2012年10月28日日曜日

●● 転職のススメ「失うものは何か?」

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2012.10.28┃ vol.119 転職のススメ「失うものは何か?」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

みなさん

こんばんは。

先週は、とある女性から受けた転職相談に
ついて書かせて頂きました。

「転職」というテーマについては、
私自身が社会人になってからずっと、

「自分は、どんな仕事が向いているのか?」
「自分は、どんな職場が合っているのか?」

を考え、悩んできたからこそ、非常に興味のある
分野です。

そして実際に転職をした結果、想像していたことと
違うという現実も、沢山ありました。

そこで今回は、私が転職をして感じた、
「転職で得るもの・失うもの」を書きます。

1回目となる今週は、
「転職で失うものは何か?」について解説します。

転職や独立をお考えの方の参考になれば嬉しいです。


「転職」。

仕事は人生の時間において占めるウェイトが高く、
多くの人が悩む分野でもあります。

その中で、いまの職場に嫌気がさしたり、
他の仕事に興味を湧いたことで、「転職」という
選択肢を選ぶ人がいます。

ネットや雑誌を見ると、

「転職をすることでキャリアアップ!」
「いまがチャンス!年収●●万円の仕事特集!」

などの字が踊っているのを、よく見かけると思います。

▼どこも、「収入UP」と謳っていますが・・・。

▼多くの方が、転職を考えたことがあるようです。





しかし、もちろんですが、
「転職」には良い面も悪い面もあります。

上記のような文句を掲げているのは、
「転職をする人が増えると都合がいい(儲かる)人たち」
が良い面だけを煽っているのが実態だと思います。

そこで、今回は私が転職という体験を通して、
「失ったもの」を説明したいと思います。

ただ、事前に1つ言い訳をさせて頂くと(汗)、

これを言語化することは、非常に難しいです。

なぜならばそれは、

普段仕事をしていると、
当たり前すぎて見えなくなってしまうもの。

当り前だからこそ、
失ってみてようやくその重要性がわかるもの。

人間に例えると、「家族」や「空気」などのように、、、

生きている上で最も恩恵を受けているにも関わらず、
普段はそのありがたさになかなか気づけないものです。

・・・では、

「転職」という行動を通して失う、当たり前すぎて
普段気づけないものとは何でしょうか?


それは、、


「信頼」です。


もう少し具体的にいうと、

「職場の周りの人からの信頼」です。

・・・少しわかりずらいですよね。

もう少し噛み砕いていうと、

転職という選択肢を選んだ場合、
いままでとは違った、新しい職場で働くことになります。

働くということは、一緒に働く人に声をかけたり、
わからないことを聴いたり、仕事を振ったりします。

しかし、前の職場では簡単にできたその行動が、
新しい職場では非常に難しくなります。

なぜならば、

気軽に頼める人も、
誰が何が得意かも、
自分がどんな役割を担えばいいのかも、

初めはわからない場合が、ほとんどだからです。

一定期間、同じ職場で仕事をしていると、

「あの人は、こんな仕事が得意だ。」

「あの人の仕事は、しっかりしている。」

「あの人は抜けているから、フォローしなくちゃ。」

「あの人に聴けば、~~がわかるはずだ。」

という暗黙のルールが出来てきます。

その暗黙のルールの中に、自分の得意分野や仕事ぶりが
入っていれば、誰に・何を頼んだり、聴いたりすれば
いいかが明確になり、仕事がしやすくなります。

しかし転職をすると、その暗黙のルールを
ゼロから積極的に作らねばなりません。

「新しく入ってきた奴は、どんな奴なんだ?」

「本当に仕事できんのか?」

そんな疑問(疑惑?)を周りから浴びながら、
仕事をすることになるのです。

この状況になって初めて、前の職場で年月を
かけて積み上げた「信頼」は、自分が仕事をする上で
無くてはならないものだったんだ・・・、

と気づきます。
(私はそうでした・・・。)

いままでの職場で積み上げてきた、

「行動」
「成果」
「コミュニケーション」
「人間性」は、

普段は見えないところで、
仕事を進める上で大きな影響力を持っているのです。

この「信頼」という普段は見えない大きな影響力を、
再びゼロから作りあげ、積み重ねていく覚悟を持って
初めて、転職はするべきだと思います。

1つの職場で長く働いている人であればある人ほど、
「職場の周りの人からの信頼」は積み重なっています。

だからこそ、
「転職」はしなくて済むのであれば、しない方がいい。

それが、私の結論です。


しかし一方で・・・、

「転職しない方がいい」と、
これだけ言っておきながらも(汗)、

私は「転職をしてよかった」と、感じています。

その理由は何か?

転職によって「失うもの」はありますが、
もちろん、転職によって「得るもの」があるのです。

その解説は、来週したいと思います。

どうぞお楽しみに!!


=============================================================

今日は、将来パン屋を開きたい友人が1日カフェを
オープンしていたので行ってきました!

◎ 1日カフェが出店できる「Colabo Cafe」
http://www.colabocafe.com/

今日行ったのはこちらです。

◎ mu-pan cafe
http://www.colabocafe.com/modules/news/article.php?storyid=290

現在、カフェビジネスはどんどん発展していて、
今後は事務所・空家・居酒屋など、様々なスペースに
カフェが出来そうです。

私も自分の時間を過ごせるカフェは大好きなので、
ゆっくりと過ごせて、美味しいパンが食べられる
カフェがどんどん出来てほしいです。

みなさん、いい情報があったら教えて下さい!

それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

来週も、よろしくお願いします。

2012年10月21日日曜日

●● とある女性の転職相談

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2012.10.21┃ vol.118 とある女性の転職相談
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

みなさん

こんばんは。

突然ですが、人生の方向性を決める
決定的な要素って、なんでしょうか?

ゼロベースで考えてみると、

「国籍」
「人種」
「宗教」

または、

「家族」

など、生まれつき自分にはどうにもできない部分で、
人生を決定づけているものもあります。

一方で、私たちが主体的に選べる重要項目として、

「仕事」
「恋愛」
「友人」
「住む場所」

なども、自分の人生に大きな影響を与えるでしょう。

私が最近感じているのは、年齢を重ねるごとに、
この重要項目についての相談が増える、ということです。

具体的には、私のような人間でもここ数年、
「仕事(転職)」や「恋愛(結婚)」の相談が増えました。

今日はその中から、とある女性から「仕事(転職)」の
相談をされて感じたことを書きたいと思います。

転職やキャリアについて悩んでいる方の、
参考になれば幸いです。


「相談があるんだけど。。」

という電話を受けたのが、先週の火曜日でした。

その人とは半年ほど連絡を取っていなかったので、
「何かな?」と思いながらも、昨日の夜19時に
新宿の南口で待ち合わせをして会うことに。

約束の時間になって再会を懐かしがりながら、
ルミネ1の中にある喫茶店「アマティ」に入りました。

◎ カフェ アマティ
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13031028/


そして結果的に、
この喫茶店に4時間滞在することになり、

「転職をするなら、どんな会社が行くべきだと思うか?」

について相談をされ、更には、

「そもそも、自分は本当に転職すべきかどうか?」

という悩みを聴くことになりました。。

みなさんは、上記のような悩みを抱えたことはありますか?

私は仕事を始めてから、上記の質問を考え続けていた
気がしますが(汗)。。

しかし、「仕事(転職)」に関する悩みは、
年齢や職種によっても異なります。

今回私が相談された方は・・・

年齢:30代後半
性別:女性
職業:小売店の販売員・店長代理(主に化粧品担当)
私との関係性:10年来の友人

上記のような人です。

ちなみに、本人はこのメルマガを読んでいないため、
絶対に名前がわからない形で、以下の文章を書きます。

話を聴いてみると、
彼女が「転職をしたい」と思うに到った経緯は、
下記のような流れでした。

「昨年、会社が合併・吸収をされてから、
 会社の労働環境・条件がひどすぎてついていけない。」

 (実際にひどかったです。)

     ↓

「1年間がんばったけど、このままだと身体を壊す
 可能性が高いことと、会社のやり方についていけない。」

     ↓

「ずっと前から考えていたが、40歳になる前に、
 なんとか転職したい。」

     ↓

「だけど、年齢的にきついのはわかっている。
 また、「私はこれが出来る!」という明確なものがない。」

     ↓

「いままでの経験を活かしても・活かさなくてもいいが、
 自分はどんな会社に転職することができるか?」

こんな相談でした。

みなさんが上記の相談を受けたら、
どんなアドバイスをしますか??

私は決して、人に対して「キャリア」を
アドバイスできるほどの経験も持っていないですし、
仕事を紹介できるわけでもありません。

また、今回のケースでいうと、本人がまだ、

「やっぱり、転職しないほうがいいだろうか・・・。」

という悩みを持っていたので、
色々な話を聞きながら、履歴書や職務経歴書、
転職活動の仕方などを簡単に話すにとどめました。

しかし、私は今回の相談を受けて、
強く感じたことがあります。

それは、

「将来の自分も、同じような状況になる可能性がある。」

ということです。

非常に現実的で、少しきつい言い方かもしれませんが、
現在の仕事の中で、

自分の強みを主体的に選び、
得られるスキルを習得し、
専門性を高める努力をする、

という時間を重ねていない場合、年齢が上がるほど
仕事は厳しさを増していくと感じました。

若いうちは、

仕事に対して、
「がんばってやります。」

必要なスキルは、
「これから努力して身につけます。」

わからないことは、
「教えて下さい。」

が通用します。

しかし、年齢が上がると、
「今までの時間で、何を積み重ねてきたか?」
が何よりも重要になります。

その時に、人や企業に対して、
「私は●●ができます。」と言える分野がないと・・・、

必然的に、

仕事がキツくて、
いままでの経験の延長線上にあって、
あまり人がやりたがらない仕事、

をやることになってしまいます。

もちろんこれは一般論なので、
その悪循環からの抜け方はいくらでもあると思います。

ただ、自分の将来の仕事・キャリアが価値の高い
ものにするためにも、

「主体的に仕事を選ぶ。」
「意図を持って現在の仕事をする。」

ことは大事だと、改めて感じました。

もう少し具体的にいうと、

1、30代前半までに自分の専門性を確立する。

→どんな業種の、どんな仕事で、自分は成果を出せるのかを、
 明確にしておく。

2、仕事において信頼し合える人脈を、社外に作る。

→会社に何かあった時に、自分に仕事を出してくれたり、
 仕事を紹介してくれる人を時間をかけて作っていく。

3、自分の仕事は、他業種から見てどんな価値があるのか、
  客観的な視点を常に持つ。

→いまの社会では、産業ごと無くなる可能性もあるため、
 他業種の仕事に価値を転用できないかを考える。

上記の項目を、人の信頼を得ながら形成していくことは、
今の時代には非常に重要だと思います。

これさえあれば、何歳になっても人に仕事を紹介して
もらえたり、転職活動をしている中で興味を
持ってくれる人は出てくるでしょう。

私自身も、早くその領域に自分を持っていかなくては、、
と刺激を受けました。

そして・・・、

この相談を受けながら私が一番強く感じた、
何よりも大事なことは、、

「自分の中にある問題を、先送りするとロクなことがない。」

ということでした。

私は上記の方の相談を受けながら、

「この人が20代後半なら紹介できる仕事があるのに。。」
「いや、せめて30代前半で決断していれば、もっと違ったはずだ。」

と、つくづく感じました。

本人は、

「ずっと転職を考えていた」というものの、

「いまの生活にもそこそこ満足しているし、
 仕事に不満はあっても、ある程度の給料は貰える。」

「だから、転職というリスクを冒すのが怖い。」

という思考で、自分の中の違和感や不満に直面せず、
課題を先送りにするという決断が、

「いまの現実」 = 「仕事に困る状態」

を作っているように思えてならなかったのです。

自分の中に湧き出てくる違和感や課題は、
早ければ早いほど多くの選択肢を選ぶことができて、
解決しやすいものです。

「緊急ではない」けれども、
「重要度が高いこと」に手をつけないでいると、

後々が厳しい状況になってしまいます。。

現在の仕事・生活がどれだけ忙しかったとしても、
先を見据えて「自分の人生に重要なこと」に取り組ま
なくては、いずれ行き詰まってしまいます。

私も「先送り」している課題を多数抱えているため(汗)、、
時間と意識の使い方を、変えていきたいと思います。


=============================================================

昨日は、前職でお世話になった会社のイベントに
お邪魔してきました。

◎ 増販増客コンファレンス2012
http://home.kjnet.co.jp/home/information/2012/09/post-29.php


いま振り返ってみると、この会社で学んだことは、
自分の仕事に大きな影響を与えています。

お世話になった人にしっかりと御返しするためにも、
もっともっと、仕事ができるようになりたい。

そんな思いが湧き上がりました。

K社のみなさん、ありがとうございました!
またお邪魔します!!

それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

来週も、よろしくお願いします。

2012年10月15日月曜日

●● 私が好きなマザー・テレサの言葉

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2012.10.15┃ vol.117 私が好きなマザー・テレサの言葉
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

みなさん

こんばんは。

このメルマガも含めて、毎週・毎日、
一定の文章量を書いていると、自然と
「言葉」に対して感覚が敏感になってきます。

本やネットなどを見ていると、

「この言葉、深いなぁ。」
「これは書き写しておこう!」

と思える回数が増えてくるのです。

そこで今回は、私が、

「この言葉は何度も見返したい!」

と思えた言葉の1つを選んで(沢山あるので。。)、
ご紹介したいと思います。

どなたかの参考になれば幸いです。


言葉には、不思議な力があります。

人を励ましたり、

人を傷つけたり、

人を救ったり、

人の人生を変えたりする瞬間には、、

必ずといっていいほど、
「言葉」が存在しています。

また、さらに面白いのは、言葉は受けた人
によって、固有の響きや深さを持つことです。

私にとっては、

「この言葉は素晴らしい!
  人生で最も大切なことを、適切に表現している。」

と思える言葉でも、他の人にとっては、

「何それ。当り前のことじゃん。。」
「へぇ~、いい言葉だねぇ~。」

という程度にしか、
受け止められないことも多々あります。

そういう意味でも、今回の言葉がみなさんの
心にどこまで響くかわかりませんが、、

今回ご紹介する言葉は、
私のキャラには似合いませんが、、、

「マザー・テレサ」の名言です。

有名な言葉なので、
知っている人もいるかもしれません。

しかし、それでもご紹介しようと思ったのは、
私はこの言葉を読む度に、背筋が伸びるからです。

自分の人生は、全て自分の内側によって決まっている。
そんなことを確信できる言葉が、こちらです。

-------------------------------------------

「思考」に気をつけなさい、
それはいつか「言葉」になるから。

「言葉」に気をつけなさい、
それはいつか「行動」になるから。

「行動」に気をつけなさい、
それはいつか「習慣」になるから。

「習慣」に気をつけなさい、
それはいつか「性格」になるから。

「性格」に気をつけなさい、
それはいつか「運命」になるから。

【マザー・テレサ】


-------------------------------------------

私は、この言葉を見るたびに、

人と話をしたり、
メールをやりとりしたり、
何かの文章を書いたりしている時に、

自分が使っている「言葉」によって、
いまの自分が出来ていると実感します。

そう、自分の口や、手から紡ぎだされる
「言葉」は、思っている以上に人生に対して
影響力があり、パワフルなのです。

恥ずかしい話ですが、、

私は前職の時に、会社の愚痴や、人の悪口ばかりを
口にしている時期がありました。

自分の身の回りに起きる理不尽や、
人の感情の波に巻き込まれる不条理に、
我慢できなかったからです。

しかし、いまその時期を振り返ってみると、

「そんな環境だったとしても、“自分のために”、
  愚痴や悪口は言うべきではなかった。」

と反省しています。

なぜならば、それらを言い出した瞬間に、

自分の行動は、
より自分の環境を悪くする方向に向かい、

その行動が定着することで、
ネガティブな思考・行動が習慣化し、

しまいには、それらの悪癖が
自分の性格の一部になってしまうからです。

愚痴や悪口は、

一時的に気分が晴れたり、
心の葛藤が無くなったとしても、

長期的には自分を下げることになってしまうのです。

それくらい影響力のある言葉を、
私たちは非常に不用意に使っています。

常に身近にあって、常に使い続けるものだからこそ、
もっと“使いこなす”ために気を遣い、影響力を
考慮して、選ぶ必要があるのかもしれません。

しかし、それができれば・・・、

自分の「行動」を変え、「習慣」化することで、
自分という人間の性質(「性格」)までも、
変えることができるのです。

上記でご紹介した言葉は、自分という存在が、
決して生まれ持った性質だけではなく、

言葉・行動・習慣・性格の集積であると
捉え、全てが自分の責任だと思い直すことが
できる、私にとっては貴重な言葉です。

自分の軸を見直したり、
自分の大切な価値観を思いだすためにも、

いい言葉は常に身近に置いておきたいですね(^_^)。

言葉との出会いは、不思議です。

その言葉を読むだけで、
自分の中にある制限が外れたり、
心が楽になったりします。

私もそんな「言葉との出会い」を、このメルマガでも
沢山作りだしていきたいと思いました(^^)/。

しかし、この言葉の最初をみると・・・、

結局は、自分の頭の中にある「思考」から、
全ては始まるようです。

これからも、個人的興味の対象である「思考」には、
研究の情熱を費やしたいと思います(笑)。。


=============================================================

みなさん、無料で使える名刺管理アプリ
「Eight」はご存知ですか?

◎ Eight
https://8card.net/

このアプリは素晴らしく優秀です。

簡単にいうと、名刺を携帯のカメラで撮って
アプリ登録をすると、その名刺の名前や連絡先を、
人が手動でデータ化してくれるのです。

私はiPhoneを利用している時は、このアプリを
重宝していたのですが、いままでアンドロイドでは
使えませんでした・・・。

しかし!

なんと、今月の末にアンドロイド版が
リリースされるとの発表が!

これは、楽しみです。

名刺管理をしっかりとすることは、
人とのつながりを大切にする上でも、
非常に重要ですね。

みなさんも、ぜひ利用してみて下さい!

それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

来週も、よろしくお願いします。

2012年10月8日月曜日

●● 脳のパンクを防ぐ方法

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2012.10.8┃ vol.116 脳のパンクを防ぐ方法
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

みなさん

こんばんは。

実は、10月から新しい仕事を始めたこともあって、
今までの人間関係・専門知識・スキルを刷新しています。

新しいことを始めるタイミングでは、
新しい情報をたくさん吸収する必要があります。

しかし、私の脳は新しい情報を詰め込みすぎると
パンクするらしく、、、

先週の週末はフラフラになっていました。

そんなときに、どうすれば思考の状態や頭の回転を
立て直して、正しい判断・決断ができる自分に
戻すことができるのか?

を、考えてみました。

私が大好きな「思考法」シリーズです(笑)。
どなたかの参考になれば幸いです。


パソコンには「容量」という決められた規格があって、
それが一杯になると、正しく情報が処理できなくなります。

もし、パソコンに備わっている「容量」以上に
情報を処理したいのであれば、「外付けハードディスク」
を買ってきて、取り付ける必要があります。

私は人間の脳も、上記のパソコンと
同じような構造になっていると考えています。

何か新しい情報を吸収しようとしても、
ある一定量を超えると、正しく情報が処理・整理が
できなくなってしまう。

みなさんも、そんな体験をしたことはありませんか?

私の場合は、だいたいが、

・朝~夕方までずっと新しい情報を入れ続けた時
・夜10時を過ぎても仕事が終わらない時
・打ち合わせを1日に5件以上こなした時

などには頭がパンクして、自分が何を考えて
いるかわからない状態になります。。

しかし、そんな状態でも納期が迫っている仕事が
あれば、情報を処理し、判断・決断をして仕事を進め
なければなりません。

そんなとき、
どうやって自分の思考の状態を立て直すか?

パソコンにおける「外付けハードディスク」は、
「人間の脳」にとって、いったい何なのか?

この答えは、人によって違うのかもしれません。

外を散歩する。
とりあえず寝る。
人と話す。

などをして、解決する場合もあるでしょう。

しかし、私にとっては、答えは決まっています。

それは・・・、

「紙に書く(描く)こと」です。

自分の頭の中にある思考・情報を、
「紙に書く」だけで、混乱している頭の中をクリアにして
次の仕事に向かうことができるようになります。

シンプルですが、非常に効果的な方法です。

実際に私は、

情報を得た時に紙に書きながら考える時と、
紙に書かずに頭の中だけで処理しようとした時、

頭の中で処理できる情報の量が、書きながら
考えた方が、“3倍以上”になると実感しています。

この実感値としての「3倍」という数字は、
決して誇張ではありません。

情報を処理する全てのシーン、

・講座で何かを学ぶ

・人と打ち合わせをする

・スケジュールを立てる

・文章の構成を考える

・人に何かを伝える原稿を考える

などの意思決定プロセスに、
「紙に書く」ということを組み込むと、

人と一緒に考えて何かを決める時間、
自分の中で意思決定する時間、

が飛躍的に短くなったのです。

しかも、即効性が高い上に、紙とペンさえあれば
誰でも・どこでもできるため、費用対効果が高い(笑)。

私にとっては、驚愕の方法だったのです。

「自分の頭の中を紙に書く(描く)」
というシンプルな行動には、人間の能力を
驚くほど拡張する鍵が潜んでいます。

いまでも私は、ときどき思考停止状態に陥る時が
あるのですが(涙)。。

そんな時は、

まずPCから目を離して、
ペンと紙を用意して、
自分の頭の中を吐き出す。

たったそれだけで、2~3時間の仕事が
5分の1、いや10分の1になるかもしれません。

みなさんもぜひ、考えごとをする時は、

「紙に書(描)きながら考える」

ことを、試してみてください。

自分の思考が驚くほど・クリアに広がることが、
体験できると思います。


=============================================================

最近、電車の中や歩いている時に、
オーディオで「落語」を聴いています。

これが、面白くて、勉強になるんです。

たった1人で何千人の観客の前に出て、
自分の話だけで笑いをとっていく。

そのために磨き抜かれた
物語の展開、話し方、役の演じ方は、
まさしく“芸”の領域です。

「落語」にあまり触れたことがない方は、
ぜひ一度、Youtubeなどで観てみてください。

【オススメ動画】志の輔 みどりの窓口 1
http://www.youtube.com/watch?v=EwHO6xBvJrI

【オススメ動画】志の輔 みどりの窓口 2
http://www.youtube.com/watch?v=avwX_rTW7jU

また、生で落語を観てみたいという方には、
ここの「深夜寄席」がおすすめです。

◎ 新宿 末廣亭
http://www.suehirotei.com/

「深夜寄席」は、毎週土曜日の21:30~23:00に
開催していて、なんと入場料が500円!

気になった方は、ぜひ体験してみて下さい!

それでは、今週は以上です。
いつも長文にお付き合い頂いて、ありがとうございます。

また次回も、どうぞよろしくお願いします。