2015年5月31日日曜日

●● コツコツが最強

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2015.5.31 ┃ vol.253 コツコツが最強
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 コツコツが最強

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

1、クオリティー高っ(笑)
  野球の早慶戦・慶早戦の「煽り合いポスター」が話題に!

http://buzz-media.net/funny/4971/

これは面白いプロモーション^^。
デザインや言葉の力は偉大ですね。



2、攻殻機動隊の時代がやってきた!
    レーシックいらず、プチ義体化技術が2年後にも商品化

http://iphone-mania.jp/news-72795/

ついに擬体の時代がキタwww。
手術も8分程度で済むとか。。

ロボットと人は、これからどんどん融合していきますね。


3、「スマホサイト以外で買い物は無理」
     --高校生は“スマホオンリー”

http://japan.cnet.com/sp/smartphone_native/35064734/?tag=nl

みなさん、いまの10代は、
「フォルダ」「クリック」「ドラッグアンドドロップ」
などは知らないそうですよ…。

自分がオジサンになったことを感じました。。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 コツコツが最強
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

自分自身が30代になって、
また、社員の教育に携わるようになって、
強く感じることがあります。

それは、

「継続すること」、
「コツコツ続けること」こそが、

成果を最強の出す心構えである、ということです。

私は20代中盤の頃は、自分の名前で仕事がしたい
という思いが強かったので、

・自分の才能は何なのか?
・自分の個性はどうやったら活かせるのか?
・キラリと光るセンスはどんな分野にあるのか?

を探求していました。

それが見つかれば、天職に出会えて、
楽しく仕事ができて、ハイパフォーマーになれると
信じていた、と言っても過言ではないでしょう。

もちろん、いまでも上記の質問は自問自答していますが、
沢山のビジネスマンと関わってきて、最近ではそれよりも
大切なことは「継続できるか?」だと分かったのです。

昨年入社した新人で成果を出す人、
2~3年目で芽が出てくる人、
30歳を超えても成長し続けて活躍している人、

これらの人に共通している仕事の仕方は何のか?

をよ~~く観てみると、彼らは人の目に見えない時に、
「コツコツ」と、毎日少しずつ努力しているのです。

その「コツコツ」も誰もが思いつくような行動ばかりで、
例えば、

1日10件電話する。
1日に1回、誰かを必ず褒める。
1週間に1冊本を読む、などです。

しかし、小さな努力もそれが1年、3年、5年…
と経った時には、何もしていなかった人とは
明らかな差が開き、気がつくと先を走っているのです。

この傾向は、数カ月の行動&成果では測れません。

しかし、より長期的(1~3年)に見ると、
圧倒的な差が出てくることがわかりました。

そして、彼らのその行動は、
「当たり前」で「小さな行動」だからこそ、
多くの人は気が付きません。

気がつかないくらい当たり前の行動だからこそ、
周りはマネをせず、気が付いたら1人で抜けている
状態になるのです。

そして誰でも思いつくことを
誰よりも「コツコツやり続けた人」だけが、

最終的には周りから頼られる人、
成果を出し続けることができる人、

になれるのです。

人は何か新しい行動をすると、
短期的な成果を求めてしまいがちです。

(ダイエットなどがその典型ですね^^。)

しかし、年齢を重ねるごとに、
長期的な成果にグリップできるようになれば、
体力勝負の若手にも勝ち続けることができるのでしょう。

これからはより、
「コツコツ(小さな行動の積み重ね)」
を大切にして仕事をしていきたいと思います(^^)/。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

先週、同じ会社で一緒にがんばってくれた
チームメイトが新天地に飛び立っていきました。

信頼しているメンバーとの別れは寂しいですが、
どうやらその子も今後は海外で働くとか…。

またどこかで関わることもあるのでしょう。

同じ会社でもまったく話さない人もいれば、
会社を辞めて10年後に一緒に飲める縁もあります。

せっかくの縁を活かし、お互いに助け合えるように、
これからも日々一緒に働く人を大切にしようと思います。

それでは、今回は以上になります。

今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿