2013年5月6日月曜日

●● 「楽しい」か、「役に立つ」か。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2013.5.6┃ vol.146 「楽しい」か、「役に立つ」か。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

みなさん

こんばんは。

ゴールデンウィーク、良い天気が続いて
どこもすごい人混みがでしたね(>_<)。

また明日から、仕事の日々が始まります。

今日の夜で覚悟を決めて(笑)、
明日からがんばりましょう。

さて、今回は人と会話していると感じる、
「楽しい」か、「役に立つ」か、の価値観に
ついて書きたいと思います。

気になった方は、ぜひ読んでみてください。


私はゴールデンウィークは旅行などはせず、
普段はなかなか会えない人と会っていました。

前職の同僚、

入院中の知り合い、

地方から出てきてくれた人、
共通の趣味がある中学生、

など社会人経験が長くなると、色んな立場の人と
知り合えて、本当に楽しいです(^^)/。

立場・職場・年齢が違う方と話をしていると、
ある1つのことに気づきます。

それは、当たり前のことですが、
「会っている人ごとに話題が違う」ということです。

「過去」に一緒に過ごした時間を思い出したり、
「現在」何をしているかを報告しあったり、
「未来」にどうなりたいかを語ったりします。

会社の人間関係について話すこともあれば、
いまの仕事について相談をしたり、

年齢的にも(汗)、
恋愛・結婚について話すことも多いわけです。

人によって話題は様々ですが、
会話をしている「2つの方向性」が出てきます。

それは、その会話において、

「楽しさ」を求めるか、
「役に立つこと」を求めるか、ということです。

「楽しさ」を求める人は、基本的に
“その場をいかに盛り上げるか?”に集中していて、
冗談や下ネタでみんなを笑いに導いてくれます。

こういう人がいると、みんなで話しているのが
とっても楽しくなります(^^)/。

それとは違って「役に立つこと」を求める人は、
仕事の話になりがちで(←私のように、、汗)、

自分が知らないこと、
新しいこと、
興味があること、

が会話の内容になっていくのです。

こういう人と話すと、自分の周りにはない情報を
得られたり、生活に活かせる情報が入るので、
とっても勉強になります。

どちらも会話をするには重要な要素だと
思いますが、どちらかに偏り過ぎていると
話していて面白くありません。。

「楽しさ」だけでは「また会いたい!」と思えず、
「役に立つこと」だけではその場が楽しいと
感じられないからです。

この2つのバランスが取れていると、
「今日はこの人と話せて、本当によかった!」
と思える会話ができます。

私はどちらかというと「役に立つこと」に
偏りがちなタイプなので(*_*)、

「楽しくて・役に立つ会話」を様々な方と
できるようになりたいです。

「会話(コミュニケーション)」は誰でもできますが、
とっても奥が深い分野です(^^)/。

仕事でも、
プライベートでも、

少しずつ磨いていきたいですね。


===========================================================

とある縁から、今月の末にマラソン大会に
出場することになりました。

今回のコースは約15km程度らしいので、
私としては「それくらいは楽勝だな。」と
思っていたのです。

しかし、一抹の不安があったため、
GWに時間を見つけて練習をしてみました。

家の周りを調べてみると、隣の駅まで約4kmだった
ので、試しに走ってみたのですが・・・、

途中で心臓がバクバクいって、
走れなくなりました。。

よく思い出してみると、私は小・中学生時代にも、
マラソンが大の苦手だったのです・・・。

本当に大会に出れるのか?
出たとしても、完走できるのか?

いまから心配でなりません。

マラソンが趣味の人は、何を楽しみに
走っているのでしょうか?

誰か、教えてくださいm(_ _)m。

それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

来週も、よろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿