┃◆2013.9.3 ┃ vol.162 バイクで溢れるベトナムの街
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
みなさん
こんばんは。
9月になって、少しずつ涼しくなってきましたね。
あっという間に夏が終わり、2013年もあと4カ月ほど
ですが最後まで充実した時間をすごしましょう!(^^)/
さて、先週は旅行でお休みを頂いたのですが、
今回からはその報告をしたいと思います。
特に紹介しようと思うのは「ベトナム」という国に
ついてです。
行ったことがなければあまり馴染みのない国かも
しれませんが、日本人は過ごしやすい国だと思います。
ぜひお楽しみください!!
9月1日の朝9時半ごろ、
ベトナムのホーチミン近くの空港に着いて、
予約しているホテルまでタクシーに乗りました。
空港からホテルまで約30分ほどだったのですが、
そこで見えたものは、いかにも「東南アジアらしい」
景色でした。
みなさんも映画などでは見たことがあるかも
しれませんが、道路がバイクで埋め尽くされているのです。。
▼道はバイクで溢れていて、みんな我先にと走り出します。

▼信号で止まるたびにタクシーがバイクに取り囲まれます。怖い。。

▼ベトナムでは1台に4人乗りまでOK。家族団欒がバイクの上で。。

▼道路を動いている様子はこんな感じです。
信号で止まる度に発生するバイクの群れに圧倒されました。
私にはこの中は絶対に運転できないです(汗)。
でも嬉しかったのは、そこで走っているバイクの多くが
「HONDA」だったこと。日本の商品は、ここでも広く
受け入れられていました。
▼バイクの大半は「HONDA」または「YAMAHA」。なんだか嬉しいです(^^)/。

なぜベトナムではこれほどバイクが多いのか?
その理由を調べてみたのですが、
要因は『所得』と『気候』にあるようです。
『所得』に関しては、
現在、ベトナム人の平均年収(オフィスワーカー・20代)は
月収300~400ドル(3~4万円)です。
つまり、車を買うためのお金、そして駐車場やガソリン代、
保険などの維持費を払うことができないため、
みんなバイクを買っているのです。
次に『気候』に関しては、バイクが受け入れられるのは
「冬季でも積雪が無い」という条件があるのです。
雪が降るとさすがにバイクには乗れないため、
車が主要な交通手段になります。
しかしベトナムは年中暑く、雪が降ることはないので、
バイクが主要な交通手段になるようです。
上記の2点から、ベトナムではこれからもバイク天国が
続くようです。
みなさんもぜひ行くことがあれば、
バイクで街が埋め尽くされる様子を体験して下さい!!
そしてホテルに着くと、まずは一般の人たちが食料を
買い物する市場へ。
市場に行くとどこの国でも、
「東南アジアに来たんだなぁ~」と感じます。
ベトナムは「コーヒー」や「雑貨」が名産地なので、
我々が歩くと、
「おにいさん、コーヒーあるよ!」とか、
「おにいさん、お土産お土産!」など、
日本語で話しかけられます。
▼東南アジアっぽい市場も沢山あります。


▼ベトナムでは手作りの雑貨が沢山売られていました。

ここで驚いたのは、ベトナムの物価の安さです。
ベトナムの通貨は「ドン(Dong=VND)」という単位なのですが、
日本円に比べると、とにかく安い。
売っているお菓子や雑貨で1000円を超える物はほとんどなく、
だいたい100~500円程度で購入ができます。
雑貨はだいたい100円程度、現地の人たちが買う食材も
100円以下の物が多く、タクシーの初乗りも約50円程度。
日本人が普通の収入で生活すると、かなり贅沢ができそうです。
ひと通り市場を歩くと、その後はご飯へ。。
滞在中はベトナム料理を出来るだけ食べようと、
フォー、生春巻き、シーフード、スープなど、
色々な食材を食べてきました!!
▼ベトナムといえばフォー!美味しくて、安くて、健康的です(^^)/。

▼生春巻きも食べました。本場のはもっと草っぽくて、ちょっと苦手。。

▼ベトナムのスープも独特な味がします。どれもパクチーが強い(>_<)。

▼海が近いこともあって、シーフードも沢山ありました!

ベトナム料理は基本的に味が優しく、パクチーも
それほど強くないため、日本人の口に合いそうです。
物価が安く、料理も美味しいとなれば、
生活できるんじゃないか?と思いましたが(笑)、
東南アジアの雰囲気を色濃く残すベトナムは、
とっても刺激的な街でした。
みなさんも、ぜひ機会があれば行ってみてください!!
===========================================================
今日は人と会った帰り、あたかも東南アジアのような
集中豪雨(スコール)に合ってしまい、びしょ濡れになりました。。
なんだか最近、竜巻が起きたり、スコールがあったりと、
不思議な天候が続きますね(汗)。
一方で、今日は2020年のオリンピックが東京に
決まってとってもめでたいです(^^)/。
(それほどオリンピックファンでもありませんが(^_^;)m)
2020年といえば、いまから7年後。
自分が、どこで、誰と、どんな仕事をしているのか。
考えるとワクワクしますね。
楽しい未来を創れるように、また明日からがんばりましょう!
それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週も、よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿