┃◆2015.1.4 ┃ vol.232 謹賀新年 2015年はどんな年?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
〔2〕 謹賀新年 2015年はどんな年?
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
1、子供も大人も楽しめるお年玉のポチ袋7選
http://goo.gl/8XbT4Q

ポチ袋にまでここまで工夫を凝らすとは。。
日本人の創意工夫は素晴らしいですね(^^)/。
2、【一切加工なし!】オーストラリアの気象がヤバすぎる
http://goo.gl/vUXpGY

この写真、素敵ですが大丈夫なのでしょうか??
今年も異常気象・災害などあると思いますが、
大事に至らないことを祈ります。
3、進化する自動改札機、世界初の遅延証明も!
http://goo.gl/HdNLjE
素晴らしいサービス!
世の中を便利にする工夫はまだまだ
沢山ありそうですね(^^)/。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 謹賀新年 2015年はどんな年?
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
みなさん、新年あけましておめでとうございます!
ついに、2015年が始まりましたね(^^)/。
年末年始はゆっくり休めましたでしょうか??
まだ私自身、お休みモードが抜けず、
新しい年になったという実感があまり
ありませんが(^^;)、
「2015年」といえば、
名作「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の
PART2で描かれた未来の年でもあり、
エヴァでいえば第3の使徒・サキエルが襲来した
記念するべき年でもあり、そして、
日本の一大イベントでもある東京オリンピックまで、
あと5年となりました。
様々な節目になりそうな「2015年」、
みなさんは今年はどんな1年にしたいですか?
私はこの年末年始に昨年の反省も踏まえ、
下記の3つを今年のテーマとして掲げました(^^)。
① 海外にできるだけたくさん行く
昨年は、「行こう、行こう」と思っていながら、
忙しさで予定を確保できずに行けなかった海外に
できるだけ行こうと思います。
もちろん、国内の旅行でも得られること・体験できる
ことはたくさんありますが、やはり海外と比べた時
には劣ります。
自分の視野を広げるため、
価値観の幅を広げるため、
未来の仕事の種を掴むために、
今年はできるだけ海外に行きたいと思っています。
② スポーツを定期的にする
私も昨年12月で32歳になったので(汗)、
そろそろ、身体のメンテナンスを始める時期だと
感じています。
何しろ現在は、超高齢化社会。
私たちの世代が60歳を超えた時には、
70歳、80歳、さらにいえば90歳まで、
働く社会になっているかもしれません。
その時に重要になるのは、何と言っても
「健康」、しいては「元気に動く身体」でしょう。
将来の自分のために、食べる物、健康管理、
そして運動はより重要度が上がってくるでしょう。
いまからその準備を始めたいと思います。
健康管理に最適なスポーツを知っている人は
ぜひ教えて下さい(^^)/。
③ ヒーロー願望を捨てる
「マネジメント」に取り組んで約2年。
様々な障害に当たりながら実践してきましたが、
その中でも今年取り組まなくてはいけないのが、
「自分がスゴイと思われたい・注目されたい」
「自分が会社・周りの人たちから認められたい」
「自分が優秀な成果を残したい」
という自分の中のヒーロー願望を捨て、
代わりに部下を育て、成果を出させ、
ヒーローにするというステージに上ることです。
上が「自分が自分が・・・」になっている時は、
組織において下は育たないものですね。
新しいステージで、新しいやり方で、
仕事の成果を残せるようになりたいと思います。
以上です。
いかがでしたでしょうか?
年齢、タイミング、役割によって、
2015年という1年がどんな1年になるのか、
まったく違うのでしょう。
しかし私自身、今年の年末には、
「飛躍のキッカケが掴めた、大切な1年だった」
と笑えるように今年もがんばりたいと思います(^^)/。
また明日から仕事、がんばりましょう!!
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
正月の時間を使って、
「24」の最新作「リブ・アナザー・デイ」を観ました!
◎24 -リブ・アナザー・デイ-
http://video.foxjapan.com/24/

相変わらずのスピード感、ドキドキ感、
ジャック・バウアーのかっこよさで、
12時間があっという間でした。
どうやらアメリカでも大人気だったようで
映画化の動きが再びあるとか(^^)/。
◎「24 リブ・アナザー・デイ」の成功で再び映画化の動き
http://eiga.com/news/20140903/7/
今年も24の新しい動きに注目です!
それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿