┃◆2015.8.9 ┃ vol.262 <お金の教科書>インベスターZ vol.1
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
〔2〕 <お金の教科書>インベスターZ vol.1
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
1、なぁ、逆膝枕ってどう思う?
http://chsokuhou.blog.jp/archives/33082456.html

この逆膝枕、予想外の展開が面白すぎます(笑)。
上記ページをどんどん読んでいくと、
思ってもいなかった方向に……ぜひ一読を!
2、『テレカって何?』という19歳が「その存在と使い方」を
知るまでの流れが衝撃的すぎて震える人々
http://togetter.com/li/855343
これはショック…。
ジャンプで「テレカの読者全員プレゼント!」に
燃えていた世代からすると、何だか悲しいです(>_<)。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 <お金の教科書>インベスターZ vol.1
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
今回からメール配信を辞めたので、今までよりも
より好き勝手に、自由に書いていきたいと思います(笑)。
見て下さるみなさま、よろしくお願いします(^^)/。
早速ですが、今回は私が読んでとってもためになった
マンガを紹介したいと思います。
以前、こちらのブログで「エンゼルバンク」という
転職に関するマンガを紹介しました。
●● 転職前はこれを読め!『エンゼルバンク』
http://anweekly.blogspot.jp/2015/04/blog-post_26.html
※このマンガもとっても良書なので、ぜひ読んで下さい!
今回紹介する「インベスターZ」も、
エンゼルバンクと同じ著者・三田紀房さんの作品です。
エンゼルバンクのテーマは『転職』でしたが、
インベスターZは『投資』を通じて<お金とは何か?>を
問う深~い作品になっています!!
◎インベスターZ モーニング公式サイト
http://morning.moae.jp/lineup/291
◎インベスターZ 第1巻
http://www.amazon.co.jp/dp/4063872572


※現在9巻まで発売中です!(まだ続いています)
このマンガを全く知らない人のために、
少しだけあらすじを解説すると…、、
「お金って何だ?」
創立130年の超進学校・道塾学園に、トップで合格した財前孝史。
入学式当日に、財前に明かされた学園の秘密。
各学年成績トップ6人のみが参加する「投資部」が存在するのだ。
彼らの使命は3000億を運用し、8%以上の利回りを生み出すこと。
それゆえ日本最高水準の教育設備を誇る道塾学園は学費が無料だった。
「この世で一番エキサイティングなゲーム、
人間の血が最も沸き返る究極の勝負……それは金……投資だよ」
そうして財前も投資部の一員として、投資をすることになるが…。
上記の設定で物語が始まり、主人公の財前が
様々な投資活動を通して、人・企業と会い、
お金とは何のか?
社会はどのように出来ているのか?
いまの日本の文化・社会は何によって作られたのか?
を解明していきます。
▼<お金>のゲーム??投資に踏み込んでいく主人公。

<お金>は私たちが日々接し、求め、価値を高く置いて
いるにも関わらず、深く知らない人が多いのではないでしょうか。
そんな無知な私にもわかりやすくお金の成り立ち、
社会の仕組みをマンガの物語の進行と一緒に
解説してくれます。
前作のエンゼルバンク同様、
絵に期待をしてはいけないことは予め了承してもらえば(汗)、
今年の新・社会人(新卒)にも一般常識として読ませたい
くらいの内容で、とてもわかりやすくお金のことが勉強できます。
来週から、この「インベスターZ」で学べることを数回に渡って
解説してみたいと思います。
お楽しみに!
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
昨日は遅ればせながら、6月に公開されて
ロングヒット中の「マッドマックス」を観に行きました!!
▼マッドマックス 怒りのデス・ロード
http://wwws.warnerbros.co.jp/madmaxfuryroad/

公開されてもうすぐ2カ月にも関わらず、
席がほぼ埋まっていてビックリしました。。
映画は荒廃した都市でほぼバトル展開のみという
まさにMADな(狂気に満ちた)内容で、大満足でした(^^)/。
まだ観に行っていないけど気になっている方、
ぜひお盆休みに行ってみて下さい!
早くしないと終わっちゃいますよ~~。
それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿