2015年9月21日月曜日

●● コンディションを整える。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2015.9.21 ┃ vol.268 コンディションを整える。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 コンディションを整える。

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

1、【極秘情報】トイレで偶然発見した
   「動物園の秘密マニュアル」が笑撃的だと話題に

http://curazy.com/archives/104427

これは面白い!

なるほど…動物園にいる動物はこうやって
特徴づけられていたんですね。。

個人的にはパンダが好きでした。



2、センスあり!(笑)大阪環状線の
  トイレ改造プロジェクトが大変なことになってた

http://corobuzz.com/archives/39697

進撃の巨人をパロったトイレ改造プロジェクト。
こんなトイレがあったら朝からテンション上がりますね~^^。



□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 コンディションを整える。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

私は30歳を超えたあたりで、
自身の体調を整えることの重要性に気が付きました。

いまでも食生活や生活リズムは意図して決めている
ほうだと思いますが、最近はさらに体調管理を重視する
ようになりました。

そのキッカケはこの本を読んだことです。

◎一流の人はなぜそこまで、コンディションにこだわるのか?
 ~仕事力を常に120%引き出すカラダ習慣~

http://www.amazon.co.jp/dp/4844373870/


一時期、話題になった本なのでご存知の方も
いるかもしれません。

この本では、食生活・生活リズムも含めた体調管理全体を
『コンディション』という言い方で表現し、いかに高い
パフォーマンスが出せる状態を維持するか?

に特化して書かれています。

私がこの本にたどり着いたのは、最近、

・睡眠時間を長めにとっても、朝、疲れが抜けない
 ことがでてきた。

・週末(水~金曜)になると疲れがたまってきて、
 頭の回転が遅くなり、発想も鈍くなった。

・土日に疲れがたまっていて、休まないと
 しんどいと感じる時がでてきた。

などの、ちょっとした体調の変化でした。

これらをいかに解消して、毎日生産性が高い状態に
自分を持っていけるかに悩んでいる中でこの本を
読んだため、とても役に立つ部分が多かったのです^^。

内容としては、

・食事/どんな物を・いつ食べるといいか?
・睡眠/寝るときに気を付けることは何か?
・運動/運動はどの程度・何をするといいか?

など、普段の生活の中でちょっと気を付ければ
実践できる内容が満載です。

私たちは気が付かない間に身体に負荷をかけ、
コンディションを落とす習慣を持っている人が
少なくありません。

自分の身体のメカニズムを少しでも知って、
長く・健康で働くためには自分の身体に興味を
持つことは絶対に必要ですね。。

私もすでに32歳(今年で33歳)なので、
20代前半と同じ身体というわけにはいきません(>_<)。

仕事をするでも、
勉強をするでも、
育児をするでも、

自分の体調が悪いと、どうしてもイライラしたり、
思っていたスケジュールが守れず、思い通りにならない
ことが増えてしまいます。

そんな時に、この本にある
「コンディションを整える」という考え方で日々過ごす
ようになると、自分の身体の状態を変えられるかもしれません。

手軽に読めて、すぐに始められる内容も満載なので、
気になった方はぜひこのシルバーウィークに
手に取ってみてください(^^)/。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

いまホーチミンの空港でトランジット中です^^。
これから1時間かけて、シェムリアップ(カンボジア)に行ってきます!

カンボジアは初めてなのですが、アンコールワットは
アジア好きには必須かと思って選択しました。

ミャンマーの時のようにお腹を壊さないように気を付けなくては・・・。
みなさんもシルバーウィーク、思いっきり楽しんで下さい!

それでは、今回は以上になります。

今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

2015年9月13日日曜日

●● 「いい人」を捨てて“本音”を言おう

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2015.9.13 ┃ vol.267 「いい人」を捨てて“本音”を言おう
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 「いい人」を捨てて“本音”を言おう

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

1、猫の画像をアップすると近い構図の阿部サダヲが送られてくる

http://togetter.com/li/871834


これは面白い(笑)。そして似てる!
阿部サダヲのキャラはずるいです^^。


2、幼稚園で子どもがトイレを流さなかった理由

http://news.livedoor.com/article/detail/10536668/?utm_content=bufferf78f7&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

この事実は衝撃的。
なるほど。。。

今後もたくさんのジェネレーションギャップが生まれそうです。。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 「いい人」を捨てて“本音”を言おう
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

最近、コミュニケーションというテーマにおいて、
痛切に感じていることがあります。

それは、コミュニケーションによって人間関係を
構築する中で、その関係を悪くする原因の約80%は、

「お互いが言いたいこと(本音)を言わないこと」である、

という答えにたどり着いたのです。

それは例えば、

仕事(職場)、
ビジネス(営業・交渉)、
友人、
家族、
恋人、
夫婦など…、

上記のすべての人間関係にあてはまりますが、
本当は相手に対して不満を感じたり、おかしい、
と考えているにも関わらず、

「そうかもしれませんね…」
「一度考えてみます…」
「言ったほうがいいかな…でも…」

などの言葉でその場を濁し、本音を言わない
ままでやり過ごす…。

みなさんも上記ようなシーンは思いつくと思います。

この原因を探ってみると、

そもそも我々日本人は「言わない美学」を持っており、
相手に自分の気持ちを隠し、空気を読むことが
大切という考え方が根付いています。

空気を読めないとKYと言われ、
(いまでは表現が違うのでしょうか??)、

その場の雰囲気を悪くすると、
あとで後ろ指を刺されるような思いをする…、

そんな嫌な体験をしたことが、みなさんもあると思います。

しかしそれでも、お互いに言いたいことを言う、
というコミュニケーションほど大切なスタンスは
ありません。

特に相手の欠点や直してほしいこと、
好ましくない行動を指摘するときに、

相手が年上(先輩)だから言いづらい…、

一緒に仕事をする当たって、
やりずらくなるから言いたくない…

あとでイジメられるかもしれないから、
言わないでおこう…

これを言ったら、
相手との関係が壊れるかもしれない…、

これを言ったら、
自分が嫌われるんじゃあないか…?

きつく当たったら、
部下が退職してしまうんじゃあないか…?


そんな恐れが邪魔をして、結果として言いたいことを
言わずに関係が疎遠になったり、信頼関係が少しずつ薄れる、
という体験は誰にでもあるでしょう。

「しっかりと言いたいこと(本音)を言うこと」

これを実行したら、おそらくいままでのように、
「いい人」に思われることはないでしょう。

しかし、自分が大切にしている人と信頼関係を
崩さずに、長く付き合うには、このスタンスは
必須だと思います。

私もいままで、その場の空気を大切にしたり、
自分を守るためのコミュニケーションをすることで、
後輩や部下と向き合えていなかった点が多々あります。

私自身の「いい人に見られたい」という思いを捨てて、
大切な人としっかりと信頼関係を保てるよう、
今日から努力したいと思います^^。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

今週は大雨による影響が日本各地で大変なことに
なっていましたね(>_<)。

みなさん、家族や親せきも含めて、
ご無事だったでしょうか?

そんな中、日本で災害がある度に勝算を浴びる
自衛隊はやはり心強い存在と言えますね。

◎【鬼怒川堤防決壊】自衛隊の“プロ判断”を称賛

http://news.livedoor.com/article/detail/10579174/

◎鬼怒川堤防決壊 これまでに1,100人以上救出 救助活動は続く

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00302795.html

安保や憲法など、軍隊というテーマは日本では
敏感なテーマですが、自衛隊の方々の献身的な働きは、
次の軍隊の在り方して今後広まって欲しいですね。

それでは、今回は以上になります。

今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

2015年9月6日日曜日

●● <マイルールを作れ!> インベスターZ vol.3

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2015.9.5 ┃ vol.266 <マイルールを作れ!> インベスターZ vol.3
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 <マイルールを作れ!> インベスターZ vol.3

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

1、北斎もぶったまげる!
  斬新すぎる「動く浮世絵」が超絶いとおかし(画像10枚)

http://curazy.com/archives/102881

北斎の絵が一部動画に??

個人的にはこの飛行機を撃ち落とすGIFが一番
好きでした(^^)/~~~。



2、やかんのお水、召し上がれ
  ― カクダイのユニークな蛇口「Da Reyaアイキャッチ水栓」

http://enuchi.jp/2778/kakudai-unique-water-faucet-da-reya-eye-catch


これはユニーク!!

これなら夏休みの部活の休憩時のように
ゴクゴク飲みたくなりますね!


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 <マイルールを作れ!> インベスターZ vol.3
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

今回も投資のマンガ「インベスターZ」から
私自身が学びになった内容をご紹介します(^^)/。

◎インベスターZ モーニング公式サイト
http://morning.moae.jp/lineup/291

今回紹介するストーリーは「インベスターZ」の7巻から。

◎インベスターZ 第7巻
http://www.amazon.co.jp/dp/4063884090/


この漫画はとてもいい言葉がたくさん出てくるのですが、
今回紹介する“心がけ”も一瞬で見習いたくなってしまいました^^。

その心がけとは…、

「他人から元気はもらわない」

という、登場人物の1人が語るマイルールです。


「何かいいことないかなぁ…」という思いや、
「会社で悪いことがあって最悪な気分…」など、

周りの環境によって気分が上下した経験が、
あなたにもありませんか?

「サッカーをみて感動した!」
「ドラマの最終回で泣いた!」

という経験をしたことがある人も多いと思いますが、
これは外的(周り)に良いことがあった、というだけですよね。。

外的なことに自分の気分(感情)がコントロールされたら、
悪いことばかりが起こるときにはその人はずっと悪い気分で
いることになってしまいます。

そういう意味では、何よりも大事なことは、

「自分の心を自分で制御する」ことです。

周りが落ち込んでいる時だからこそ、自分は元気でいる。
悪いことがあった日こそ、次の日にはきっといいことがあると
信じて下積みを続ける…。

そんな努力こそ、きっといつか救われるのだと思います。

「他人から元気はもらわない」というマイルールは
一つの例ですが、それ以外のマイルールとしては、

「食べたいものをハッキリと言う」

→「今日何が食べたい?」と聞くと「なんでもいい」
 と言う人、多いですよね^^;。

「行列のできるラーメン屋には絶対に並ばない」

→ラーメン屋でなくとも、世間の評判・他人の意見に
 流され続けている人、多いですよね。

などが出てきます。

人はえてして自分には甘く、
決めたことを継続できない習性があります。

ダイエット、運動、英語の勉強などなど、

「これをやろう!」と自分で決めたことでも、
三日坊主で終わってしまう人がほとんどです。

そんな時は、自分が大切にしている価値観を言語化して、
<マイルール>として自分を縛り、自分を律する。

やると決めたことを最後までやりきる意思と忍耐力を
持つために、すごくいい習慣かもしれません^^。

有名な投資家(ウォーレン・バフェット)の言葉に、

「並外れたことをしなくても、
 並外れた業績を達成することはできる」

という言葉がありますが、何よりも大切なことは、
「自分自身が決めたことを最後までやりぬく(守りぬく)」
ということでしょう。



日々心を磨くために、自分だけのマイルールを持つことで
自分に自信が持てる人も多いのではないでしょうか?

マイルール、ぜひみなさんも考えてみてください!


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

先週の金曜日、夜11時からTVで放映された
「漫勉」がとても面白く、刺激的でした^^。

◎ 漫勉
http://www.nhk.or.jp/manben/


日本の代表的な漫画家・浦沢直樹が
同じく有名な漫画家が描いているVTRを一緒に観ながら
漫画や絵を描くことについて情報交換をしていきます。

同じ一流の漫画家だからこそ共感できることがあったり、
描くスピードや道具を参考にしあったり、、、

やはり一流の人は分野が違っても、
同じような領域に達するものだと、改めて感じました。

自分の仕事もその域まで達することができるように、
これからも学び続けたいと思います^^。

それでは、今回は以上になります。

今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。