2014年2月23日日曜日

●● 一途一心、命をつなぐ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2014.2.23 ┃ vol.187 一途一心、命をつなぐ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 一途一心、命をつなぐ

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【1】今週、一番笑えたニュースは「松岡修造」

◎東京降雪、直前回避で「松岡修造が帰国」のデマ発生
http://goo.gl/zR1bcT

日々オリンピックの話題が続きますが、
私が一番おもしろかったのはこのニュースです。

このニュースの一連の流れは、

松岡修造ソチへ飛ぶ
→ソチの気温を10度高める
→日本では47年ぶりの大雪が降る
→松岡修造がソチを離れると即、気温が10度下がる。

もう地球温暖化もこの人のせいなんじゃないかと(笑)。。

「熱い」というだけでここまで話題が作れる人も、
なかなかいないですね(^^)。

【2】ついに宇宙の時代が来た!

◎宇宙観光旅行、年内に実現へ
http://goo.gl/c6lN1g

ついに・・・、ニューヨークの旅行会社が
宇宙観光旅行を開始するらしいです!

しかもすでに約82億円(680席)も売れたとか・・・。
10年後には宇宙旅行が当たり前になるかもしれませんね。

【3】小学校の頃、やってました。

◎机の落書きの進化が止まらない12選(画像)
http://goo.gl/aDQFGR

すでに勉強ができる机じゃない(汗)。

途中で先生も気づけよ、というツッコミは置いておいて、
やっぱり日本人はアートが好きですね。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 一途一心、命をつなぐ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

※今回は先々週から書いている【時間編】ではなく、
  最近読んでとっても感銘を受けた本を紹介します。


みなさんは、
「天野 篤(あまのあつし)」
という名前に聴き覚えはありますか?

覚えている方もいるかもしれませんが、
約2年前、天皇陛下の心臓手術が行われました。

その際に執刀医を誰にするか、日本中の心臓外科医
から最も腕がいい人が選ばれたわけですが・・・、

その時に選ばれたのが、「天野 篤」先生です。

今回紹介する本には、天野先生の自身の人生のこと、
仕事への向き合い方などが熱く書かれています。

◎ 一途一心、命をつなぐ 天野篤(著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4864102236


天野先生の経歴を少しだけ紹介すると、

心臓に持病を持つ父親を治したい一心で医者になり、
日本大学医学部を卒業後、心臓外科医として活躍します。

手術の技術を磨くため臨床経験数にこだわり、
平均手術件数が年40件のところ、自身は年500件の
手術をこなすなど圧倒的な経験・技術を持っています。

現在は、順天堂大学の教授を勤めながら手術も
こなしており、98%の成功率を持つ日本屈指の
心臓外科医です。


この天野先生ですが、本を読んで受けた印象は、
「プロフェッショナル」という言葉がぴったりです。

本の中では天野先生が技術を磨くためにしてきた
ことが、具体的なエピソードが紹介されていました。

※※下記、本からの抜粋です※※

普段の生活の中でも指先のトレーニングに
なることはなんでもやった。

皿洗いをしたり、リンゴの皮をむいたり、
箸を使ったりすることも、手術の上達に役立つという
意識さえあれば、指や手のいい練習になる。

指の動かし方、手首の回し方、力の入れ具合など、
手術をイメージしながらやれば、これも立派な練習材料だ。

いまでも医局などで使用済みのコップや皿を見つけると、
つい「よしっ」とばかりに洗ってしまう。

※※ここまで※※

どこまでもストイックに自身の技術を磨き、
患者のためにやれることは何でもやる、

とてもストレートに、天野先生の仕事や患者に
対するスタンスが書かれています。

この姿勢を貫くことがいかに難しいことか、
会社に属していたり、仕事をしている人であれば、
わかるはずです。

働いてお金を貰っている以上は誰もが「プロ」であり、
その道を極めていく必要があります。

しかし、天野先生のように誰よりも自分に厳しく、
人生の全てをかけて1つのことに打ち込める人は
なかなかいないでしょう。

では、なぜそれが天野先生にはできるのか?

一言でいって、医者としての「覚悟」だと感じました。

元々、天野先生は自身の父親を心臓手術の失敗で
亡くしています。しかも、その手術に自分も助手として
立ち会っています。

そこから始めた医者という職業に対する「覚悟」は、
仕事のやり方、自身の役割、成功の定義まで全てに
影響を与えているようです。

ぜひ一部でも読んでみて下さい。

※※下記、本からの抜粋です※※

■ 心臓外科医にとっての敗北について

同じ判断ミスで2人続けて患者さんを失ったら、
この道からきっぱりと足を洗う――。

そんな覚悟で心臓外科医を続けてきた。

(一部略)苦境に立たされた中でも一生懸命に考え、
自分が正しいと思う判断を下した。
それが患者さんにとって最善の道だと考えて選択した。

しかし、結果がついてこなかった。
命をつなぐことができなかった。
それは自分の無知や経験不足が招いたことなのだから、
心臓外科医にとっては敗北以外の何物でもない。

だから、自分で自分に“角番(かどばん)”を宣言する。
もう後はないぞ。今度、同じ判断ミスで患者さんを失ったら転落だ。
心臓外科医を続けるわけにはいかない。引退しろ――。

■ 手術の成功について

僕は、手術の成功とは次のようなものだと考えている。

手術がうまくいって、患者さんが元気になって退院をして、
普通の生活ができるようになって、社会復帰をして、
周りから「本当に心臓の手術をしたんですか?」と
聞かれるくらいまでよくなって、そして患者さん本人も

「先生、手術をして本当によかったよ。
こんなことができるようになったし、あんなことも
できるようになった・・・・」と、心から喜んでくれる――。

ここまできて初めて、手術は成功したといえる。
少なくとも僕にとっては、これが心臓手術の完成形だ。

■ 役割について

“患者さんが患者になりきるために、
医師も医師になりきる。

両者が“なりきって”初めて、
治る力を最大限に引き出すことができる。

それぞれが自分の役割を認識する。
この場合は患者と医者であるが、親と子、
上司と部下、どんなことにも当てはまると思う。

※※ここまで※※

どんな業界・職種で仕事をしている人でも、
天野先生の仕事・患者に対する向き合い方、努力、
ひたむきさから学べることが沢山あると感じました。

同じ仕事を続けている人でも、

時間が経てば経つほどその仕事が熟練されて、
道を極めていく人と、

時間が経てば経つほどその仕事になれて、
ルーティン化されて惰性で続けてしまう人・・・、

今のご自身はどちらでしょうか?

本物の「プロフェッショナル」の仕事に触れると、
背筋が伸び、自身のスタンスを思い返す機会になります。

この記事を読んで、天野先生のことが気になった方は、
ぜひ読んでみて下さいね(^^)/。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

昨年の12月から、このメルマガの参考にしようと思い、
ホリエモンの有料メルマガを購読しています。

◎堀江貴文のブログでは言えない話
http://www.mag2.com/m/0001092981.html



このメルマガ、一度読んでみるとわかるのですが、、、
とにかく情報量が多く、提供されるニュースの鮮度がいい。

時代の最先端(?)で動いている人が、
どんな情報を集めて、どんな人と会っているかがわかります。

ITやアプリ、飲食店まで、幅広いジャンルの情報に
興味がある方にオススメします。

もし一度読んでみたい方がいたら、私に届くメルマガを
一度サンプルで転送するので、ぜひ声掛けて下さい(^^)/。

それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いします。

2014年2月15日土曜日

●● 最も大切な1時間

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2014.2.16 ┃ vol.186 最も大切な1時間
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 最も大切な1時間

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【1】大雪の影響がこんなところにも!!

◎渋谷の「ハチ公」が雪のため増加中!
http://goo.gl/wJQvPq

今年は大雪が続きますね(^^)/。
雪の影響で「ハチ公」にも仲間が出来たみたいです。

誰がやったのか知りませんが、センスいいなぁ~。


【2】秀逸!このプロモーションは嬉しい!!

◎【動画】ヨーロッパに「カナダ人しか開けられない自販機」
  を設置したらみんな笑顔になった



▼詳細はこちらでも確認できます
http://goo.gl/mjVJni

カナダのビールメーカー「Molson Canadian」の
プロモーション。このアイデアは素晴らしい!!

海外に行った時に「カナダ人」というだけでヒーローに
なれるなんて・・・。日本人も海外に行って喜ばれること、
何かしたいですね!


【3】学校もデザインの時代??

◎宇宙船?美術館?香港の高校が新校舎デザイン発表
http://goo.gl/qbgWof

もはや学校とは思えない外観ですね。
日本の大学も、もっと建築へのコダワリが
必要なのかもしれません。

こんな学校だったら真面目に通っちゃいますもん!(笑)


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 最も大切な1時間
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

もし、みなさんが、

「仕事(1日)の中で最も大切な時間はいつですか?」

と聞かれたらどう答えますか?

お客様を訪問する時間、
仕事に集中できる朝、
みんなが帰った後の夜、

などいろんな回答があると思います。

しかし、私が上記を聴かれたら間違いなく、
『仕事を始める前の1時間です』と答えます。

昔から、

「早起きは三文の得」
「朝は夜の3倍の生産性がある」

などと言われていますが、みなさんはこの効果を
どれくらい有効に活用していますか?

・・・とは言うものの、私も数年前まで
朝の時間をまったく活用できていませんでした。

最初に就職した会社の習慣もあって、
深夜まで仕事をするのが習慣化してしまい、
朝はいつもギリギリに出社する・・・。

そんな私が、夜型から朝型にシフトするなど、
昔の自分には考えられない変化でしょう。

しかし、一度でかまいません。

夜1時間早く切り上げて、早く寝てみましょう。
そして、1時間朝早く、仕事を始めてみませんか?

それをするだけで、仕事の進捗や計画性など、
全体の生産性が驚くほど上がることが実感できます。

私自身、この良さを一度味わってからというもの、
始業1時間前に会社の近くのカフェに行くことが
定着してしまいました。

いまとなっては、

「仕事を始める前の、100%、
  自分の仕事だけに没頭できる1時間」

がなくては仕事が成り立たないほど、
重宝する時間となりました。

実際に、仕事を始める前の1時間があると、
何がいいかというと・・・、

◎頭がクリアで集中力も高いため、
事務作業・資料作成なども昼・夜よりスピードが速く、
更に仕事の判断・決断ができる。

◎前日の反省や振り返り、客観的な思考ができる。

◎1日のスケジュールを組みかえたり、
先々のスケジュールを見直すことができ、
仕事の全体を見渡せるようになる。

◎チームメンバーへのフィードバックや、
改善点などをその人に合わせて伝えられる。

など、周りからの雑音があるとなかなか進まない
仕事がどんどん片づけられるのです。

「成功した経営者には、早起きの人が多い」

という言葉がありますが、いまならこの言葉の
意味がすごく実感できます。

朝、会社の始業時間が仕事のスタートになっている方、
夜遅くまで仕事をしている方、

そういう方は、もしかして朝の1時間を有効活用した途端に、
驚きの成果を生み出せるかもしれません。

ぜひ一度試してみて下さい(^^)/。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

久しぶりに、「これはヤバい!」と思える
マンガと出会いました。

最近、いろんなプロモーションを展開している
ためご存知の方もいらっしゃると思いますが、、、

今回の超・超オススメのマンガ「ワンパンマン」です。

▼「ワンパンマン(ONE PUNCH-MAN)」


◎ワンパンマン 公式ホームページ
http://tonarinoyj.jp/manga/onepanman/

◎ワンパンマン 1
http://www.amazon.co.jp/dp/408870701X

※全5巻まで発売中!!

このマンガは、強すぎてあらゆる敵をワンパンチで
倒してしまうヒーロー・サイタマが主人公の
ギャグ系アクションマンガです。

▼主人公・サイタマ。ハゲてます。。


このマンガの注意点は、読む場所を選ぶということです。

電車の中や喫茶店で読む時は、気を付けて下さい。

笑いをこらえるのが大変になる恐れがあるため、
個人的には家、もしくは大きな声をだしても周りの人に
迷惑がかからない空間で読むことをオススメします。

強くて、面白くて、馬鹿らしい。

久しぶりに、男性にも女性にも気兼ねなくオススメできる
マンガに出会いました。ぜひ読んでみてください!


それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いします。

2014年2月11日火曜日

●● 時間との付き合い方

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2014.2.11 ┃ vol.185 時間との付き合い方
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 時間との付き合い方

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【1】やっぱり、広告はクリエイティブが必要!

◎たった1枚に込められたクリエイティブすぎる17個の広告
http://goo.gl/2WhxFq

思わず目を惹かれる、
えっ、どういうこと?と考えたくなる、
なるほど~、と唸らせる、、

広告って、やっぱり面白いですね。

【2】えっ・・・、日本、大丈夫??

◎正解率4割の計算式が意味不明だとネットで話題に。
http://goo.gl/I2dFVt

・・・まじっすか??
これは流石に、解ける問題です、、よね??

日本の将来が心配です。。

【3】新しい世代の台頭。

◎メディアでも話題!女子高生起業家「椎木さん」がすごい!
http://goo.gl/SuJC0z

中学3年生の時に会社を立ち上げ、高校1年生の現在は、
世界に日本のJKのかわいい文化ををモットーにした番組
「Tokyo Teens TV」の企画などを手掛ける。

驚くべきはそのライフスタイルで、
15時までは学校で授業、その後は自社オフィスか、
ビジネスパートナーの企業に出向き打ち合わせ。

18時からはお仕事でお会いした方々との会食をし、
22時に帰宅し、お風呂に入ったり宿題をしたりして
24時には寝る…という生活だそうです、、すげー(@_@。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 時間との付き合い方
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

休日の時にも、
会社で仕事をしている時でも、

私の頭の中では常に、

「やりたいことが半分もできていない・・・」

「資料の提出期限が迫っているが手が付けられていない・・・」

「もっと時間さえあれば・・・」

こんな思いが渦巻いています。

今日という1日で、

もっと沢山の仕事が終わるはずだったのに・・・。
もっと多くの人と会えるはずだったのに・・・。

「俺って、仕事遅いなぁ。」
「時間の使い方、下手だなぁ。。」

そんな後悔?自己嫌悪?が、
まったくない状態で夜眠れることなど、
1週間に1回あるでしょうか。。

少し言い過ぎだとしても、いまの私たちの生活が
「時間」に追われていることには違いないと思います。

テレビ、インターネット、スマホを観ていると、
様々な情報が入ってきてあっという間に1時間が経ち、

Facebook、Twitter、LINE、メールなど、人と気軽に
繋がるツールができたことで、私たちの時間は、
とても簡単に分断されるようになりました。

仕事をしていても、情報のやり取りが増えたことで
1人当たりの処理量は増え、目の前のことに忙殺されがち。

その結果、長期的な取り組みは頓挫することが
通常化し、緊急度が低い仕事はすべて後回しにされて、
結局やらずに終わる。。

そんな、目の前の仕事しかできていない・・・
という不安を抱えている人も多いのではないでしょうか?

これは反省ですが、
私自身も、すごく(?)忙しく日々を送っています。

特に30代になってからは、

自分のこと(やるべきこと・やりたいこと)だけではなく、
他人のこと(後輩・他部署など)も含めて仕事と捉えると、
その範囲は無限大。。。

他人の質問や問題に対応をしているだけで、
あっという間に1日、1週間、1か月が過ぎる・・・。

主体的に自分がやるべきことと考えた仕事を
する時間がどんどん減っていることに気づきます。

しかし、それでも、

目の前のことに振り回されず、自分の向かうべき
方向性に舵を切って、仕事を進めていくためには、、

「時間とどう向き合い、どう使えばいいのか?」

「時間が経つにつれて、徐々に良くなる流れをどう作るか?」

「どうしたらより多くの人と会い、役に立てるのか??」

という工夫をする必要があります。

時間という、

人に唯一平等に与えられた資源をどう使うかで、
人生が決まったり、変化することは間違いありません。

この「時間」というテーマについて、私なりにわずかながら
工夫していることを来週から書きたいと思います。

みなさんは、時間とうまく付き合うために、
どんな工夫をしていますか?

もしご意見があれば、ぜひ教えて下さい!(^^)/


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

先日、六本木にある国立新美術館で開催中の
「メディア芸術祭」に行ってきました!

◎第17回文化庁メディア芸術祭
http://j-mediaarts.jp/


アート、
エンターテインメント、
アニメーション、
マンガなど、、、

よくわからない現代アートから、
日本らしい作品、
私が大好きなエヴァまで、、

近未来?を連想させるような作品が揃っていました。

特に今回は、マンガでは「ジョジョ」が注目されていますが、、
私はこの漫画ついていけませんでしたm(_ _;)m。。

▼ジョジョの展示にはたくさんの人が。。

今週の日曜日まで開催されていますので、
興味がある方は、ぜひ行ってみて下さい(^^)/。

それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いします。

2014年2月5日水曜日

●● 向き・不向きは思いこみ?

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2014.2.5 ┃ vol.184 向き・不向きは思いこみ?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 向き・不向きは思いこみ?

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

【1】女性にはやはり憧れなのでしょうか??

◎「お姫様抱っこ」に応募殺到8132人
http://goo.gl/j3ACM8

日本相撲協会公式アカウントのフォロワー3万人突破記念に
企画された「お姫様だっこしてもらえる権」に応募者殺到。
男にはこの感覚、わからないっす。。

【2】次のアートは・・・バナナ!!

◎「バナナ彫刻」のリアルな顔で脱力の輪
http://goo.gl/nD8Pab

今週の日経でみつけた記事。先週の大根おろしに続き、
アートにならない食べ物はないのではないでしょうか?

【3】これからの時代、増えそうです。

◎森三中・大島美幸が“妊活”で休業を正式発表
http://goo.gl/y6OwyT

女性にとって「子供を産む」と「仕事をする」の両立は
ずっと課題になっている気がします。これからの時代、
こういう選択肢を取る女性も応援していきたいですね。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 向き・不向きは思いこみ?
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

よく、仕事の相談をされるとき、

「私は~~には向いていない。」
「私に~~はできない。」

という言葉が出てきます。

例えば、

「私は社交的ではないから、営業は向いていない。」
「人を管理するのが苦手だから、上司・管理職はなりたくない。」

などなど。。

自分自身に対している抱いている性格や思いこみから、
仕事への向き・不向きを判断しているのです。

私も最近まではこの意見に賛成で、できるだけ個々人が
向いていることを仕事にするべきだと思っていました。

しかし、最近はまったく意見が変わりました。

その人の向き・不向きよりも、もっと大切なことが
あると感じるようになったのです。

それは、その仕事に対して、

「意味・意義が感じられるか」
「長く続けようと思っているかどうか」

この2つの軸が大切だと思うようになったのです。

あたかも人は、生まれた時から持っている才能・素質を
過大評価してしまい、それに合うことさえ見つければ、
楽しく仕事ができる気がます。

しかし、その才能・素質って、、
なかなか見つからないですよね(汗)。。

そもそも向き・不向きとは、何でしょうか?

例えばイチロー選手は、「野球に向いていた」から、
あそこまでの選手になれたのでしょうか?

確かに、足が速く、目がよくて、
いい選手になる素地は揃っていたのかもしれません。

しかし、それであればサッカーでもいい選手に
なれたはずだし、他のスポーツでも活躍できたはずです。

でも彼は、野球というスポーツを、

子供のころからずっと続けて、
自分がそれをすることで極めたいという覚悟を持って、

続けてきたからこそ、いまのポジションを
築いている気がするのです。

この考え方はある意味、自分自身への慰めです。

私はいま、管理職(上司)という仕事に就いていますが、
この仕事は、初めは自分には到底向かない、
と絶望していました(>_<)。

もともと私は、

管理されるのが嫌い、
人に細かいことを言われるのが嫌い、
自分のアイデアを形にしていくことに興味がある、

という、管理職には不向きな性格だと考えていたのです。

しかし、自分が考える向き・不向きよりも、

「長く関わる覚悟があるか?」
「その仕事をする意義・意味があるか?」

という質問に自分なりの解答ができさえすれば、
どんな仕事でも可能性があるのだと考えるようになり、
少し気が楽になったのです(^^)/。

(まだ目の前の仕事はダメダメですが。。)

これからの時代は、1人の人が複数の仕事を
抱える時代になるでしょう。

仕事との新しい出会いを、沢山作っていきたいですね(^^)/。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

お店や百貨店に行くと、
すでにバレンタインムード一色ですね。。

今日私は、東京駅にあるバレンタイン期間限定ショップ、
ブラックサンダー「義理チョコショップ」に行ってきました。

▼義理チョコというコンセプトが面白い。。 

▼ショップ限定のブラックサンダーが沢山並んでいました。


◎特設ホームページはこちら。
http://xn--eckva2co0e7a8j1a7dc.com/

クリスマス、正月、バレンタインと、
季節イベントの盛り上がりはやっぱりすごい(^^)/。

私は偏屈なので、あまりみんなが盛り上がっている
ことには参加したくないのですが、最低限楽しめるよう
努力したいと思います(汗)。

それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

来週もよろしくお願いします。