┃◆2015.11.29 ┃ vol.278 名刺管理アプリ【Eight】が便利!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
〔2〕 名刺管理アプリ【Eight】が便利!
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
1、ムースメーダー

かわいい!(笑)
2、JKMorning - 朝、女子高生が起こしてくれる -
http://kai-you.net/article/23514
このサービス、すごいですね。。
確かに「仕事を創っている」と言えるでしょうが、
需要あるのでしょうか?
あったとしても問題ありそうな気も(汗)。。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 名刺管理アプリ【Eight】が便利!
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
営業をしていたり、外部の人と関わる仕事をしていると
必ず一度は感じるのが「名刺管理」の煩わしさ。
あの人の名刺どこだっけ・・・、
顔は出てるけど名前が思い出せない・・・、
そんな経験、誰もが一度はあるのではないでしょうか?
名刺管理については、ファイルを作ったり、
あいうえお順に並べたりと昔から様々な方法があります。
しかし私自身は、今年の頭くらいから使い始めた
【Eight】が最強だと思っています。
◎100万人が使う名刺管理アプリ【Eight】
https://8card.net/

名刺管理アプリとして最も初期から、
『写真に撮るだけでデータ化してくれる』機能を
実装して有名になったアプリです。
有名なアプリなのでご存じの方も多いと思いますし、
いまさら…?と思う方もいるでしょう。
しかし改めて、このアプリの機能は本当に素晴らしく、
最近特に使い勝手が良くなったのでご紹介します。
機能の詳細は上記URLをご覧いただきたいのですが、
ユーザーとして私が使っていて「便利だな~」と
感じる理由を3つご紹介します。
①初期導入の簡易さ!データ入力がアウトソース可!
このアプリを使わない最大の理由として、
「名刺を撮影するだけといっても、いままでの名刺が
何百枚とあるから面倒…」
という初期導入の大変さがあります。
しかし、いまの時代はなんでもアウトソース出来る時代です。
導入の手間を1800円で解決できる手段があります。
▼私が使ったサービスはこちら
たまった名刺をお持ちください!
名刺スキャン代行サービス【300枚まで1,800円】
http://www.kitamura-print.com/data_conversion/business_card/
こちらのサービスを使うと、いままでの名刺交換で
溜まった名刺を束にして持っていくだけで、1週間程度で
すべてデータ化してくるのです!
名刺の数を数える必要すらありません。
名刺ファイルを買い増すよりも安く抑えられますよ。
②繋がった人の名刺は自動更新!
先方が人事異動によって部署が変わったり、
昇進したりすると、自動的に【Eight】がお知らせ
してくれます。
※相手が登録している名刺を更新した場合に限る。
それにより営業対象が誰になるかわかったり(笑)、
昇進について連絡ができたりします。
競合よりも一歩先に情報を掴んで提案することも
できる便利な機能です。
③日経のニュースが連動!
これはつい最近、実装された機能です。
日経新聞の電子版のIDと連動が可能となり、
自分が名刺交換した会社が日経のニュースに出た場合、
自動的にレコメンドされるようになりました!
この機能が、とっても便利です。
お客様先に営業に入る前の雑談のネタや、
連絡をした時にこのニュースの情報があれば、
「そういえば御社は…」という話が簡単にできます。
『情報』を使いこなして営業をする必要がある方には、
必須のツールと言ってもいいのではないでしょうか??
しかもこの機能を使っても【Eight】は無料!!
名刺さえ登録しておけば、会社情報も、
個人の役職・部署もレコメンドしてくれる【Eight】は、
間違いなく便利で、一歩先をいくアプリだと思います。
いかがでしょうか?
これだけメリットがあれば、名刺をファイルでしている
理由はもうありませんよね(笑)。
【Eight】は使い始めるのも簡単。
日々の登録も簡単で、様々な便利機能があるので、
名刺がたくさん集まってくる人にはとてもオススメです。
利用していない方は、ぜひ導入を検討してみて下さい!!
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
昨日、ホテル椿山荘で友人の結婚式に参加してきました!
▼椿山荘ホテル。紅葉がきれいで庭が素晴らしかったです(^^)。

数年前に仕事で知り合ってから友人になり、
彼は独立を経てめでたく結婚となりました。
奥さんとも何度か遊んだりしていたので、
とても嬉しい結婚式でした(^^)/。
結婚式のシーズンも終わり、いよいよ12月ですね。
残り1か月、がんばりましょう!