2013年4月29日月曜日

●● 「鷹の選択」(4分7秒)、観て下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2013.4.29┃ vol.145 「鷹の選択」(4分7秒)、観て下さい。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

みなさん

こんばんは。

ついにゴールデンウィーク突入!
天気にも恵まれて、絶好の行楽日和ですね。

今回は、動画のご紹介と、
昨日参加したサブカルチャーのメガイベント
「ニコニコ超会議2」の模様もお届けします。

どうぞお楽しみにください!

今回は、私が非常に感銘を受けた動画、
「鷹の選択」(4分7秒)をご紹介したいと思います。

決して派手な映像でもなければ、
お金をかけているわけでもありません。

しかし、「鷹」が、

自身を成長させるために、
自身を変えるために、

“いままでの己を捨てる”という行動をすることは、
とても心に響くと思います。

いま何かに行き詰っている方、
いままでのやり方が通用しなくなっている方、
自分を変えたい!と切に願っている方、

この4分7秒は、決して無駄にはなりません。
ぜひご覧ください。

▼鷹の選択(4分7秒)


いかがだったでしょうか?

私はメルマガではいろいろと書いていますが、
決して現在の仕事が順風満帆なわけではありません。

まさに、自分自身を変えなくてはいけないタイミングで、
そのためにいままでの自分を捨てる決断に迫られています。

何かを得るには、
何かを捨てなくてはいけない。

このゴールデンウィークは、「何を捨てるのか」を決めて、
新しい自分が飛躍する準備をしたいと思います(^^)/。

素敵なお休みを~。

===========================================================

「ニコニコ動画」はすでにみなさんご存知ですよね?

いまやアニメ、映画、ゲーム、音楽などのサブカルチャーから、
政治、評論、討論などの様々な場として利用されています。

その「ニコニコ動画」を運営するドワンゴが、昨年から
「ニコニコ超会議」というイベントを始めました。

コンセプトは、
「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」。

昨年は2日間で約10万人が参加し、約5億円の赤字を
垂れ流すという、ある意味伝説のイベントになりました。

今年も昨年以上の規模で開催が決まっていたため、
ついに昨日参加してきました!

わずかではありますが、会場の様子をお届けします!!

▼開催場所は幕張メッセ。駅に降りた時からニコニコモード一色です。

▼会場は人だらけ!熱気と歓声で埋め尽くされています。



▼とにかく変な格好をした人で溢れていました。

▼なぜかアルパカまで・・・。癒しスポットらしいです。

▼最先端の技術を披露する場でもあります。これは未来プレイヤー。

▼私の大好きなエヴァも飾ってありました(^^)/。

▼ランチは真っ赤な麺の「痛やきそば」。辛かった・・・。

▼初日には安倍首相も来て話題になりました!

こういうイベントに参加するといつも思うのが、
「この会場のエネルギーはどこから来ているんだろう??」
ということです。

普段はおとなしい人たちが、この空間に入った途端、
自由で・奇抜な発想で自分を表現しているのです。

このエネルギーさえあれば、これからも色んなことが
実現できるのでは・・・、と思うほどの熱気がありました。

サブカルチャーの底力は、まだまだ未知数ですね。

それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

来週も、よろしくお願いします。

2013年4月21日日曜日

●● 女性にオススメ婚活塾

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2013.4.21┃ vol.144 女性にオススメ婚活塾
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

みなさん

こんばんは。

あと1週間でゴールデンウィークですね(^^)/。

私は長期の旅行などはしませんが、普段
会えない人と会って、近況を報告する予定です。

そんな時、私くらいの年齢(30歳)になると
必ず出る話題が・・・、

「結婚」です。

周りの友人が次から次へと結婚をしていく
現状に焦りが隠せない私ですが(←?)、

今日は最近流行りの「婚活」に関して、
女性にオススメの塾を紹介したいと思います。

女性で婚活中の方は、
ぜひ下記の『スパルタ婚活塾』を熟読してください。


まず初めに「婚活」とは・・・、

【婚活】==============================

正式名称は結婚活動(けっこんかつどう)。
結婚するために必要な行動のこと。

就職活動(就活)に見立てて社会学者、
山田昌弘が考案、提唱した造語です。

-wikipediaより引用

======================================

この言葉は2007年に出来たのですが、
いまでは様々な広告・雑誌・TVがこの言葉を
使うようになりました。

私がいつもメルマガを書いている日吉のスタバでも、
隣に女子が座ると、

「最近、婚活してるんだけどさぁ~。」

なんて言っているのがよく聴こえます。

しかし・・・、

「婚活」という言葉が広がる一方で、
私はいまだかつて、

「婚活がすっごく上手くいって、
 素敵な彼氏に出会えたんだ~!」

と言っている女性に会ったことがありません。

どうやら、、

「婚活」はかなり成功確率が低いようです。

その原因は一体何なのでしょうか?

この質問の答えはわかりませんが、少なくとも
1つの要因として、男性と女性の間にある
「恋愛」「結婚」に対する認識の差があるでしょう。

(一般的に)
女性は「結婚」に憧れを頂いていますが、

最近の男性に結婚について聴くと、

「結婚?なんの必要性があるの?」
「結婚する意味って何?」

という非常に冷たい答えが返ってきたことを
経験した人もいるでしょう。

そう、「恋愛」「結婚」において、
女性と男性の間には大きな溝があるのです。

そこで・・・、

今回は「男性の目から見た婚活」を
とても正直に表した記事をご紹介します。

書いているのは、200万部のベストセラーとなり、
ドラマ化もされた「夢をかなえるゾウ」の作者であり、

「ウケる技術」などでユーモアセンスを世に広めている
【水野 敬也さん】です。

私は彼のブログの大ファンなのですが、
(文章がめちゃくちゃ面白いです)

その中でも彼が書いた
「スパルタ婚活塾」という記事は傑作です。

ここまで正直に男性の目線で、

「女性の婚活はどうやったら上手くいくか?」

を具体的に解説した文章はないでしょう。

婚活中の女性、
これから婚活しようかなと考えている女性、

は全員、全18講までを熟読してください。

◎スパルタ婚活塾 第1~18講

http://goo.gl/LxHrm

※ページを17→16→・・・と戻りながら読んで下さい。



この文章、男性が読むとびっくりするほど、
「男の本音」を書き現しています。

たとえば、

【第3講:ツッコミマスターとなれ】

http://goo.gl/5p91f

にある「婚活を男目線の言葉に直すとしたら?」という
部分は、痛いほど真実を突いていると思います。

婚活に必死になっている女性を前にすると
男性は引いてしまうものですが、これを読めば
その理由がわかるでしょう。

それだけではありません。

下記の「寸止め理論」は男だったら
どれだけ破壊力があるかが、実感できると思います。

【第13講:最強の寸止め理論】

http://goo.gl/wH28l

こんなテクニックを女性が覚えたら、
多くの男性はイチコロですね。。

女性に知られたくない男の本音が、
すごい勢いで暴露されていきます。

そして、婚活塾の教えの最後になるこの理論。

【第17講:身代わり理論】

http://goo.gl/MwRWV

これを読めば、結婚に踏み切れない男を

どう追いつめればいいか、
誰に協力してもらうか、
何を伝えるか、

がわかるでしょう。

上記に紹介した3つの理論以外にも、
この『スパルタ婚活塾』の中で公開されている
テクニックは、男から見て効果が高いものばかりです。

男からすると、
「こんな情報、公開しないでくれよ・・・。」
と思える内容になっています。

この記事の内容は、
本にしたら100万部は売れてもいい内容だと思います。

それが今の時代は、無料で・いつでも読めるの
ですから、利用しない手はありません。

これから夏に向けて、婚活をしようと思っている方は、
『スパルタ婚活塾』を3回読んでから望んで下さい。

きっと成功率が上がると思います!


===========================================================

・・・今回はいつものブログとかなり様子を
変えたため、キャラの設定に困りました。。

一定期間何かを続けていると、
キャラが固まってしまって崩しずらくなります。

変化を求めて、これからもキャラを壊して
いきたいと思いますので、お付き合いください(^^)/。

それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

来週も、よろしくお願いします。

2013年4月14日日曜日

●● キャリアは「偶然」に委ねる。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2013.4.14┃ vol.143 キャリアは「偶然」に委ねる。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

みなさん

こんばんは。

昨日・今日と地震が多いですね。。

まだ大きな被害が出ていないようですが、
先日のような震災が再び起こらないとは限りません。

万が一の時のために、
助け合える家族・友人を大切にしたいですね(^^)/。

さて、今回のテーマは「偶然」です。

いままでも何度かこのメルマガで、私が考える
「仕事」「転職」「キャリア」について書きましたが、
最近、1つの発想の転換をしました。

それは、多くの人にとって
「キャリアは、狙って作るものではない。」
という考えです。

詳しくは、下記を読んでみてください(^^)/。


これは私の感覚値ですが、
現代は得られる知識・情報が圧倒的に多いため、

「正しそうに聞こえるけど、間違っている考え方」

で苦しんでいる人が多いと感じます。

私自身、情報収集をするタイプなので、

「仕事は~~するのが正しい!」とか、
「将来に向けて~~すべきだ!」という思いが、

人一番強い人間だと思います。

そんな私が、20代で最も悩まされたのが、

「自分がどうなりたいかというイメージを
 明確に持って、それを常に目指すべきだ!」

「将来のなりたい姿を目指して、
 いま自分がやるべきことを選択するべきだ。」

という考え方です。

上記の場合、まず初めに

「将来なりたい姿」

が全ての前提にあって、それに向けて

「戦略を立てて現在(いま)の努力をする」

ことが正しいことです。

実際に、多くの偉人の伝記や自己啓発書には、
上記のようなことが書いてあります。

「人生の戦略を立てろ!」とか、

「将来に向けてキャリアプランをつくろう!」とか、

「転職は戦略的に行え!」など、

あたかも「正しそうに聴こえる」情報が氾濫しています。

私もこの考え方が、個人が「転職」をしたり、
「キャリア」を積む上で、正しいと思い込んでいました。

つい先日までは・・・。

というのも、

この考え方は私には当てはまらない(関係ない)と、
気付いたのです。

なぜならば、

正直にいって私には、

「将来なりたい姿」などないからです。

もちろん、

こんな人になりたい、とか、
この人のライフスタイル真似したい、

などの漠然とした未来像はあります。

しかし、社会人になって8年ほど経ちましたが、
いまだに「将来なりたい姿」が明確かと言われると・・・、

決してそんなことは、ありません。

というよりは、大多数の人は「将来なりたい姿」など
持っていないのではないでしょうか?

目指すものがないから、
将来なりたいものが見えないから、

それがない自分が「悪い」「情けない」と
思い込んで、苦しんでいる。

そう感じるのです。

しかし、「将来なりたい姿」がないと
充実した人生が送れないのでしょうか?

そんなことはありません。

むしろいままで、そんなものを持っていた人は
少数派だったのではないでしょうか?

バブル期に、企業に勤めたら終身雇用で
一生安泰・・・。そんな幻想以外に、将来像など
多くの人が描けないものなのです。

そして、明確な将来像がなくても、充実した人生や仕事、
キャリアを創ることは可能なのです。

それに私に気づかせてくれたのは、1冊の本がきっかけでした。

◎偶キャリ。―「偶然」からキャリアをつくった10人
http://www.amazon.co.jp/dp/4766783379


この本には、偶然によって生まれた

人との出会い、
仕事との出会い、
本との出会い

から、まったく意図しないところで自分のいまの人生、
キャリアが出来たという人の実体験が載っています。

そう、多くの人にとって、
仕事や人生は戦略を練ったり、狙って作られるのではなく、
「偶然」から展開していくのです。

私にとってこの考え方は、とても腑に落ちました。

いままで私は、将来に対して不安を感じた時に、
「戦略的に」かつ「体系的に」、プランを練ったほうが
安心できるため、仮説を組み立てていました。

しかし実際には、私自身も「偶然(人との出会い)」が
人生に大きな影響を与えられ、進路を変えてきました。

振り返ってみると、「予見できない出来事=偶然」こそが、
その人の人生を大きく変え、豊かにする可能性を
秘めているようです。

この事実を受け入れてしまうと、
「将来なりたい姿」も「キャリア戦略」も必要がありません。

自分の感性や直感を大切にして、
「これだ!」と思ったチャンス(偶然)を見逃さないこと。

そして、それ(偶然)が来ると信じること。

そのために現在(いま)を明るく、よりよく過ごす
ことに価値があるのかもしれません。

自分の将来を大切にして考えることも大切ですが、
現在(いま)を大切にすることは、それ以上に大切な
ことなのかもしれません。

私は考えすぎる傾向があるので、
もう少し自分の人生の「偶然」に、方向性を委ねて
みようと、この本を読んで思いました。

将来の方向性について悩んでいる方は、
ぜひ「偶キャリ。」を読んでみてください(^^)/。

今回は最後に・・・、

漫画「リアル」の主人公・野宮君の名言をお送りします。

職場の仲間でロックバンドを目指している同僚が、
いまの仕事を適当に行っている時に言うセリフが、こちら。

「偉いね 目指すもんがあって…。

 俺は何を目指すのかすらまだ見つかってねーや。

 でもだからこそ、今を生きることにした。

 おめーが踏みにじってる今を。

 今いる場所がつまんねえ職場だろうと、

 俺の道であることに変わりはねえ。」

このセリフ、とってもいい言葉だと思います。
それではまた来週(^^)/。

===========================================================

進撃の巨人、最新刊が発売されました!
今回も内容が凄すぎです・・・。

まだ読んでいない人はいますぐチェックしてください!!

◎進撃の巨人 10巻
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4063848396/


この漫画、すでに何度も紹介していますが、
やはり普通の漫画ではありません。

「絵があまり好きじゃない・・・。」
「グロイのが嫌い・・・。」

という方も、一度、いちどだけ読んでみて下さい。
きっと夢中になりますよ!!

それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

来週も、よろしくお願いします。

2013年4月7日日曜日

●● 「相手の立場になる」は可能か?

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2013.4.7┃ vol.142 「相手の立場になる」は可能か?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

みなさん

こんばんは。

「爆弾低気圧」とも言われた
春の嵐が過ぎ去りました。

昨日の朝、私はうっかり洗濯物を干して出かけ、
派手に吹き飛ばされた結果、管理人さんに迷惑を
かけてしまいました。

誰か私が朝起きた時に、天気予報を知らせて下さい(T_T)。

それはさておき、今回のテーマですが、

みなさんも仕事をしている中で、
一度はこの言葉を聴いたことがあるでしょう。

「相手の立場になって考えよう。」

この言葉、とってもシンプルですが、
非常に難しいことだと最近身に染みています。

詳しくは、下記をご参考下さい。


営業であれば、

「お客様の立場になって提案をする。」

事務であれば、

「営業や周りの人の立場になって気配りをする。」

部下であれば、

「上司の立場になって仕事をする。」

人と関わる仕事では、全てのシーンで
「相手の立場を考える」ことが非常に大事だと
言われます。

ではみなさん、誰かに、

「あなたは相手の立場になって考えていますか?」

と問われたときに、自信を持って、

「はい、私は相手の立場になれています。」

と答えられますか?

・・・お恥ずかしい話ですが、

私は、
「他の人よりは相手の立場になれている!」
と(勝手に)思いこんでいました。


しかし、、

ようやく、自分が大きな自惚れの中にいたことに
気づくことができました。

それは、

「相手の立場になって考える」ことと、
「実際に、相手の立場になる」ことの差を、

実感したからです。

きっかけは、自分自身がメンバーを持ち、
チームを束ねる立場になったことでした。

自分がメンバー(部下)である時に考えていた、
「きっと上司は~~だろう。」という仮説が、

実際にチームを束ねる立場(上司)になった時、
驚くほど、間違えていることに気づいたのです。

いままで私は、メンバーの立場で、
マネジャーや課長などの中間管理職を観てきて、

正直な気持ちとして、

「使えない人だなぁ~」
「仕事おそいな~」
「現場がわかってないな~」

と感じるケースがとても多かったです。

そして同時に、

「自分がやれば、もっとうまくできるのに。」
と思っていました(本気で)。

今思い返すと、とんでもない自惚れですm(_ _)m。

しかし現在、チームを束ねる立場になると、
恐ろしいほど自分のメンバーとしての動きが、
上司に迷惑をかけていたことに気づかされます。

それこそ、いままでの上司全員に謝りたくなるほど(涙)、
私は何も理解していませんでした。

具体的には、

情報共有の量・スピードが遅いと言ったり、
意思決定に対する反発をしたり、
ミッションが不明確だと不満を漏らしたり・・・、

また、

チーム・会社の飲み会に行かなかったり、
他部署の人に個別で仕事を頼んだりと・・・、

これらの自分の行動が、組織に対してどんな影響を
及ぼしているか、まったくわかっていませんでした。

要するに、私はまったく、

「チーム(組織)」の責任を持つ上司の立場に、
なれていなかったのです。

今考えると、思い上がりもはなはだしい。。

会社が決めたことに対して、
現在の自分を取り巻く環境に対して、

不満を言うだけなら、簡単です。

しかし、実際に自分がその環境を決める立場に
なった時に、色んな感情や恐れを乗り越えて、
決断を下せるか。

批判や反発を乗り越えて、
ベストだと思える判断ができるかは、

傍観している側から考えるほど、
簡単にはいきません。

「周りから観る」景色と、
「自分が当事者になる」時の景色は、

まったく違うものなのです。


「相手の立場になって考える」ことが出来るという
ことは、いまの自分とはまったく違う景色が観えて、
判断ができるようになるということです。

この差を実感してみて、私は実際には、

「相手の立場になる努力をすること」が精一杯で、
相手の立場になりきることは難しいのでは?

と考えるようになりました。

それであれば、まずは、
「相手の立場を知る」ための、

努力をすること。
質問をすること。
話を聴くこと。

それこそが、重要なのかもしれません。

人生や、仕事において、
大切なこと・実践するべきことは、
多くの先人が言語化してくれています。

しかしシンプルな言葉であるほど、
その真意を汲み取り、実践することは難しいものです。

今後も、自分の中にある多くの自惚れを取るために、
実践量を増やしていきたいと思います。


===========================================================

最近、

「世界一長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー」

としてギネスブックに認定されている、
梅原さんの本を読みました。

▼勝ち続ける意志力 梅原 大吾 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4098251329

この本は、
とっても骨太で、正直で、読み応えがあります。

ゲームという分野でも、1つのことを極める人は、
考えていることや、努力の質が違います。

コツコツ底力をつけたいと思う人には、
ぴったりの本だと思います。

ぜひ、読んでみて下さい(^^)/。

それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

来週も、よろしくお願いします。