2012年1月29日日曜日

●● “はな”のない生活

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2012.1.29┃ vol.63    weekly mailmagazine / blog
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

みなさん

こんばんは。

今週1週間は、入院~手術~退院で終わってしまったため、
特にお伝えすることがありません。。。

そこで今回は、
私にとって人生初となった入院生活のことを書いてみました。

先週は「楽しみ」とすら書いていた入院生活ですが・・・、
現実は、それどころではありませんでした。

もしよければ、時間余った時にでも読んでみて下さい。


突然ですが、
みなさんは“はな”を大切にしていますか?

紛らわしいので最初に言うと、ここでいう“はな”とは、
もちろん人の顔についている「鼻」のことです。

その「鼻」に関して、みなさんは・・・

「鼻」のおかげで、自分がどんな恩恵を享受しているか、
しっかりと理解していますか?

そして、もし「鼻」が無くなったら、
どんな生活が待っているか、想像できますか?

私は今回の手術によって、術後の3日間、
「鼻の機能がまったく使えない」という生活を体験しました。

この3日間を体験したことで、「鼻」という機能が
いかに大切か、身に染みてわかったのです・・・。

私の入院生活と合わせて、解説していきます。


1月23日(月)の朝、すでに発症して3か月以上たった
「副鼻腔炎」の治療のため、入院生活を開始しました。

今回お世話になったのは、五反田駅から徒歩7分ほどの
場所にある、こちらの病院です。

◎NTT関東病院
http://www.ntt-east.co.jp/kmc/
















▼「NTT」とつくだけあって、かなり大きな病院でした。
















▼5日間過ごしたベッドがこちら。・・・狭かった。。
















実際に手術をしたのは、入院した翌日・24日(火)の朝でした。

「手術の前は、何も食べてはいけない・飲んでもいけない。」

という制約を課せられた私は、お腹をグゥグゥ鳴らしながら
手術室へ・・・。

▼流石に、手術台が近づいてくると緊張しました。













手術台に寝っ転がり、ロボットのように色んな線に
つながれて、酸素マスクをつけられると、ついに全身麻酔へ。

「では、麻酔入れ始めますね~。」

という声とともに、意識があっという間に無くなりました。。


そして・・・、

「・・・さーん、浅羽さーん、聴こえますかーー!??」

という声と共に徐々に意識が戻ると、すでに手術完了。
どうやら私の手術は、1時間半くらいで終わったようです。

ここまでは、よかったのです。

しかし、問題は、そこからでした。

意識がはっきりと戻った時にはすでに夜になっていましたが、
自分の身体を確認してみると・・・、

「鼻」がガーゼで埋まっていて、何もできない!
ということがわかったのです。

「鼻」が機能を完全に停止することで、思ってもみない
3つの弊害を受けた私は、ここから「苦しみの3日間」を
過ごすことになったのです・・・。

え?
「鼻」が使えないと、何が「苦しい」のかって??

私も、手術する前まではあまり理解できていませんでした。
「鼻」が使えないことが、どういうことなのか、ということを。。。

そこで、私から
「「鼻」が機能を停止すると、人はどうなるのか?」
を解説させてもらいます。

みなさん、普段何気なくお世話になっている「鼻」に感謝を
感じるためにも、ぜひ下記の3つを覚えておいて下さい!


◎ 「鼻」が機能を停止することによる3つの弊害

1、「匂い」がまったくわからない。
     それによって、「食べ物の味」もまったくわからない状態に!

「鼻」が使えないと、
「匂い」がわからなくなることは想像ができますよね?

私も、そこまでは覚悟していました。

しかし・・・、

「鼻」が使えないと、「食べ物の味」までまったく
わからなくなるとは、思っていませんでした。

普段、人は「味」を「目」「鼻」「口」の全てで感じています。
ただ、これらは足し算で「味」を感じているのではなく、
かけ算で感じているのです。

つまり、どれか一つの機能が「0(ゼロ)」になると、
途端に「味」がわからなくなってしまう、ということです。

今回のように「鼻」がまったく使えないと、
本当に、なんっっっっにも「味」を感じることができませんでした。

その結果、手術をしてから3日間、どんな物を食べても
「味」がまったくしない。「食感」しかわからない、
という生活を送りました。

▼どんなメニューでも・・・一切味はしません。
















▼カレーでさえも、食べていてカレーなのかわかりませんでした。。
















食事がまったく美味しくない・楽しくない、
故に、あまり食べる気にもならない、という生活は、
やはり寂しいものです。

改めて、「食」そして「鼻」の大切さを身に染みたのでした。。


2、鼻呼吸が出来ないため、長い時間話せない。

次に出てきた弊害。
それは・・・「人と話をすると苦しい」です。

もう少し具体的にいうと、自分の「喋る時間が長い」と、
途中で息継ぎを「はぁ、はぁ」としないと、苦しくなって
しまうのです。

なぜならば、人は自分が話をする時に、
無意識に「鼻」で空気を吸って、口で喋りながら吐いています。

口だけで、吸って・吐くという動作をしようと思うと、
「喋り続ける」ということが非常に難しくなるのです。

私たちが思っている以上に、「話す」ということにも
「鼻」は大きな貢献をしているのです。。。


3、1時間以上の熟睡ができない。

「鼻」が機能停止することで、最もキツかったのがこれです。

熟睡できない。
長い時間“寝続ける”ことができない。

これを覚えておいて下さい!

いま、みなさんが安らかに寝ることができているのは、
全て「鼻」のおかげなのです!!!

なぜ、「鼻」が使えないと熟睡できないのか?
実は、その理由は上記の「話す」こととまったく同じ。

「鼻」がまったく使えないということは、「鼻呼吸」が
できないということです。そうすると、必然的に口で
全ての呼吸をすることになります。

しかし・・・、

口だけで「空気を吸う・吐く」を1時間くらい続けると、
異常なほど口の中がカラっカラっになってしまうのです。

そうなると、唾液を呑み込むことも、息をするのすら、
口でするのがつらくなってきます。

その苦しみが1時間おきに襲ってくることで、
「熟睡する」ということが、ほぼできなくなりました。

起きていても、「食べれない・話せない」から苦しい。
寝ても1時間おきに「起きてしまう」から、常に寝不足。

という「鼻」がないことから来る弊害を、生活の中で
身をもって体験することになったのです。。。


以上が、私が術後3日間で体験した「鼻」の機能停止による
「食べれない・話せない・寝れない」の3重苦でした。

普段、何の意識もせずにしている「匂いを嗅ぐ」、
「鼻で呼吸する」という機能が奪われただけで、これほど
までに日常生活に支障をきたすとは・・・。

人の身体の1つ1つのパーツが、どれほど全体にとって
大切か、教え込まれた気がします。。


ちなみに、退院した夜に家で体重を量ってみたら、
入院前と比べて『3kg』落ちていました。。

入院中の生活では、
「食べる」⇒「寝る」⇒「食べる」⇒「寝る」・・・、

という行動の繰り返しだったにも関わらず、
この体重の落ち方には、ビックリしました。

やはり手術は相当、体力を使うようです。

今回の入院・手術と、昨年から続けているダイエットで、
私の「健康」や「自分の体調管理」に対する認識(重要度)は、
2年前とはまったく違ったものになりました。

今回手術を受けてみて、やっぱり大事だと思うことは、
日々の生活の中で、自分の身体をいかに大切にできるか?
ということです。

みなさんも、どこかおかしいところがあったら、
とりあえず早めに病院に行くことをオススメします。

自分の体調に関して、「先延ばし」はいけませんよ!!


-------------------------------------------------------------
■ブログはこちら
http://anweekly.blogspot.com/
-------------------------------------------------------------

今回の手術前の血液検査で、生まれてから
ずっとわからなかった自分の血液型が、ついに判明しました。

私の血液型は・・・『O型』でした!

そこで、人生初めての血液型による性格診断をしてみたら、
こんな結果が出てきました。

・基本的に適当です。
・嫌な事は放置、好きな事は一生懸命。
・おおざっぱなわりに、相手の仕草や言葉には敏感です。
・趣味を否定されるとその人を敵に回します。
・オチのない話が多いので聞き流してあげましょう。

当たりすぎ・・・!

私は、典型的な『O型』だったようです。

しかも、今後は飲み会で「血液型、何型なの?」という会話に
仲間入りできるかと思うと、楽しみで仕方がありません。。

初めての入院生活、色々なものを得ることができました(笑)。

それでは、
今回も最後まで読んで頂いて、心より感謝いたします。

次回はもうちょっと、役に立つ内容を配信します。
どうぞお楽しみに!

2012年1月22日日曜日

●● 「頭の整理」は、まず「掃除」から。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2012.1.22┃ vol.62    weekly mailmagazine / blog
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 「頭の整理」は、まず「掃除」から。

〔2〕 近況報告「 水のエンターテインメント:キャナルシティ博多 」

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 「頭の整理」は、まず「掃除」から。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

みなさん

こんばんは。

この2日間、体調を崩して寝込んでましたm(_ _)m

一昨日は熱を発症、昨日はお腹を壊してトイレが
10m以内にないと何もできない、という状況でした。。

昨年から続く「鼻」といい・・・、、

子供の頃から、身体の丈夫さを売りにしてきたのですが、、
そろそろ、見直しが必要なようです。

インフルエンザも流行ってきているようなので、
みなさんも体調には気をつけて下さい。

それでは、今回も先週に引き続き、
『掃除をする(=常に身の周りをキレイにする)メリット』
について書いていきます。

どなたかの参考になれば幸いです。


先週、『掃除をする』ということは、
様々な習慣の集大成である、と書きました。

簡単に振り返ると、
「常に身の周りが汚い」という人は、

・先延ばしグセ
・他人任せ
・小さいことに気付けない
・時間管理ができない
・わからないことはそのまま放置する

などの「悪癖」を持っている可能性が高く、
その結果として、身の周りが汚くなっているのです。

私はまさしく、その典型でした。

そしていま、この「悪癖」を改善し、
仕事や普段の生活をより快適に過ごすために、
『掃除をする』という習慣を身につけようとしています。

しかし、『掃除をする』という習慣のメリットは、
「悪癖」が改善されるだけではありません。

もっともっと、沢山あります。

一石二鳥どころか、一石三鳥、
いや、一石四鳥くらいのメリットがあるからこそ、
私は「始めよう!」と決意をすることができたのです。

今日は、前回書けなかったメリットについてお伝えします。


================================================
▼『掃除をする(=常に身の周りをキレイにする)メリットとは?』▼
================================================

前回書けなかった、
「悪癖」を改善するという以外のメリットは、
主に下記の3つがあります。

1、「時間」の短縮
2、「頭の中(思考)」「仕事」が整理され、迷いが減る。
3、「捨てる」ことによる心の執着・不安を手放せる。

1つずつ、解説していきます。


1、「時間」の短縮

まず初めは、私の大好きな「時間」の短縮です(笑)。

もちろんこれは、「掃除」をすることで、書類などを
「探す時間」を減らせるという意味もありますが、
実は「移動時間」も減らすことができます

メルマガを書き始めて気付いたのですが、
自分の部屋が汚れていると、無意識で自分の部屋で
何かをする・考え事をするなどを避けるようになります。

そうすると、
外のカフェなどに快適な環境を求めるようになります。

そのために駅まで行ったり、都心まで出たり、
電源のあるカフェを探したり・・・、と実際の書く作業が
どんどん後回しになっていくのです。

これは、仕事でもまったく同じことが言えます。

普段から自分の身の周りがキレイになっていれば、
1つの場所で集中して、仕事や考える作業ができるため、
多くの場面で時間を短縮できるはずです。


2、「頭の中(思考)」「仕事」が整理され、迷いが減る。

以前も書きましたが、長い目で見ると、
下記の考え方は間違いないようです。

「自分の部屋」=「頭の中(思考)」
「仕事のデスク」=「仕事の状態」

そう、「頭の中(思考)」や「仕事の状態」は、
自分の身の周りのキレイさ、によってわかるのです。

自分の部屋が散らばっているとしたら、
頭の中もグチャグチャで、何を求めて自分が行動を
しているのか、分からなくなっているかもしれません。

仕事のデスクが汚ければ、仕事全体が把握できず、
「やってもやっても仕事が終わらない!」という状態に
なっているのかもしれません。

(私はよくなります・・・。 汗)

上記のような「迷い」を沢山抱えながら、1つのことに
エネルギーを集中をするのは、大変難しいことです。

そこで思い出して欲しいのが、

「試験勉強を始めると、部屋の掃除をしたくなる。」

という感覚です。

頭の中を整理して、本当にやるべきこと・やりたいことを
始めるには、まず「掃除」から始めることが有効だと、
無意識に私たちは知っているのかもしれません。

いま、多くのことに悩んでいる私のような人は(笑)、
ぜひ「掃除」から始めてみましょう!


3、「捨てる」ことによる心の執着・不安を手放せる。

物が捨てられない原因は何か?

これは多くの本で論じられていることですが、
私が現段階で最も正しいと感じる解答は、

「【将来に対する不安】か【過去に対する執着】
  の感情がある時に、人は物を捨てることができない。」

という言葉です。

私は社会人になってからずっと、
机の右側に書類が貯まっていたのですが(汗)、、、

その理由として、

【過去に対する執着】
「これは(もう使わないけど)大切だからとっておこう・・・」

【将来に対する不安】 ※私はこちらの方が多いです。
「この書類は(いまは使わないけど)いずれ必要になるかも・・・」

という心理が間違いなくありました。

しかし、最近になって
「とりあえず、いま使わないものは捨てよう。」と
思って捨て始めると・・・

これが、爽快です。
実に爽快なのです。

いかにいままで自分が「不安」や「執着」に囚われていたかが、
よく実感できます。

身の周りにある「ゴミの量」が減ると、心がスッキリする
という体験は多くの人があると思いますが、どうやら、

「ゴミの量」=「心の重さ」

という方程式も、成り立つようです。

常に自分の心を軽い状態に保つためにも、「捨てる」という
行動を続けていきたいと思います。


================================================
▲『ここまで』▲
================================================

以上が、
私が掃除に取り組むことになった理由(後篇)になります。

いかがでしょうか?

ここまで多くのメリットがある『掃除をする』という習慣。

もしも、

部屋が汚い状態が続いている、
仕事が整理できていない、
先延ばしグセを治したい、
頭を整理して、自分のやるべきことを見つけたい、
もう人生イヤになったので自分探しの旅に出たい(笑)、

などをお考えの方がいれば、ぜひ始めることをおススメします。

普段の生活をするにしても、
つまらない仕事をするにしても、
多くの人を巻き込む仕事でも・・・、

土台となる基礎行動(習慣)がしっかりしている人ほど、
長期的に人の役に立ったり、仕事ができるようになるのだと
思います。

あとは、コツコツ続けられるかどうかだけです。

1年後のまったく違う自分を目指して、
少しずつ・自分のペースで進んで行きたいと思います。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 近況報告「 水のエンターテインメント:キャナルシティ博多 」
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

昨年の10月から、仕事で九州エリアの顧客担当になり、
1ヶ月に1度、福岡県の博多に出張に行っています。

いつもは、セミナーをして帰る、
というスケジュールだったのですが、今回はセミナー前に
少し時間があったので、仕事を抜けて観光をすることに。

(会社のスタッフのみなさま、すいません。。m(_ _)m)

色々と行きたいところはあったのですが、あまり時間も
なかったので、今回は博多駅から徒歩10分くらいにある
キャナルシティ博多に行ってきました!

◎ キャナルシティ博多
http://www.canalcity.co.jp/



キャナルシティ博多は、

1996年に開業したショッピングモールで、映画館、劇場、
アミューズメント施設、ホテル、ショールーム、
オフィスなど、様々な業種業態を連ねる複合施設です。

曲線的で色彩豊かな建物が並ぶ街の中央には、
約180mの運河(キャナル)が流れ、ダイナミックな
噴水のショーが30分おきに行われています。

水辺のステージでは、パフォーマーによるイベントや音楽ライブが
日々開催され、常に街の中には賑わいが溢れ、誰もが憩うことの
できるエンターテイメントシティです。

▼運河と曲線的な建物による景色はとってもキレイです!
















▼30分おきに「噴水ショー」が始まります。
















▼日本の伝統芸能・歌舞伎や演劇が観れる「キャナルシティ劇場」。
















▼セレクトショップも多数。とても見切れませんでした・・・。
















ショッピングモールの真ん中を水が流れているため、
空気も澄んでいて、とても気持ちのいい空間でした。

ただ正直、施設が広大すぎて、自分がどこを歩いて
いるのかが何度もわからなくなる始末・・・。

最後まで、全体像を掴むことが出来ませんでした。。。

しかし!!

今回、キャナルシティ博多に来た一番の目的は・・・、

本場の『博多ラーメン』を食べること!

一昨年にダイエットを初めてから、ラーメンを
ほとんど食べなくなっていたのですが、元々美味しい
ラーメンの食べ歩きは大好きなのです。

せっかくラーメンが有名な博多に来ているのだから、
美味しい本場の『博多ラーメン』を食べてみたい・・・、
と昨年からずっと思っていました。

その念願を叶えるべく、キャナルシティ博多内に
ある「ラーメンスタジアム」に行ってきました!

◎ ラーメンスタジアム
http://www.canalcity.co.jp/ra_sta/

















ここの「ラーメンスタジアム」は、
新横浜ラーメン博物館のコンセプトを真似て作られており、
日本各地のご当地ラーメン店舗を揃えています。

現在は8つのお店が出店していますが、
所在地が博多のためか、人気は九州・豚骨の店に集中し、
九州外のラーメン店が生き残るのはかなり難しいとか・・・。

▼入口はこちら!中には厳選された8店舗が並びます。
















▼昼前に行ったので、どこも空いていました。。。
















どこに入るか悩みましたが、私の選択基準は
「美味しい、本場の『博多ラーメン』が食べられるお店」
であることに変わりはありません。

ラーメンスタジアム内では3店舗ほどあったのですが、

今回選んだのは、
まろやかな豚骨スープが自慢のこのお店です。

◎ ラーメン二男坊
http://www.canalcity.co.jp/ra_sta/shop/detail.php?id=275

▼今回選んだ、福岡ラーメン総選挙・第一位の「ラーメン二男坊」。
















なんと、このお店、
創業から約8カ月で2009年「福岡ラーメン総選挙」第一位獲得し、
2011年2月「くまもとラーメン祭」でも売上第一位を獲得する。

という、有名店だそうです。

豚骨ラーメンは元々好きなのですが、ここは
臭みがあまりなく、食べやすいラーメンだということで、
安心して選ぶことができました。

今回注文したのは、もちろん、「福岡ラーメン総選挙」
で第一位を獲得した、こちらのラーメン!

▼これが一番人気の「絶品半熟煮玉子らーめん」です。
















食べてみると、麺は細めですが、スープがドロっと
していて味が濃い。私の好みです(笑)。

それでいてあまり臭みやクセがなく、少し甘めの味付け
だったので、最後まであっさりと完食してしまいました。

せっかく博多で食べるんだから、もうちょっと
クセのある豚骨ラーメンを食べればよかったかなぁ、、
なんて贅沢を思いながら、店を後に。。

来月、博多に行く時はもう少し下調べをしてから、
行くようにしたいと思います。

もし博多で美味しいお店or有名な場所などを
知っている方は、ぜひ教えて下さい!

今後も、博多の開拓を続けたいと思います。

▼最後に・・・、夜の博多駅。とってもキレイでした。
















-------------------------------------------------------------
■ブログはこちら
http://anweekly.blogspot.com/
-------------------------------------------------------------

風邪から復帰した矢先ですが、

ついに、明日から入院をして、
明後日(24日)に手術を受けてきます。

3か月以上抱えた病気に別れを告げて、
ようやく、「健康な鼻」を取り戻せると思うと、
嬉しくて仕方がありません。。。

私にとっては、入院も全身麻酔も人生で初めての
経験のため、何気に楽しみです(笑)。

早速、いまから荷造りにかかります。
入院生活、思いっきり満喫してきたいと思います!


それでは、
今回も最後まで読んで頂いて、心より感謝いたします。

来週は無事、手術が成功したら配信します。
次回もどうぞ、お楽しみに。

2012年1月15日日曜日

●● 掃除に隠された悪癖

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2012.1.15┃ vol.61    weekly mailmagazine / blog
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 掃除に隠された悪癖

〔2〕 近況報告「 アフロ兄貴が宇宙を目指す!:宇宙兄弟 」

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 掃除に隠された悪癖
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

みなさん

こんばんは。

今回から次回にかけて、私がこれから1年間をかけて取り組む、
「掃除」に関して書きたいと思います。

昨年の後半から漠然と考え始めていたのですが、
年末年始に改めて「自分を変えよう」と決意しました。

どう変えるか?というと、

現在の、
「掃除ができない(常に身の周りが汚い)自分」から、

来年までには、
「掃除ができる(常に身の周りがキレイな)自分」に
なろうと思います。

これだけだと、単なる私の思いですが・・・、

この「変化」を決めることになった理由である
「掃除をする(常に身の回りをキレイにしておく)メリット」
は、もしかして誰かの参考になるかもしれません。

私のように長い間、整理・整頓で悩んでいる方、
部屋の掃除が進まないという方に、参考になれば嬉しいです。


突然ですが、
私は自分自身をかなり意固地な性格だと認識しています。

(たぶん、それで色々と損をしてます。。 涙)

そのため、何か新しいことを始める時には、
「自分の中で、その目的やメリットを心の底から納得する。」
というプロセスがないと、なかなか始めません。

人から何回説得されようが、
上司から「これをやった方がいい!」と言われようが、、

その行動が、感性的にも・理性的にも、
「確かに、長期的にやった方がいい。」
「いや、やらなくてはいけない!」と、思えないと始めないのです。

そんな私が、2012年の1年間をかけて取り組み、
身につけ、習慣化したい、と思っていることが、

上記に書いた、『掃除(=常に身の周りをキレイにすること)』です。

このテーマに関しては、昨年も2回ほど取り上げていました。

●● まず、「捨てる」を行う。
http://anweekly.blogspot.com/2011/09/blog-post_26.html

●● 「物」に対するパラダイムシフト
http://anweekly.blogspot.com/2011/10/blog-post.html

上記の記事を書いた時から、徐々に意識は変わってきましたが・・・、
それでも、私の身の周りがキレイになることはありませんでした。。

その理由は、本当の意味で、
『掃除をするメリット』が理解できていなかったからです。

(真の理解は、必ず行動の変化が伴うと考えています。)

そこで、年末年始の時間を使って、
「何故、掃除ができない(常に身の周りが汚い)のか?」
「掃除ができたら(身の回りがキレイになれば)、どう変わるのか?」

をもう一歩深く、考えてみました。

その結果、ようやく
「これは取り組めば、必ず自分の仕事・生活が良くなる。」
「いや、取り組まないと損だ!」

と、思えたのです。

では、私が上記の結論に至った理由とは・・・、

================================================
▼『掃除をする(=常に身の周りをキレイにする)メリットとは?』▼
================================================

そもそも、
『掃除ができない(身の周りが汚い)』という状態は、
自分のどんなところから起こっているのでしょうか?

ある人に聴いてみると、
「私は掃除ができない性格なんです。。」と言います。

しかし、この思考にはあまり、意味がありません。

なぜならば、「性格」と言ってしまうと、改善のしようが
無くなってしまうからです。

では、どう考えればいいのでしょうか?

私は、誰しもが持っている行動の「悪癖(悪い行動の集合体)」
によって引き起こされると考えました。

なぜならば、『掃除ができない』という原因を、
行動レベルで洗い出してみると、下記が思い当たるのです。

・先延ばしグセ
・他人任せ
・小さいことに気付けない
・時間管理ができない
・わからないことはそのまま放置する

自分が『掃除ができない』とお考えの方は、
上記の中に当てはまる理由が1つ以上はありませんか?

例えば、私の場合でいうと、、、

・先延ばしグセ
⇒いつも机の横に、書類が山積みになっている・・・。

・時間管理ができない
⇒「土曜日に掃除しよう。。」と金曜日に考えるが、
  結局はやらずに次の週を迎える・・・。

・わからないことはそのまま放置する
⇒3か月前にどう処理すればいいかわからなかった書類が、
  いまも引き出しの中に同じ状態で取ってある・・・。

上記の3つは、間違いなく私の行動における「悪癖」です。

そして、これらの「悪癖」こそが、私の『掃除ができない』
という状態を作りだしている根本的な原因なのです・・・。

しかも、更に恐ろしいことに、

これらの悪癖は『掃除ができない』ということだけでなく、、
間違いなく私の「仕事の仕方」にも関わっているのです。

つまり、

・先延ばしグセ
⇒期限ギリギリにならないと、苦手な仕事に手をつけない。

・時間管理ができない
⇒いつも緊急度の高い仕事に「追われる状態」になっている・・・。
  「仕事を追う」時間の使い方ができていない。

・わからないことはそのまま放置する
⇒緊急度が低く、よくわからない仕事はとりあえず
  「見なかったフリ」をし、後になって冷や汗をかくことも。。

そう、『掃除ができない』という問題の中には、
普段の「仕事の仕方」の課題まで含まれているです。

・・・これによって!!

私は自分の「悪癖」を改善する必要性を感じました。

「先延ばしグセ」や「放置グセ」は、明らかに
「仕事ができない人」と言われる悪い習慣です。

では、どうやって改善したらいいのか・・・?

『掃除ができない』という状態を、
これらの「悪癖」が生み出しているのであれば、

『掃除ができる』という習慣を身に付ければ、
上記が解決されるのではないか?

という思考プロセスを経た結果・・・、

『掃除をしよう(身の周りをキレイにしよう)』
という結論に、思い至りました。

つまり、『掃除ができる』というためだけでなく、
「仕事の仕方」、そして「意思決定プロセス」改善のために、
『掃除をする』という習慣を身につけることに、決めたのです。


================================================
▲『ここまで』▲
================================================

以上が、
私が掃除に取り組むことになった理由(前篇)になります。

早速ですが、私は『掃除』の取り組み第1段階として、
会社のデスクから始めることにしました。

内容は、
「会社を帰る時には、デスクからPCと電話以外は失くす。」
という決めごとを作りました。

▼現在のデスク。この状態を続けます!
















今回ここで宣言して、自分を追い込んだ以上(汗)、
なんとか継続していきたいと思います。

1年後には、
「掃除をしないなんてもったいない!人生損してるよ!」
とみなさんに言い切れる自分になりたいと思います。

来週は、『掃除をする(=常に身の周りをキレイにする)メリット』
の後篇を送りたいと思います。(まだあります。。 汗)

どうぞお楽しみに!


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 近況報告「 アフロ兄貴が宇宙を目指す!:宇宙兄弟 」
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

先ほど「Yahoo!」を見ていたら、
トップ画面にちょうどこんな記事を発見しました。

<新宇宙開発ビジョン>「日本人を火星に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000004-mai-soci

宇宙の話は、私たちの日常生活からは遠いところに
ある気がしますが、私が50歳になる2032年(20年後)には、

「月の旅行、2泊3日で100万円!」
「宇宙ステーションに月50万円で住める!」
などが実現されていても、おかしくないと思います。

今回はご紹介する漫画「宇宙兄弟」は、
2025年という時代に2人の兄弟が宇宙を舞台にして
新しい道を切り開き、夢を叶えていく物語です。

今年の5月に小栗旬・岡田将生を主演とした映画化や
アニメ化も決まっている、いま話題の作品です。

◎ 宇宙兄弟 モーニング公式サイト
http://morningmanga.com/lineup/31

◎ 宇宙兄弟 1巻
http://www.amazon.co.jp/dp/4063726746/

◎ 宇宙兄弟 16巻 【最新刊(2012.1.15時点)】
http://www.amazon.co.jp/dp/4063870650

▼左がヒビト(弟)、右がムッタ(兄・主人公)です。





















「宇宙兄弟」の物語を簡単にいうと・・・、

舞台は2025年。
NASAは日本人宇宙飛行士・南波ヒビト(弟)を含む、
第1次月面長期滞在クルーのメンバーを発表した。

時を同じくして日本では、自動車の設計をしていた
南波ムッタ(兄・主人公)が会社をクビに。

大きく異なった運命を歩んでいたふたりの兄弟・・・。

しかしそれぞれの未来が、幼少時代に交したある約束によって、
動き出そうとしていた・・・。


▼ヒビトの方が先に宇宙に行くことになります。
















私が読んでみて、この漫画の面白さは2つあると感じました。

1つ目は、
主人公である兄・ムッタ(アフロ)のコンプレックスと才能です。

彼は、すでに宇宙飛行士として大人気者になった弟の存在に
よって、常にコンプレックスに苛まれます。

テストや訓練でも、何かいいことがあると
「優秀な弟がいるからねぇ・・・」と後ろ指をさされ、
冷やかな視線を浴びせられるのです。

そんな境遇を嘆き、心では泣いていながらも、表向きは
常に明るく、メカに関する天性のカン、そしてずる賢い話術で、
厳しい局面を打開していく姿に、多くの人が惹きつけられます。

ムッタの名セリフも多数あり、

「グーみたいなやつがいて、チョキみたいなやつもいて、
  パーみたいなやつもいる。誰が一番強いか知ってる奴はいるか?」

「俺の敵は、だいたい俺です。自分の“宇宙へ行きたい”って
  いう夢をさんざん邪魔して足を引っ張り続けたのは、
  結局俺でした。他に敵はいません。」

「いい素材使ってるモノがいいモノとは限らねえんだ。
  だけど、失敗を知って乗り越えたモノなら、それはいいモノだ。」

「(失敗を前向きにとらえるのは)本気でやった場合に限るよ。
  本気の失敗には、価値がある。」

上記のような言葉が挙げられます。

常に周りの雰囲気を変えてくれるムッタには、不思議な魅力が
あるのです。みなさんも、ムッタの魅力にぜひ触れてみて下さい。

そしてもう1つは、宇宙という過酷な舞台で表現される、
人の追いつめられた時の心理状態です。

時間すらわからない生活を1週間続ける・・・、
他人同士のチームで発生する裏切り・不協和音・・・、
そして、弟のヒビトが月面で直面する、最大の危機・・・!!

生死の境目にいる人間が、どんな心の状態になるのか、
そして、どのような行動が求められるのか・・・、

このマンガは、その部分も上手に描いていると思います。

宇宙という舞台と、人間関係を非常にうまく融合させた、
夢のある作品です。ぜひ興味のある方は、読んでみて下さい。


そして・・・、なんと今年「宇宙兄弟」は!

去年、私が最もハマった「リアル脱出ゲーム」で
コラボ企画が決定しているのです。

◎ 宇宙兄弟×リアル脱出ゲーム「月面基地からの脱出」
http://realdgame.jp/archives/2014






















これはもう、「宇宙兄弟」を読まないわけにはいきません。。
みなさん、乗り遅れることのないよう注意して下さい!


-------------------------------------------------------------
■ブログはこちら
http://anweekly.blogspot.com/
-------------------------------------------------------------

個人的にですが、この仕組みに非常に注目しています。

◎ コンテンツ制作者に“チップ”を贈れる「Grow!」がリリース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/11/news076.html

ウェブ上の様々なサービスをフリー(無料)で提供し、
使ってみて気にいった人が「Grow!ボタン」で価値(お金)を返す、
そして口コミを広げる。。

そうすると、もっと多くのサービスがフリーで使えるようになり、
本当に良い物・サービスだけにお金が集まる。

そんな新しい経済モデルが、ウェブ上にできるかどうか・・・。

いままでのモデルを破壊し、新しい商売のカタチを創る
可能性がある、楽しみなサービスです。

みなさん、何か情報があったら、教えてください。

それでは、
今回も最後まで読んで頂いて、心より感謝いたします。

次回もどうぞ、お楽しみに。

2012年1月8日日曜日

●● 「人との出会い」に秘められた可能性

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2012.1.8┃ vol.60    weekly mailmagazine / blog
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 「人との出会い」に秘められた可能性

〔2〕 近況報告「 未来を魅せる:ミッション:インポッシブル 」

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 「人との出会い」に秘められた可能性
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

みなさん

こんばんは。

すっかり年も明けて、
明後日からはいつもの日々が始まりますね。

みなさん、年末年始は充実した時間を過ごせたでしょうか?

私の近況としては、昨年から抱えている鼻の病気が
いよいよ悪化し、鼻から膿が垂れ流し状態になっています。。

今月の後半に手術の予定なのですが、
一刻も早く「健全な鼻」を取り戻したくて、仕方がありません。

やはり、健康は何よりも大事。
みなさんも、寒い日が続きますが身体はお大事にして下さいm(_ _)m

それでは早速、今回のテーマ「人との出会い」に秘められた可能性
について、書いていきます。

どなたかの参考になれば幸いです。


さて、先週「テレビを見る時間はもったいない」という
偏った考えを配信して、ヒンシュクを買った私ですが・・・。。

そんな【時間にケチ】な私でも、
今後、どれだけの時間を使っても惜しくない、
価値があると思える行動があります。

以前の私(現在も引きこもりの人見知りですが 汗)
からは想像ができないことですが・・・、

それは、「人との出会い」です。

・・・何を当たり前なことを言っているんだ?

とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、、、

私にとって「人との出会い」が、自分の人生や考え方を
拡張してくれる、と“心底”理解したのは、お恥ずかしながら
最近のことです。

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、以前の私は
「人との出会い」に対して、あまり積極的ではありませんでした。

それよりは、自分の趣味や好きなこと、または気心の知れた人と
一緒にいる方が、充実した時間が過ごせると思っていたのです。

もちろん、これらはいまでも重要だと思っています。

最近の飲み会で最も熱くなったのは、現在の会社の同僚:Tさんと
2人で、お互いの将来の可能性を語った時でした(笑)。。


しかし一方で分かったことは、

【自分とはまったく違う分野で、違った経験をしている人】

と会って話せば話すほど・・・、

自分では気づけていなかった、自分の中にある、

常識という枠組み、
行動の制限、
思考の偏り、
仕事の展望、
自分のコダワリ、
社会とのズレ、

などの価値観が、浮き彫りになってくることが分かりました。

身近な人が身近でいられる理由は、価値観が似ているから。
だからこそ、行動を共にできるし、一緒にいる時間が長くても
あまりストレスがありません。

しかし、「森の中にたくさんある1本の木」が目立たないように、
同じ価値観が集まっている中で、自分の特異性を見つけるのは、
少しずつ難しくなってきます。

そこで、自分とはまったく違った価値観や経験を積んだ人と
接することで、ようやく自分が「当たり前」だと思っている中に、
“価値”があることがわかります。

少し言い方を変えると、

自分にとっての当たり前が、いかに他人にとっての非常識か。
自分の仕事や経験が、社会の中でどんな価値があるのか。
自分という人間の「強み・特徴」はどこにあるのか。

そのような、普段の生活では「当たり前」になって埋もれて
いる思考・行動の中に、自己を発見し、拡張するヒントが
隠されていることが、明確に認識できたのです。

これこそ、究極の自己発見(いま風に言うと、自分探し?)では
ないでしょうか?

しかも旅に出るコストもかかりません(笑)。。

そう考えると、
自分とは違う分野の人と、数多く出会うことで、

・多角的に自分を捉えられるようになり、
・【他人から見た自分】と【自分で考える自分】を刷り合わせながら、
・どうやって人の役に立っていけばいいのか?

が少しずつ、少しずつ見えてくる気がするのです。

そんな価値ある「人との出会い」の可能性に、いままで
気づいていなかった自分は、もったいないことをした・・・と、
すでに反省しています。。


上記を理解した上で、いままでの巻き返しの為にも、

今年はたくさんの人に会って、その人たちの役に立ちながら、
信頼をベースにした人間関係を数多く紡いでいきたいと思います。

このメルマガの読者の方でも、最近会えていない人で、
私と会いたいと思って頂ける方は、ぜひ会いましょう。

久しぶりに会って話をすると、お互いの変化や成長、
そして価値観の分岐がハッキリとわかって、とても楽しいです。

その際に、私で何か役に立ちそうなことがあれば、
喜んで協力したいと思います。

また今年は、私が出会った興味深い人・変わった人を、
このメルマガで紹介したら面白いんじゃあないか・・・、
とも考え、そんな企画も実現したいと思います。

どうぞお楽しみに!


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 近況報告「 未来を魅せる:ミッション:インポッシブル 」
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

私には、数年前から「元旦は映画を見る」という
決まり(?)があって、毎年必ず映画館に行っています。

今年は何を見ようか?と悩んだのですが・・・、

悩んだ末に選んだのは、おそらく全ての方がご存じの映画、
『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』でした。

普段の私であれば、これだけのメジャータイトルは、

「お金をかけて、有名な俳優を使い、広告をしまくれば、
  映画はヒットするなんて考えは古臭い!」

と、批判をして見ないと思いますが(笑)、
そこは正月ということもあり、寛大な心で見てきました。

みなさん、この映画もう観ましたか?

50歳になったトム・クルーズが、スタントマンなしで
地上2400mのアクションシーンに臨んだ話題作です。

◎ ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
http://www.mi-gp.jp/

















この映画のあらすじは・・・、必要ないですよね。

トム・クルーズがかっこ良く登場して、
あるミッションについて、とんでもないピンチに陥って、
最後に大逆転して終わる、というスパイ映画です。

簡単にいうと、そんなところです(笑)。

▼とにかく、トム・クルーズがかっこいい映画です。













▼仲間の裏切りや、過去もポイントになります。














▼お決まりの派手なパーティーもあります。















内容について書いても特に驚きはないので、
ここでは私がこの映画を見て思った「映画の役割」に
ついて書こうと思います。

「映画の役割って・・・、見て楽しむことじゃん。」
と思う方もいるかもしれません。

もちろん、見た時に、
楽しい・悲しい・癒される・明るくなる・感動する、
などの感情を味わうことも、そうだと思います。

しかし、理屈屋の私は、、それ以上の役割として、
「夢のある未来を魅せること」があると思っています。

どういうことか?

例えば、今回見た「ミッション:インポッシブル」の中では
様々なハイテク技術が出てきます。

例えば、

・部屋の内装はスクリーンへの画像投影になり、
  その時の気分で変更が可能になる。
・コンタクトレンズが文字・人物認識まで搭載。
  ネット接続も可能でそしてカメラ機能も(まばたきでシャッター)。
・超電導で空中に浮かぶことができるスーツ。
・車のフロントガラスがカーナビになり、タッチパネルで操作可能。

▼映画中で活躍するスーパーカー。















上記のように「未来に実現されること」を視覚的に表現し、
どんな場面で使うのか?というライフスタイルの提案まで
映画のスクリーンで見せてくれるのです。

これこそ、人間が持っている最大の力である「想像力」を
刺激する、最高の栄養だと思います。

そして同時に、映画は時代性を表す鏡でもあります。

2012年に多くの人が共感し、感動するストーリーとは
一体どんなものなのか?大きく変化する社会の中で、どんな
社会を実現したいと思っているのか。。

そんなヒントが、映画の中には多数隠されています。

今回見た「ミッション:インポッシブル」も、
派手さばかりが注目されていますが、近未来を考える上では
とってもいい映画で、刺激を受けました。

2時間があっという間に過ぎるので、
行こうか迷っている方は、ぜひ見に行ってみて下さい。

個人的には、2012年は時代を象徴するような映画が
誕生することを、願っています。


-------------------------------------------------------------
■ブログはこちら
http://anweekly.blogspot.com/
-------------------------------------------------------------

以前、人材系の会社にいたこともあり、
いまでも「採用」に関しては興味があるのですが、
ソニーのこの取り組みにはビックリしました。

◎ ソニー新卒採用ページ「ルールを変えよう。」
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/newgrads/concept/

ついに私が望んでいた、
スーツが必要ない社会が近づいてきている・・・!

いまから20年後には、
「なんで昔の人たちはスーツなんて暑苦しいもの着てたの?」
と言われるようになるんでしょうか・・・?

待ち遠しい!!


それでは、
今回も最後まで読んで頂いて、心より感謝いたします。

次回もどうぞ、お楽しみに。

2012年1月1日日曜日

●● 正月、家の中に潜む“罠”

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2012.1.1┃ vol.59    weekly mailmagazine / blog
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 正月、家の中に潜む“罠”

〔2〕 近況報告「 明治神宮野球場から脱出せよ! 」

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 正月、家の中に潜む“罠”
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

みなさん

こんばんは。

明けまして、おめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いします。

ついに、2012年が始まりました。
みなさん、良い年越しはできましたでしょうか?

今年は元旦が日曜日のため、メルマガを
年明け1日目から配信することになりました。

そこで最初は、
「年始にふさわしい内容にしよう!」と、考えていました。

例えばそれは、
「1年間の目標」だったり「今年やってみたいこと」
などが一般的だと思います。

しかし・・・、

これらを書くのは、辞めました。

だって、私の個人的な「目標」とか「やってみたいこと」
なんて読んだって、誰も面白くないですよね?

(去年はそれを送ってましたが・・・ 汗)

上記を踏まえて再考してみた結果、

元旦には一切関係のない、
むしろ、いつにも増して、読んだ方から冷たい目線を
受けそうな「偏屈な持論」を配信することにしました。

正月に時間を持て余した時や、
箱根駅伝が盛り上がっていない時などに読んで頂ければ、、、
と思います。

ちなみに、もし、すごく共感してくれる人がいたら、
親友になれるかもしれないので、ご連絡お待ちしてます(笑)。


さて、突然ですが、クイズです。

Q、年末年始になると、多くの人が
    家の中の“ある物”を見る回数・時間が増えます。

    その“ある物”とは、何でしょ~か?


さぁ、このクイズの答えは何でしょうか。。

お酒?
食べ物?
冷蔵庫?
パソコン?

などなど。

上記の質問に当てはまる物は沢山ありますが、
私が想定している「答え」でもあり、今回のテーマ
となる“ある物”とは・・・、


『テレビ』です。


年末年始と言えば、「紅白歌合戦」を始めとして
「かくし芸大会」や「ドラマ特別編」など、
お正月の特別番組が沢山あります。

みなさんも「正月は、毎年これを見てる!」という
定番の番組もあるのではないでしょうか?

実際に、日本には
「こたつの中でミカンを食べながらテレビを見るのが正月っぽい。」
というイメージもあり、テレビは日本の家庭に根づいています。


・・・しかし!!

(ここからは私の個人的な見解です。。)

みなさん、考え直してみましょう。

もし、あなたが「テレビをよく見る人」だとしたら、
“なぜ”テレビを見るのでしょうか?

私は疑問に思ったため、街を歩いている人に
【テレビを見る理由】についてアンケートを取ってみました(嘘)。

そうすると、

「ニュースとか、情報収集を知るため。」
「いまの流行や一般常識を知るため。」
「会社から帰った時に、気分転換で見ている。」

などの意見を聴くことができました。


・・・??

私は、納得できませんでした。
これらの答えには、まったく説得力がないのです。

情報収集や、流行、一般常識を知るのであれば、
すでにインターネットの方が情報検索機能は優れています。

実際にYahoo!ニュースを見れば、
世の中で起きているだいたいの事はわかるでしょう。

また気分転換に関しても、テレビを見てストレス解消になったり、
気分が晴れたりすることも、あまりないように思います。

どちらかと言うと、
「テレビを見ていたら、あっという間に時間が経ってしまった。。」
と後悔することの方が多いのではないでしょうか??

その結果、私が得た【多くの人がテレビを見る理由】は、

日本の多くの家庭にテレビをつける習慣があるため、
良い・悪いの判断なく、子供の頃からの習慣として、
テレビを見る人が多いのだ。

という結論を得ました。

つまり、

テレビは「ただなんとなく」見ていること多いのです。


・・・それならば、辞めましょう!

テレビを見るのは、今後、特別な事情がない限り、
辞めてしまいましょう!!

私は「テレビは有害だ!」「国家の陰謀だ!(?)」
と偏った持論を持っているため、自分の部屋のテレビは
DVD以外は見ることができなくなっています。

(テレビの線を抜いています。)

それでも、何も困りません。

むしろ、私は【テレビを見ることで発生するデメリット】
の方が大きいと考えているのです。

いま思いつく範囲で挙げてみると・・・

【テレビを見ることで発生するデメリット】

・時間を無作為・無制限に奪われる。
・ネガティブなニュースばかりが流れて気持ちが凹む。
・テレビを見ているうちに、本当に「やること」を忘れてしまう。
・新しい商品・サービスを見せられて、必要もないのに
  「欲しい」という気持ちにされて、お金を無駄に使わされる。
・脳に必要のない情報(ゴミ)が貯まる。
・国家やスポンサーの都合のいいように意見を変えられる。

以上の理由で、
テレビは人にとって悪影響である、と考えています。

こんなにもデメリットがある習慣を、なぜ根付かせたのか?
国や電器メーカーによる“罠”なんじゃないか?

という思いすら湧きあがってきますよ!

(少し熱くなってしまいました。。)

しかし、

少しでも日々の生活に「時間がない」とお思いの方、
テレビを見る以外にやることがあるんじゃないか、とお考えの方、

ぜひ、今年は「テレビを見る」という行動を、
辞めてみてはいかがでしょうか?

上記のような偏った考え方を持つ必要はありませんが(笑)、

テレビを見ていることで「一生の思い出になった!」という
ことはほとんどないと思います。

それよりも、

その時間を「やりたい事」や「一生の思い出になる事」に
使うことで・・・、より充実した1年を過ごし、2012年が
忘れられない1年になることを、お祈りしています。


という訳で、2012年の最初は、
「テレビは国家の罠。」というテーマでお送りしました。

・・・こんな偏屈な意見を正月から配信して、
みなさんにどう思われたか、すでに不安でなりません(汗)。。

今年も、できる限り、みなさんに役に立つ情報を配信する
予定ですので(本当です!)、

今後も、どうぞ末長くよろしくお願いします!


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 近況報告「 明治神宮野球場から脱出せよ! 」
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

去る2011年12月25日(日)、13時30分。

クリスマス当日にも関わらず、
私はなぜか、明治神宮野球場に閉じ込められていました。

・・・なぜ?

訳も分からないまま立ちつくしていると、
突然、球場のサイレンが鳴って人の声が・・・。。

その内容は、、

「お前達は、合戦に巻き込まれた!」

「この合戦が終わるまでに、球場内にある謎を解き、ここから
  脱出しなければ、永久にここから出れなくなる!」

「天下統一を成し遂げた者だけが、この球場から
  脱出することができる。諸君、健闘を祈る!!」

その声とともに始まった、今回の「リアル脱出ゲーム」。

真冬の寒空にも関わらず、400人の参加者と一緒に、
明治神宮野球場から脱出するべく、謎を解いてきました!

◎ リアル脱出ゲーム×コーエーテクモゲームス
『終わらない合戦からの脱出』 in 明治神宮野球場

http://realdgame.jp/archives/1693






















▼着いた時には、明治神宮野球場前が熱気ムンムンでした。
















この「リアル脱出ゲーム」をご存じない方のために、
少しだけこのゲームを解説すると・・・、

「ある時、あなたはある場所に突然閉じ込められる。
  周りには同じ境遇の人たちがたくさんいる。

  部屋には様々なアイテム、暗号、パズルが隠されているようだ。
  暗号を解き、鍵を開き、箱を開け、制限時間内に
  最後の鍵を手に入れることができればあなたは脱出に成功する。

  しかし、時間内に脱出できなくても悲しむことはない。
  また次の謎に挑めばいいのだから・・・。」

という、リアルの場所(施設)を使って、周りの参加者と協力を
しながら“脱出”を試みるという体験型イベントです。

今回の設定は、

「明治神宮野球場」に閉じ込められて、
「戦国武将オールスターズが揃う夢の球宴(合戦)」の中、
謎を解いて脱出をする、というものでした。

▼今回は入り口で「白軍」か「紅軍」かを選びます。
















▼一緒に参加した人たちは400人くらいでした。
















▼向こうの方に見えるのが「紅軍」。私は「白軍」でした。
















今回は制限時間わからないという状態でゲームがスタートし、
球場の中に散りばめられたヒントを回収しながら、
謎を解いていきました。

※今回はすでに公演が終わってネタバレが解禁されて
   いるため、少し具体的にどんなことをするのかお見せします。

▼参加者にはこのような解答用紙が配られます。
















この上記にある空欄を、球場内にあるヒントを集めて
埋めていきながら謎を解いていきます。

▼こんな謎や・・・(わかりますか?)

















▼こんな謎もあります。。なかなか手強いです。





















▼1つ1つの謎がつながると、1つの答えに辿りつけます!





















そして、第一段階の謎を解くと、グラウンドに出ることが
できました!プロ野球が行われるグラウンドに立てる
という体験はなかなかできません。

多くの人が興奮して、ベースを踏んだりマウンドに
登ったりしていました・・・。

▼グラウンドにも“謎”が散りばめられていました。
















今回の謎解きは、「天」「下」「統」「一」の1文字ずつに
当てはまる言葉を謎を解きながら見つける、というもの
だったのですが、私がわかったのは「天下」まで。

「統」の謎がどうしても解けず、今回のミッションは失敗に
終わり、残念ながら私のチームは脱出することが
できませんでした。。

しかし、今回のミッション失敗に悲しむ必要などありません。
また、次の謎に挑めばいいのだから・・・。

ということで、毎回この「リアル脱出ゲーム」に参加すると、

・謎を解くスリル
・制限時間に対する焦燥感
・仲間との連帯感
・そして、謎が解けた時の爽快感!

を味わうことができます。

初めての脱出を目指して、2012年も「リアル脱出ゲーム」に
挑みたいと思っています。

タイミングが合えば、
このメルマガでもメンバーを集うかもしれません。

みなさん、タイミングが合えば、ぜひメンバーとして
一緒に謎を解きましょう。

お見逃しなく!


-------------------------------------------------------------
■ブログはこちら
http://anweekly.blogspot.com/
-------------------------------------------------------------

すでに、2012年の目標を立てた方もいると思いますが、
私は今年、より男前になるため、ある人から聴いた
「宝塚の教え」を守ろうと思っています。

その「宝塚の教え」とは、下記の通りです。

◎ブスの25カ条
http://d.hatena.ne.jp/yonta24/20100721/1279711959

さすが、宝塚。厳しい教えですね。。

この25カ条さえ守れれば、来年のいま頃はかなりの男前に
なっているはず・・・。

みなさん、ぜひ1年後の私に、ご期待下さい。

それでは、今回も最後まで読んで頂いて、
本当にありがとうございました。

元旦から長く・偏ったメールで、大変失礼しました。
今年も1年間、どうぞよろしくお願いいたします。