2014年10月28日火曜日

●● マネジメントに付きまとう不安

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2014.10.28 ┃ vol.221 マネジメントに付きまとう不安
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 今週のニュース・面白い記事

〔2〕 マネジメントに付きまとう不安

〔3〕 編集後記

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 今週のニュース・面白い記事
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

1、抹茶味の「量産型ザクケーキセット」登場
    ビーム・サーベル串でザックリいこう

http://goo.gl/IsK347


これは食べてみたい・・・
というより、作ってみたい!!

豆腐といい、最近ザクは大活躍ですね。


2、「インクがいらないペン」をピニンファリーナが発売

http://goo.gl/qDQajA

ペン好きの私には衝撃のニュース!!
一度使ってみたいです(^^)/。


3、【期待を裏切らないヤバさ】自由奔放なロシア警察14選

http://goo.gl/vNzkAg

これが本当なら、ロシアの警察官はユーモアに
溢れているのかも(笑)。

でもやっぱり、税金でこんな仕事をしていると
思うと嫌ですよね~m(_ _;)m。


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 マネジメントに付きまとう不安
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

先週の土日、会社で実施したマネジャー研修として、
「マネジメント」を1泊2日で学んできました。

学んでみて改めて思いましたが、
「マネジメント」ほど抽象度が高く、決まりが
ない仕事は珍しいでしょう。

会社によって、マネジメントの定義や、
何をマネジメントと呼ぶか?ということまで、
その実態は大きく異なるのではないでしょうか?

プレイヤーであれば、

行動をたくさんする、
数字を出す、
仕事のスピードを上げる、
正確性を高める、

というわかりやすい指標があります。

しかし、会社・チームのマネジメントは
「自分のチーム・部下が出した成果」によって
測られます。

自分が上手くいったことの要因ならともかく、
部下に対して行ったことの何が成果を生み出したのか?

を正確に言語化することは、容易ではありません。

私自身、この数年ずっと「マネジメント」が課題だと
感じながら取り組んできたので、それが2日間みっちりと
学べたことはとても大きな機会でした。

会社に感謝ですね(^^)/

自分自身の「マネジメント」について
振り返ってみると、

私が本格的にチームを持ち、その業績責任を
負ったのは、いまの会社に入った2年前のことです。

その前までは、上司に対して、

「現場のことが全然わかってないな。無能!!」
「もっとこうやればいいのに・・・」
「なんでこんな数字を報告しないといけないの!?」

と思っていました。汗

しかし、自分が上司になった瞬間に、
それらの考え(不満)は一蹴されました。

「言うは易し、やるは難し」で、
自身がマネジメントされる側から、マネジメントする側に
変わることは、天と地ほどの差があります。

成果を生み出すまでの時間軸、
朝会や会社のイベントなどの重要性、
人に仕事を任せる上で考えなくてはいけないこと、

自分がやった方がよっぽど楽なことを、
人にやってもらう必要があるからです。

そんな中、正直に言って私はずっと自分が行っている
マネジメントに自信が持てないでいました。

チームを持っている方、または最近に
部下を持っている方は共感して頂けるかもしれませんが、
下記のような不安が常に付きまとっていたのです。

「自分はチームメンバーから嫌われているのではないか?」

「メンバーがいまの仕事orチームが嫌で、
  転職を考えているのではないか?」

「他のマネジャーの元で働きたいと思っているのではないか?」

「もっと丁寧に教えてほしいと思っているのではないか?」

「自分の仕事が遅いと思われているのではないか?」

「もっと明確な方針を出してほしいと思われているのではないか?」

「(ある時は)もっと厳しくした方がいいのではないか?
  (ある時は)もっと優しくした方がいいのではないか?」

上記のような不安が渦巻き、
確固たる姿勢でマネジメントに取り組めた瞬間など、
いままでほとんどありませんでした。

ただ研修を受け、同じくマネジメントに取り組んで
いる人たちと意見を交わしてみた結果、下記のことが
わかりました。

・マネジメントは難しいものであり、
  後天的に体験と努力で身につけるしかない。

※経営能力と一緒

・マネジメントに関わるものにこそ、
  「踏んばる」「あきらめない」姿勢が求められ、
  時間がかかっても愚直に取り組むことが大切である。

仕事は上に行けばいくほど、抽象的になり、時間がかかり、
コツコツやっていく姿勢が求められるようです。

そして同時に気付いたことは、「会社」や「組織」が
あり続ける以上は、「マネジメント」はどんな企業にも
求められるスキルである、ということです。

自分が動いて成果を出す、という発想から、
他人を動かして自分1人でやる以上の成果を出す、
という発想へ----。

常に自分の仕事で忙しい日々からマネジメントを身につける
ことでブレイクスルーしたいと思います(^^)/。

マネジメントに苦しんでいるみなさま、
がんばりましょう!!


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔3〕 編集後記
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

私の業界の話なのですが、
いま「ゆるい就職」が若者に人気です。

◎ゆるい就職
http://yurushu.jp/

週5日働かなくてはいけない、
1つの仕事で、月20万円以上稼がないと生きていけない、

そんな常識が少しずつ壊れていく気がして、
面白いです。

これからもっと、色んな常識が崩れていくのでしょう。

私も油断すると先入観にとらわれてしまうので、
出来るだけゼロから物事を観て、新しい働き方を
作っていきたいと思いました(^^)/。

それでは、今回は以上になります。

今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿