スタッフの成長やキャリアを異動で後押しするにはどうするか?」

がとてもわかりやすく書かれています。

その中でも、私が最も勉強になった組織活性化の要点を
本部から抜粋して紹介します。


=====▼「見られる」ことの重要性===============

仮に停滞する組織のリーダーを任されたとして、
「その組織に活力を与えよ」と指示を受けたらどんな
手を打つだろうか?

組織の枠組みを変える、
会話などコミュニケーションの機会を増やす、
人を入れ替える、

様々な選択肢があるだろうが、本間(ヤフー人事部長)
によれば組織を活性化するには1つ、絶対に外しては
ならないポイントがあるのだという。

それは、

「誰かに『見られている』と働いている本人に
  意識させることに尽きる」

「サッカーのような11人のチームでも、5000人を超える組織で
  あってもそれは変わらない」と本間は言う。

拍子抜けするほどシンプルだが、本質は深い。

ある有名女優が、
ファンになぜそんなに美しくいられるのですか?
と聴かれてこう答えたという。

「それは見られているからよ」

人は見られることで自分を意識する。

服装や化粧などが分かりやすいが、
自意識が高まると人の行動は変わる。

張りが出るのだ。

そしてこれは、仕事にも言える。

自分の仕事が見られていると感じることで、
仕事に対する意識に明らかな変化が生まれる。

スポーツの世界を観ても、強く活力のあるチームは例外なく
メンバー同士が互いに声を掛け合って意識を高めている。

=====(ここまで)=========================================

いかがでしょうか?

マネジメントをしている人であれば、これを読むと、

「じゃあ具体的にどうやって『見れば』いいんですか!?」

と前のめりで聴きたくなってしまいますよね。
(詳しくは本書をご覧ください(^^)/)

その他にも、この本にはヤフーがこの数年で取り組んだ
変革が具体的に書かれています。


▼以下、本書からの抜粋==================================

「世界で勝ち残るような企業はみんな努力している。
  みんな汗を流している。

  しかし、重要なのは、どこに向けて汗を流すのか、
  何に向けて力を合わせるかだ。
  このテーマの持ち方次第で結果はまったく違ってくる。

  多くの経営者が自分の判断に迷うのは、目標が明確で
  ないからだ」(ソフトバンク孫さんのアドバイス)

「10倍挑戦して、5倍失敗して、2倍成功する」

「経営者が自分の判断でコントロールできるのは、
  つまるところ人事しかない」

「人事評価制度の要諦は3つしかない。

  まず、頑張る人が報われるということを社内に周知させること。
  そして、実際に頑張った人に報いること。
  さらに、どうしたら報われるのか、その基準を明確にすること」

=====(ここまで)=========================================

一見、複雑に考えがちな組織運営ですが、
この本を読むとその本質はシンプルだとわかり、
改善のヒントがたくさん生まれると思います。

私自身、メンバーの時には愚痴ばかり言っていた
組織運営の難しさを実感し、その指南書を探している
中で出会ったこの本は、とても役に立っています。

人の思い・行動を束ねて、
1つの方向に向かわせて成果を出す。

シンプルなことですが、実際の現場では、
部下の欠点や、会社の足りないところばかりが
見えがちです。

そんな時はこの本を読んで、組織運営において
足りなかったのは、自分の基礎知識なんだ、、、
と振り返ることができると思います。

ゴールデンウィーク、勉強をしようと思った時には、
ぜひ「爆速経営」を、手に取ってみて下さい(^^)/。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

今年のゴールデンウィークは
前半組・後半組が別れているようです。

早速Facebookでは前半組みが旅行で
浮かれている写真がたくさん載ってますね。

私は海外旅行の計画を夏に延期したので、
久しぶりに時間が空きました(^^)/。

本を読んだり、
実家に帰ったり、
久しぶりの友人と会ったり、

普段は時間がなくて出来ないことを、
たくさんしたいと思います。

みなさんも、充実した休暇を過ごして下さい!

それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿