┃◆2015.2.1 ┃ vol.236 「健康」に目覚めたワケ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
〔2〕 「健康」に目覚めたワケ
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
1、バレンタインには「うどん」をどうぞ
ハートの油揚げ入り「LOVE きつね」
http://goo.gl/6APtf7

バレンタインにまさかの「うどん」。
私は大好きですが(笑)。
思いついたのが香川県ではなく、群馬県という
ところが少し笑えます^^。
2、もうなんでもあり!今年の恵方巻がやりたい放題過ぎる
http://goo.gl/x8WIj7
今年も恵方巻の季節ですね~。
飲む恵方巻、金箔、いわしまるごとなど、
すでにイベント化してますね(笑)。
3、大学の学食に物凄い勢いで普及し始めた「ぼっち席」
専用シールドで視界を遮るすごいやつだ!
http://goo.gl/QQwCD1
大学で?なぜ??
こういうニュースを見ると、いずれ対人関係に
弱い人ばかりになりそうで怖いですね。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 「健康」に目覚めたワケ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
日本では現在、「健康」への意識が
日に日に高まっています。
この背景には高齢化があるようで、
どうせ長生きするなら寝たきりになるより、
自分の足で出かけたり、人と会えた方が楽しい、
という意識が強いようです。
しかし最近では、若年層も「健康」に
対しての意識が上がってきているのです。
何を隠そう、私自身も30歳手前くらいから
「健康」への意識が上がってきて、できる範囲で
身体にいい生活をするようになりました。
私の場合、
「健康」に興味を持ったキッカケは、
前に働いていた会社の社長の姿でした。
その社長は60歳後半で、1年間ほぼ休むこともなく、
毎朝5時くらいには起きて、全国各地を
飛び回りながらバリバリ働いている。
そんな人だったので、身体が健康でさえ
あれば何歳まででも働けるんだと強く実感が
持てたのです^^。
ただそれ以上に、私も、いまの若年層も、
「健康である必要性に迫られている」
とも言えると思うのです。
なぜならば、私が健康に配慮するように
なったもう1つの理由は、
「自分が65歳になった時に年金が貰えるはずがない」
「70歳を過ぎても、自分の身体が動けで
稼ぎ続けることができる状態を維持しなくては」
という危機感があったからです。
いまとなっては、目標は、
「90歳まで働き続けられる身体」を
作ることにしました(笑)。
90歳は行きすぎかもしれませんが、
30年後、65歳を過ぎても多くの人が
働く時代が来ることは間違いないと思います。
体調管理も仕事のうち、
とはよく言いますが、せっかくなら人生の中で
元気に動けて、いろんな人と会い、
いろんな場所に行けたほうが楽しいですよね。
若いうちから「健康」を意識し始めれば、
その可能性が高まることは間違いありません(^^)/。
来週以降、私が「健康」に関して
気をつけている食生活、ライフスタイルに
ついて書いていこうと思いますが、
ぜひみなさんも、健康に関して気を付けて
いることがあれば教えてください!
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
先週は久しぶりにサバゲーに参加してきました(^^)/。
参加したフィールドは都内にあるのですが、
日曜の朝10時開始で、参加者なんと170人!
大人数で入り乱れてのバトルになりました。
◎東京都内のサバイバルゲームフィールド
小田急線「新百合ヶ丘」駅近く-OPS-
http://svg-ops.jp/index.html
午前中に参加しただけでグッタリ。。
健康のためにも、身体は日常的に動かさないと
だめですね(>_<)。
それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿