2010年11月28日日曜日

●● “怒り”が湧く言葉

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆2010.11.28┃ vol.3 ●● “怒り”が湧く言葉
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〔1〕 “怒り”が湧く言葉

〔2〕 きんきょー報告「オススメ!【(シネマ歌舞伎)大江戸りびんぐでっど】」

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔1〕 “怒り”が湧く言葉
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさん

こんばんは。
今日も花小金井駅のミスタードーナツで一人、
メルマガを書いています。

試験時期なのか、学生が多くてうっさいです。

「カフェオレのおかわりはいかがですか?」
と店員に2回も聞かれました。。

「もういらないよ!お腹タプタプだよ!」
と、言ってやりたい。(言わないけど)

おっと、そんなことはどうでもよくて。。。


今日は「転職」「仕事」とは少し離れて、
先日、人と話しているときに白熱した話題、
【“怒り”が湧く言葉 】について送りたいと思います。

この話は……概念的過ぎて、日常生活で考えると
ギャップがあるなぁ、わかりづらいなぁ、と思っています。

しかし、役に立たないと言ってしまっているこのメルマガ
ならいいか、と思い(笑)書いてしまいました。

どうぞお付き合いください。



さて、自分がいま勤めている会社の社長が64歳で、
副社長(←社長の奥さん)が45歳のため、よくこんな
ことを言われます。


「最近の若い者はたるんでいる。」
「最近の若い者はがむしゃらさが足りない。」
「最近の若い者は素直さが足りない」
「最近の若い者は……」

そこから、「俺が若い時は……」
という自慢話になっていくのですが(笑)


それはいいのですが、
私は上記の「最近の若い者は」という言葉が大嫌いです。

毎回その言葉を聴いた時、顔ではヘラヘラしていますが、
内心では、怒りを感じます。

「うるせえよ。」と。

口走りそうになります。


なぜこんなにも怒りを感じるのでしょうか?

心の中に大きな感情の揺れが起こるということは、
自分の大切な価値観に触れているサインだと思い、少し
深く考えてみました。


その結果、思いついたことは……

「“価値観の押し付け”に対する拒否感ではないか?」
ということでした。


少し詳しく説明させて頂くと、

40~60代の人達が「以前の自分は……」と言う時、
その内容のほとんどが「俺らはもっと仕事をしていた」、
要するに「お金を稼いでいた」と言うのです。

そう、彼らは「若い人はお金を稼ぐこと」にもっと
夢中になって、がむしゃらにやりなさいよ、と主張するのです。


しかし、私はすでにこの価値観は、現代の社会では
受け入れづらい状態になっていると思います。


なぜか?

その価値観を信じ続けてきた結果が、
現代の債務超過に近い日本、そして閉塞感の充満した
雰囲気を作ってきた可能性があるからです。


「お金だけを信じて、お金を稼げさえすれば全ての
問題が解決されて、幸せになれる。」

上記を信じている人は、現代にどれくらいるでしょうか?
そしてそれに夢中になれる若い人がどれだけいるでしょうか?


誤解がないように言いますが、私は前回も書いたように
「社会に価値を提供し、対価としての報酬を得る」
という活動(仕事)は、恒久的に人には必要だと思います。

そして、生活のためにお金は絶対に必要だし、
今後も「みんなが共通の価値として認める“お金”」と
いう装置は、便利なため続くと思います。


しかし「お金」の価値を過大評価し、それを手に入れることが
全ての「幸福」をもたらしてくれる、と信じられた時代とは
もう終わっている、と思うのです。



ここで突然逆説的なことを言いますが、
個人的には上記のような絶対的な価値観がある社会の方が、
人は幸せだと思います。


だってそうでしょ?

例えば江戸時代には、幕府に奉仕して、精進して、
年貢を納める生き方こそが、人の正しい道で、幸せに
なれると信じられていたわけだし、

高度成長期の時代には、働いて働いてお金が稼げさえすれば、
全て人生は上手くいく!と信じられたんですよ!?


それはある意味、幸せな状態だと思うのです。


人は「こうすれば幸せになれる」「こう生きていけばいい」
というモデル(ストーリー)が合った方が、生き方に迷うこと
なく、幸福感を味わいやすいのでしょう。


しかし、現代ではそのモデル(ストーリー)が崩壊しており、
それを個人個人が作っていく必要がある時代だと思います。


だから、、、大変ですよね(笑)


それは大変な作業です。


昔から言われていたり、周り(社会)が言うことではなく、
自分を深く見て・自分の軸で人生を決めていかねばなりません。

使い古された言葉だけど、それこそ「自分の生き方」を、
一人一人探さなくてはいけない。

そんな時代に、今後はもっとなっていくのかもしれません。


そして同時に、その変化は
個人の生き方にだけ起こっているのではありません。


今は、社会全体に大きな転換期が来ていて、
今まで(資本主義?)のシステムは大きく変わる必要に
迫られている気がします。


社会に変化が起こるということは、
今までとは違った考え方のもとで、違った生き方が
迫られるということ。

そのベースとなる新しい価値観は、私達の世代が
持っている新しい感性にこそあるのかもしれません。

そう考えると、
私達の世代の役割は、予想以上に大きいのかもしれませんね。

自分も、少しずつ、一歩ずつでも、
自分の生き方を知る努力をしたいと思います。



□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔2〕 きんきょー報告「オススメ!【(シネマ歌舞伎)大江戸りびんぐでっど】」
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日の夜、銀座に行ってきました。

目的は、これです。



(シネマ歌舞伎)『大江戸りびんぐでっど』
http://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/ooedolivingdead/


■シネマ歌舞伎とは?【公式HP】
http://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/

以前から「歌舞伎」を観てみたい、とは思っていたのですが、
面白いのか?知識がなくても内容がわかるのか?などの
疑問があったため、入門編として観てきました。


今回観た『大江戸りびんぐでっど』の感想は……

面白かった!


現代風にアレンジしてあるからだと思いますが、
セリフ・ストーリーも知識ゼロの状態から観ても、十分に
理解できる内容で、非常に楽しめました。

今回の作品で、特に目立っていたのは、
なんといっても市川染五郎の演技力。

以前、演劇で市川染五郎を見たときも
「負の感情表現が抜群に上手いな~」と思っていましたが、
今作品の演技も見事なものでした。

全体としても、ストーリーの構成、伏線からのオチ、
笑いのとり方、役者の演技力、時間の長さまで、
とてもよくまとまっていたと思います。

まだ来週もやっているようなので、時間がある方はぜひ
観に行ってみてください。



そしてそして、私が次に興味があるのは……、これ!

http://www.shochiku.co.jp/movie/cinemarakugo/

落語が好きな方がいたら、ぜひ予備知識ください。
観に行くことができたらまた報告します。

-------------------------------------------------------------

今回は以上です。

ふぅ。
少しずつメルマガ発行に慣れてきた気がします。

こういうことは習慣化できるかが勝負なので、少しでも早く
「書くのが当たり前」レベルに持っていこうと思います。

あと、メールを開かなくても見れるように、
内容をコピペしたブログも作りました。

見て頂ければ幸いです。


■ブログ:anweekly (←笑)
http://anweekly.blogspot.com/


タイトルの由来は、単なるパクリではなくて(笑)

最終的には有料でも読みたい!と思えるくらいの情報、
そして感性豊かな文章にしたいと思っているからです。

それまで、どうぞお付き合いください。



読みづらい点も多々あったかと思いますが、
もしもここまで読んで頂いた方がいたら、ありがとうございます。

来週もお楽しみに。

2010年11月21日日曜日

●● 自分の「仕事」って、なに?

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆2010.11.22┃ vol.2 ●● 自分の「仕事」ってなに?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〔1〕 自分の「仕事」って、なに?

〔2〕 きんきょー(近況)報告「iPhone4を手に入れた。」

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔1〕 自分の「仕事」って、なに?
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさま

どうも。
2回目の配信で、少しメルマガっぽい形にしてみました。

近況なども入れてみたりして・・・
少しずつ、面白くしていきたいと思います。

内容自体は、相変わらず考えていることを勝手に
アウトプットするため、役には立ちません(笑)

まぁ、読めるときだけ読んでください。

先週の第1号では「転職することで気づいた大事な価値観」に
ついて書きましたが、

今週は引き続き、「仕事」に関してより深く、自分が悩んでいる
ことを見つめていきたいと思います。



さて、自分が「転職」をする時に最も悩んだこと、
そして今も悩み続けていることは、

『何を自分の仕事として選択するか?』ということです。


転職活動の時も、最もエネルギーを使ったことは、
「面接で自分をアピールする」ことではなく、
「自分が何をしたいか?」を決めることでした。


転職した後でも、いまだにこんなことに悩み続けている
ことは恥ずかしい限りなのですが・・・。。


「自分は、これを社会に提供していきたい」
「自分のこのスキルなら社会で価値があるのではないか」
「こんなことをやってみたい!実現したい!」

というものが、自分の中ではまだまだボヤッとし過ぎていて、
輪郭が浮かび上がってこないのです・・・。


自分の「なりたい姿」「将来像」もわからないくせに、
前職の時には後輩の相談に乗ったり、普段は「仕事とは・・・」
とか言ってるんだから、始末におえませんね。

自粛します。。



しかし最近、かすかなヒントとして、

「仕事」とは、

『自分が社会に対して、何らかの行動によって価値を
創出し、提供して、その対価としての報酬を得る。』

ということだとすると、

創出・提供できる価値が高ければ高いほど、
周りの人を喜ばせることができ、自分の対価も大きく
なるはずだ、と思うのです。

そうなると、やはりヒントとなるのは、
「自分は何が得意か?」「何に向いているのか?」
を少しずつでも把握していくことだと思います。


現段階で、私が把握できている、
仕事においての自分の「強み」「向いていること」は、

※本来は、まだまだ強みと言える様なものではありませんが・・・


●人の話を聴く能力があること。
●文章を書き、発信することが出来ること。
●体力があること。
●知識欲が高いこと。
●情報や物事を体系化できること。
●周りの人に、仕事を協力してもらえること。


まだまだ、こんな程度です。

社会に役に立つ能力というよりは、
基礎レベルのものが多いのが現状です。

そして、おそらく上記でも社会の中では、まったく
強みにならないものもあれば、まだ自分でも気づいて
いない強みもあると思うのです。

これらのパーツを少しでも多く集め、
かつ、様々な人・仕事を知り、経験を積むことで、
刷り合わせをしていくしかないのでしょう。


まぁでも・・・、結局のところ、
転職した後でも、自分の仕事は何か?ということで
悩み続けることは、優柔不断で・考えの足りない、

自分の決断が招いた事態ですね。

けっこう自己嫌悪してます。。



しかし同時に、社会が大きく変化するこのタイミングでは、
多くの人が「自分の仕事は何か?」という悩みを抱えるはず。

その先を行くためにも、
しっかりと悩み、もがいて、自分の仕事を見つけたいと思います。


なんか青臭いこと、言っちゃってますね(笑)


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔2〕きんきょー(近況)報告「iPhone4を手に入れた。」
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先週会社で、仕事で使う携帯電話が支給されたのですが、
それがなんと「iPhone4」でした!!

今までずっとdocomoを使ってきたため、
まさか自分がiPhoneユーザーになるとは思っても
いませんでした・・・。

突然のことで興奮してしまい、今週は暇さえあれば
iPhoneをいじる1週間を過ごしました(笑)


iPhoneを使ってみての感想は、

●メール(gmail)が非常に使いやすい。
●ワード・エクセル・PDFが開けるため、外でも仕事ができる。
●名刺リーダーなどの仕事で使えるアプリが充実している。
●地図が非常に見やすい。

などのメリットが沢山あるな~、ということ。


一方、自分が考えるiPhoneの最も大きなデメリットは、
「ゲームが充実している」ことだと思います。

実際に電車の中でiPhoneを使っている人を見ると、
ほぼみんなゲームをやっている状態・・・。

人の価値観はそれぞれですが、
“1つの物事にはまりやすい・夢中になりやすい自分”
にとってゲームは、

『無制限かつ無作為に時間を食う悪魔』です。


そのため、よほど「これだけはやりたい!」と思うゲーム以外
には手を出さないように気をつけています。

今後、暇な時間はiPhoneをいじりながらもゲームに
手を出さないという葛藤と戦うことになりそうです(笑)


-------------------------------------------------------------


今回は以上です。


もー、このメルマガ、大変です。。

まだ言語化されていない、抽象的な思考・悩みを
文章にするのは、エネルギーを使います。

しかしその分、自分の思考は深くなりますが・・・。
心が折れないよう、がんばります(汗)


読みづらい点も多々あったかと思いますが、
もしもここまで読んで頂いた方がいたら、ありがとうございます。

来週もお楽しみに。