2015年5月24日日曜日

●● 抱腹絶倒!育児マンガ:ママはテンパリスト

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2015.5.23 ┃ vol.252 抱腹絶倒!育児マンガ:ママはテンパリスト
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 抱腹絶倒!育児マンガ:ママはテンパリスト

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

1、中国のガラス張りの吊り橋が底なしの恐怖

http://buzzap.jp/news/20141006-glass-bottomed-suspension-bridge/

中国に出来たガラス張りの吊り橋が話題になっています。

特に「吊り橋効果」抜群だとか・・・。

「吊り橋効果」とは吊り橋の高さと不安定さから来る
ドキドキを一緒にいる人への恋心と勘違いしてしまう効果のこと。

そんなことよりも、吊り橋がいつ落ちても不思議では
ないと疑ってしまうのは私だけでしょうか??


2、ソーシャルゲーム開発者の裏側を描いた漫画がやばい

http://blogmark.jp/post/detail?id=683486

このマンガにある、

「ソーシャルで勝つ人は課金した人か、
 長時間プレイした人のどちらかではなくてはいけない」

この言葉はゲーム設計者の本音ですね(>_<)。
現実はこんなもんでしょうm(_ _)m。。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 抱腹絶倒!育児マンガ:ママはテンパリスト
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

今回は「育児」がテーマのマンガをご紹介します。

実はこのマンガが全盛期だったのは約6年前で、

2009年マンガ大賞に選ばれたり、1年で同シリーズが
50万部を到達するなどの人気作だったので、
ご存知の方も多いかもしれません。

まさに抱腹絶倒!と言える楽しいマンガなので、
ぜひみなさんにも読んでもらいたいと思います!


◎ママはテンパリスト 全4巻

ママはテンパリスト 1巻
http://www.amazon.co.jp/dp/4087821889





「育児」がテーマのマンガは他にもあると
思いますが、この本はとにかく面白い!

電車の中で読んだら周りから怪しまれること
必至でしょう(^^)。

私も何度、声を上げて笑ったかわかりません。。

物語は主に、著者が自分の息子である
「ごっちゃん」との日々の生活を綴っているのですが、
とにかくこの「ごっちゃん」のキャラが強烈なのです。

感性が優れている?とでもいうべきなのか、、、
子供らしい可愛いさと、どこか親父っぽい性格が
ブレンドされて大人には考え付かない行動をするのです。

少しだけ「ごっちゃん」の面白さを共有すると、

▼朝、戦闘モード全開で母を起こすごっちゃん。

▼3歳になっても母におっぱいを求めるごっちゃん。

▼おっぱいを求めてアホな踊りをするごっちゃん。

▼親子ケンカで、尻を噛まれるごっちゃん。

▼青山の「あおいおに」を怖がるごっちゃん。

▼ママに恥をかかされた後で出てきた一言。

とにかく「ごっちゃん」の言動の一つ一つが
おかしくて、読むと回を追うごとに「ごっちゃん」
が好きになってしまうのです。

また、このマンガのサブタイトルとなっている

「すいません 育児なめてました」

の通り、育児に関わったものにしかわからない現実が
「これでもか!」というほど描かれます。

・子どもが取材の時に、家の中で(なぜか)レインコートを
 着ていて写真に映り、恥をかいた

・お風呂での遊びに1時間以上付き合わなくてはならない

・子供のカードゲームや○○ごっこに
 “本気で”付き合わなくてはならない

・外出時に母乳が出過ぎて恥をかいた話など・・・

などなど、、およそ男性には想像がつかない
出来事が描かれていて、とても楽しめました。

そういう意味でも、この本を読んで頂きたいのは、

未婚・既婚を問わず、まずは「男性」。

それからまだ育児をしていない「女性」は、
読んでみると、新しい発見が必ずあると言えるでしょう。

ただ楽しむもよし、
「育児」に関わるとどんなことが起こるのか?
予習することもできる、抱腹絶倒のシリーズです。

わずか4冊なので、ぜひ読んでみて下さい!!


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

来月、ミャンマーに行くことが決まりました!

ミャンマーに行くのは人生で2度目。。

今回は仕事半分なのですが、
3年前に行った時と比べてどこまで街が
発展しているのか、定点観測してきたいと思います。

ようやく今年の海外1回目。。
これからどんどん増やしていきたいと思います!

それでは、今回は以上になります。

今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿