2015年4月26日日曜日

●● 転職前はこれを読め!『エンゼルバンク』

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2015.4.26 ┃ vol.248 転職前はこれを読め!『エンゼルバンク』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 転職する前にこれを読め!『エンゼルバンク』

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

1、【千手観音ボール】動画
   須藤元気率いる『WORLD ORDER』が始球式で大好投

http://goo.gl/Guf1Uz



須藤元気は格闘技時代からのファンだったので、
いまも応援してます(^^)/。

一味変わった始球式、こんなのもいいですね~!


2、【悲報】若者のPC離れでキーボード打てず
  「フリック入力」対応していることが判明!

http://goo.gl/X5s4tF

これ、今年の新卒とかだと如実にそうなんですよね。。

いずれキーボードは無くなるかも??
とリアルに連想してしまいます。

世の中は変わっていきますね。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 転職前はこれを読め!『エンゼルバンク』
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

今回から複数回に渡って紹介する超オススメのマンガ、
『エンゼルバンク』は、こんなシーンから始まります。

主人公の女性が、以前お世話になった経営者に
転職の相談で訪ねた時…、

「いま年いくつ?正直に」

「知ってるでしょ。32よ…。」

「女、独身、高校教師、32歳。
 なるほどな。転職はやめとけ。今のまま教師続けろ。
 これで転職したら、不幸のどん底に叩きつけられるぞ」


この言葉に怒った主人公が食ってかかると、
その理由を「日本の社会システム」から説明してくれます。

また同時に、私もよくよく感じる、
転職者の“勘違い願望”についても厳しく
言及していきます。

「自分らしく働ける場所…、
 新しい自分探し…、人生リセット…、

 三流女性雑誌の見出しに踊らされて
 足元フラツいているだけだ。転職なんて
 考えずに、地道に教師続けとけ」

これらは全て「転職をして新しい道を切り開きたい」と
考えている方にとっては、耳が痛い現実でしょう。

この『エンゼルバンク』は、
主に「転職」や「仕事」、そして「日本」について、

我々が謝った認識をしている「常識」や、
見ないフリをしてきた「現実」を、

とてもわかりやすく描いてくれる、
超!オススメのマンガなのです。

◎エンゼルバンク(全14巻)

第1巻
http://www.amazon.co.jp/dp/4063726614



私がこのマンガを知ったキッカケは、
とある後輩の一言から。

「浅羽さんが絶対に好きなマンガがありますよ!」

「転職とか、仕事についてすごく率直に現実を
 表現しているマンガなんです」

という言葉で紹介されて、私が買わないわけがありません(汗)。

その日に全14巻を大人買いして、
届き次第読み始めたら…、

ものの見事にハマってしまいましたm(_ _)m。。

このマンガの作者は、以前ドラマ化もされて
人気作となった「ドラゴン桜」と同じ三田紀房さん。

エンゼルバンクは「ドラゴン桜」の続編にも
なっているので、受験で活躍したキャラクターが
次は社会という荒波に揉まれていきます。

会社に入り、仕儀とをして、悩み、苦しみながら

仕事・社会とどう関わっていくのか?
転職するとはどういうことなのか?
稼ぐとはどういうことなのか?

を作者の三田さんの考え・主張もおりませながら、
遠慮なく描いていきます。

特に序盤で感銘を受けたのは、1巻にあった
「転職とは人生のチューニングである」という言葉です。


少しその場面を抜粋すると…、

「よく人は転職をリセットだと思ってる。
 転職すれば生まれ変われてそれまでの悩みが解消し
 すべてがうまくいくと…」

「ところがそんなことはありえない。
 人はどんな仕事でも必ず何かしらの我慢をしなくては
 ならないんだ」

「早い話、給料も労働時間も将来性もやりがいも
 すべて満足できる仕事なんてこの世にはひとつも
 ないということだ」

(中略)

「要は自分が何にストレスを感じるか…だ」

「給料、労働時間、職場環境、やりがい…
 何を我慢できて、何が我慢できないか。
 それを自分で把握するんだ」

「ストレスを減らすように調節できると転職はうまくいく。
 すべてイチからやりなおせると期待したら転職は
 必ず失敗する」

この言葉、自分自身も2回転職をして、
いまは毎日のように中途面接をしている自分には
かなり納得感が高かったです(笑)。

いまの世の中、企業は自分が儲けるために、
お客様や求職者に対して「耳触りのいい言葉」しか
使いません。

しかし本当に必要なのは、「社会の現実」を
客観的に知って、自分の現状を正しく把握すること。

そのために、正論をズバッと書いてくれている
このマンガは貴重といえるでしょう。

今後何回かに渡って、このマンガを読んで心に響いた
シーンや言葉を紹介しようと思いますが、

・転職を考えている人
・企業を考えている人
・人材系の企業で働く人
・スキルアップや長期のキャリアを考えている人
・自分や日本の未来に不安がある他人

はぜひ読んで頂ければと思います。

久々に、ここまでオススメ出来るマンガに出会いました。
ぜひ来週以降もお楽しみに!!


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

昨日は仕事が人事になったこともあり、
最初に就職した会社の同期が運営している
学生の就活イベントに参加してきました。

◎Good Job
https://www.facebook.com/goodjob2016

学生が就職活動で悩んでいることを聴いてきたのですが、

自分の就活の時(10年前)も同じようなことで
悩んでいたなぁ、、と懐かしくなりました。

ただ、仕事を選ぶ上での悩みは10年間変わっていないと
思うと、そろそろ新しいやり方が出てもいい気がします。

仕事と人のマッチングは奥深く、
悩みが深いですね(>_<)。。。

採用に携わるのであれば、自分なりの答えを
見つけるべくがんばりたいと思います(^^)/。

それでは、今回は以上になります。

今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

2015年4月19日日曜日

●● 腸内洗浄(コーヒーエネマ)を試してみました!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2015.4.19 ┃ vol.247 腸内洗浄(コーヒーエネマ)を試してみました!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 腸内洗浄(コーヒーエネマ)を試してみました!

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

1、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』 特報2



ハンソロ、チューバッカ、
そしてミレニアム・ファルコン号!!

胸熱な展開で、公開が楽しみすぎます!!(>_<)


2、痴漢やめて「×」シール、相手に印も 埼玉県警が考案

http://goo.gl/OnhkEj

これ、どうなんでしょう??

「怖くて声が出せない」という声を基に作られ、
効果が期待されているようですが冤罪も増えそうな予感…。

満員電車をこの世から無くすことの方を
考えてもらいたいです。笑


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 腸内洗浄(コーヒーエネマ)を試してみた!
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

今回は私が最近試している健康法について。

みなさんは「腸内洗浄」という言葉を
聴いたことはありますか??

実は私自身、この手法は1年前から気になっていた
のですが怖くて見送っていました(>_<)。

しかし、健康について興味が高まり、
知れば知るほど身体の毒素が溜まるのが大腸だと
わかって、恐る恐る試してみたのです…。

実際に試した結果、初期費用が少しかかるだけで、
怖がる必要はまったくなく、とっても気軽に出来る
ことがわかったのでご紹介します(^^)/。

「腸内洗浄」とは、大腸に蓄積された
排泄物を除去・洗浄すること。

その手法は色んな種類がありますが、
最もお手軽に・自分(1人)でできるのが、
今回オススメしたい「コーヒーエネマ」です。

◎コーヒーエネマ
http://goo.gl/4cEeZw


このコーヒーエネマは、肛門から腸内へ
コーヒーを注入することで、大腸を洗浄します。

洗浄液にコーヒーを使うことで、
腸に長年こびりついている排泄物が出やすくなって
蓄積されている毒素が取り除けます。

よく「浣腸」と何が違うの?
と思われますが、浣腸は排便を促進させるものですが、
腸内洗浄は直接腸の中を洗い流すもの。

普段の排泄行為では解消できない腸内環境を
整える働きをしてくれるのです。

腸内洗浄の効果としては、

「便秘」
「ダイエット」
「美容」

などに効き目があると言われており、その他にも
大腸がキレイになることで、普段の栄養摂取や、
身体全体の代謝効果が上がることで健康になれるのです。

実際に私が試してみた感想は…、

「スッキリした!」という言葉につきます。

具体的に話すとあまりキレイな表現では
なくなってしまうので(汗)、

詳細は下記のサイトを参考にしてもらいたいのですが、

◎コーヒーエネマのやり方
http://goo.gl/VJm3yJ

試してみたら、腸に長年溜まっていた物を外に
出せてとてもスッキリしました(^^)/。

家でやれば1回30分程度で出来るので、休日に
少し時間をとれば気軽に行うことができますよ。

初期費用でスターターセットが必要なので、
最初は少しだけお金がかかりますが、1回買えば
あとはコーヒーを買うだけで続けられます^^。

※私は月1回、定期的にやることを決めました。

「便秘」「ダイエット」「美容」や、
日々の身体のパフォーマンス全体を向上させたい!

と思う方は、ぜひ一度試してみて下さい!

最初は怖いですが、試した後にはスッキリ感が
味わえますよ(^-^)/。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

先週の水曜日、私の姉に子供が生まれました!

▼私の姪「咲良(さくら)」です。

ついに私もおじさんになってしまいました。汗

昨日実際に面会してきたのですが、、、

小さい。
そして、可愛い。。。

血がつながっていると思うと、やはり他人の子と
比べて格段に親近感が沸くから不思議です。。

これからどんどん大きくなっていくと思いますが、
大人になって嫌われないように(笑)、
少しでも関わりながら成長を見守っていきたいと思います。

それでは、今回は以上になります。

今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

2015年4月12日日曜日

●● SNS中毒/スマホ依存

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2015.4.12 ┃ vol.246 SNS中毒/スマホ依存
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 SNS中毒/スマホ依存

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

1、【画像】好みの違いが一目瞭然!男女別「理想の女性像」

http://irorio.jp/asteroid-b-612/20140411/127221/

男女で話していると顕著なのが、

女性にとっての「かわいい」と、
男性にとっての「かわいい」には、
違いがあります。

それをうまくビジュアル化してくれたのがこちら。
女性が痩せたがるのもこれを見るとわかりますね^^。


2、【試してみた】いま、ネットで話題の「沼サン」を作ってみた!

http://cookpad.com/articles/4252

画像共有アプリ「Instagram」から始まったブーム!
「沼サン」と呼ばれるサンドイッチがこちら。 


確かに美味しそうですね~(^^♪。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 SNS中毒/スマホ依存
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

Twitter、Facebook、Line、Instagram…など、

数年間から広まったSNSも今では色んな種類が
乱立しており、複数利用している人も多いのでは
ないでしょうか?

確かに、普段なかなか会えない友人との連絡や、
知り合った人の情報がわかるなどメリットもありますが、
一方でデメリットもあります。

例えば、

・仕事中でも常にTwitterをチェックしないと気が済まない

・遊びに行った時に写真をFacebooに投稿したら
 「いいね!」の数が気になってしまい、
 結果としてあまり楽しめない

・LINEでメッセージが入ってやりとりしていたら、
 あっという間に1時間経っていた

などはみなさんも自分自身や身近な人で感じた
ことがあるのではないでしょうか?

SNSは便利なツールですが、ハマり過ぎて
そもそもの目的を失ってしまう傾向があるので、
距離感に気をつけなくてはいけませんね。

そんなSNS中毒の現代人をコミカルに描いたムービー
があったので、記事と一緒にご紹介します。

■Twitterに取りつかれていく現代人の末路を描いたムービー

「carmen」
http://gigazine.net/news/20150408-stromae-carmen/

※上記の記事と一緒に観るとより理解できます!



この動画ではTwitterにハマりすぎて、

道を歩いている時も、
食事をする時も、
映画を観に行った時も、
彼女と一緒にいる時でさえ…、

Twitterを見ずにはいられない男が、
最後にはTwitterがなしでは生きられなくなり、
Twitterに人生を奪われる結末が描かれています。

これはTwitterに限らず、スマホでも
同じことが言えるかもしれませんね。

楽しむために遊びに行った時でさえ、
話すために食事をする時でさえ、
癒されれにいった旅行中でさえ、

常にSNSをチェックして、スマホをいじっている人は
やはり目的を失っているのかもしれません。

みなさんは、SNSとどのように付き合っていますか?

ネット上のコミュニケーションツールやゲームが
発達すればするほど、私たちはネットに依存する率が
今後も上がっていくでしょう。

(今以上に上がった時どうなるのか想像がつきませんが…)

しかし、便利なツールとの付き合いはやはり
「距離感」が大切なのだと思います。

大切なものをはき違えないため、試しに、
スマホのホーム画面からSNSを抜いてみるだけでも、
SNSと少し距離がとれますよ(^^)/。

SNSに投稿することが目的化しないように、
ぜひSNSやスマホとの距離感を見直し、
自分なりのルールを作ってみるといいかもしれません。

「SNS中毒/スマホ依存」に気をつけましょう!


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

先週の金曜日、会社のメンバーと
「俺の」シリーズの1つ「俺の割烹」に行ってきました!

◎俺の割烹
http://hitosara.com/0006018359/

▼人気メニューの「海老天婦羅」は絶品でした!

▼アクアパッツァも美味!


▼焼き鯖寿司は海苔を巻いて…。ワサビが合う^^。


「俺の」シリーズはどこのお店も満足度が高いですが、
「俺の割烹」も変わらずの美味しさでした!

次は「俺のだし(おでん)」に行こうと思います!!

それでは、今回は以上になります。

今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

2015年4月5日日曜日

●● マネジメントの難しさが凝縮されたイラスト

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2015.4.5 ┃ vol.245 マネジメントの難しさが凝縮されたイラスト
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 マネジメントの難しさが凝縮されたイラスト

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

1、草食系男子の進化版「女子力男子」が急増していると話題に

http://goo.gl/mgy5p4

女性の男性化、男性の女性化は、
ゆるやかに起こっている変化ではありませんが、
女子力が高い男子は確かに増えてるかも。

ちなみに定義が色々あるようですが、

「ムダ毛なし」「結婚したら家事」
「豆乳でアンチエイジング」

などが自分には当てはまらなかったので、
とりあえず自分は「女子力男子」ではなさそうです(汗)。


2、「お金をもうけると誰かのお金が減る?!」
  という質問への回答が完璧すぎる!

http://goo.gl/J8woVt

この例え話は秀逸。
誰にとってもためになるので、ぜひ読んでみて下さい!


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 マネジメントの難しさが凝縮されたイラスト
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

新年度になって新しい仕事を始めた人もいれば、
昇進・昇格などで、部下ができた方・増えた方も
いるのではないでしょうか??

そこで今回は、私がこの数年間マネジメントに
取り組んで感じた「難しさ」を端的に表したイラストを
ご紹介します。

これからマネジメントに取り組む方、いま苦労して
いる方は、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです^^。

チームを任されたり、部下ができて
マネジメントに取り組むことになると、

まず最初に多くの「いい人」は、

「部下の意見をよく聴いて、みんなの意見を集めながら
  この部署を率いていこう」

「できるだけみんなが働きやすい環境を整えてあげよう」

と考えます。

いままでの上司が出来ていなかった部分に
目を届かせて、部下にもっといい環境を作ってあげたい。

そして、自分がいい上司になってメンバーから
慕われたい。

そんな純粋な思いでマネジメントに
取り組み始める人が多いのではないでしょうか?

しかし、ほとんどの場合、

「部下の意見をよく聴いてみんなの意見を集めながら
 部署の方針を決めていこう」

という取り組みは頓挫し、ワンマンのリーダーが
いる部署の方が上手くチーム運営ができていたりします。

なぜでしょうか??

これを上手く説明したいイラストが下記にありました。

◎「すべての人を納得させる難しさ」について
 深く考えたくなる1枚のイラスト


このイラスト、マネジメント経験がある人には、
頷ける部分がありませんか?

上記のイラストにあるように、例えば、

部下の意見を沢山聴いて、善意で何かを変えたり
取り組んでも、必ずそれに対して違う側面から
物事を観て・考えて、批判をする人はでてきます。

全ての人・会社にとって得な施策というものは
非常に少なく、誰かが損をしたり、得をしたりする
場合が多いからです。

そういう意味で、部下を持つと自分への「批判」を
受ける機会が多くなりますが、多くの人はそれに傷つき、
疲れ、諦めてしまうことが多いのではないでしょうか。

「みんながもっと成果を出しやすいように
 いままでのやり方を変えたら、退職者が続出した」

「みんながもっと働きやすくなるように、意見を聴く場を
 設けたら、「無駄な時間ばかり増えた」と批判を受けた」

そんな逆風は、マネジメントをしていると、
日々起こってきます。

同じ会社にいる人たちの中でも、1人として同じ価値観を
持った人はおらず、物事の見方も違います。

これだけ多様性が許されるようになった社会は、
ある意味、マネジメントの難易度が上がっているのかも
しれませんね(@_@)。

しかしそんな中でも、

チームメンバーの声に耳を傾けて方針を決め、
自分の信念に従って批判をかいくぐり、推進をしていく
強さがマネジメントでは求められます。

現代という社会だからこそ、いいチームを作れるリーダーは、
今後どんな職場でも求められるはずです。

マネジメントに取り組むみなさま、がんばりましょう^^!


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

今日は家族で花見の予定だったのですが、
あいにくの雨で中止に(>_<)。。

この土日で桜も散ってしまいそうですね。

そんな中、来週には初めての姪が生まれる予定です^^。

兄弟の子供は可愛いといいますが、、

その子を見た時にどんな感情が自分の中に生まれるのか、
いまから楽しみなので、全力姉を応援したいと思います(^^)/。

それでは、今回は以上になります。

今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。