2011年7月31日日曜日

●● 「心の準備」のために。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃◆2011.7.31┃ vol.37 ●● 「心の準備」のために。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〔1〕 「心の準備」のために。

〔2〕 きんきょー報告「 【おススメ!】たんぽぽオムライス 」

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔1〕 「心の準備」のために。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

みなさん

こんばんは。

先週までは「ノートを書く」という長編にお付き合い
頂きましたが、今回からは新しいテーマに突入します。

しかも、今回も長くなりそうです。。
読んでいるみなさま、がんばってください(笑)。

実は、このテーマに関して、
私はずっと「書くべきかどうか」を悩んでいましたが、
個人的に思うところがあり、書くことに決めました。

今回はそのテーマを選んだ理由と、来週以降の前振りです。
共感してもらえる方がいれば、嬉しいです。

(毎度のことですが、今回も長いです・・・汗)


さて、早速ですが、
私がずっと書くべきかどうか悩み、躊躇していたこと。。


そのテーマとは・・・、


ズバリ、『経済』です。


『経済』・・・、

この身近なようで、掴みどころのない言葉・存在。

実際に私たちは、日々「経済活動」を行っているわけですが、
この『経済』の全体像について、正しく理解できている人は
どれくらいいるのでしょうか?

・・・そもそも、そんな人いるのでしょうか?

最近、毎日ニュースになっているような
世界中の『経済』の出来事は複雑性を極め、
すでに一部の人にしか理解できないレベルにきています。


そんな中、非常に恥ずかしい話ですが、
私は『経済』に対して、とても疎い人間です。

いままでずっと、『経済』は私達の生活に深く関係し、
重要であるということを頭では理解していながら、

「とっつきにくい・・・」
「言葉の意味がわからない・・・」
「経済用語を覚えるのが面倒くさい・・・」

という理由で、その場しのぎを続け、見て見ないフリをしてきたのです。

(危機感は、常に感じていたにも関わらず・・・。)

しかし、日々の新聞やニュースで、
「危機的な状態である」という情報が、自然と入ってきます。

例えばそれは、

・円高が戦後最高値になりそうというニュースや、
・ギリシャの財政危機がヨーロッパ全体に波及していたり、
・アメリカの国債が3日後(8月2日)でデフォルトの危険性がある、

と言われても、

なぜ、そうなっているのか?原因は何なのか?
それに対してどんな手を打っているのか?
その後、どうなる可能性があるのか?

などが、まったくわからない状態だったのです。

その結果、自分の心の中に残るのは「漠然とした不安」です。

この「不安」は時間を重ねるごとに膨れ上がり、
いまでは自分の将来の見通し・キャリアにまで浸食してきています。

私のような、20~30代で自分のキャリアに確信が持てない
理由の一つに、この『経済』への不安があると思います。

『経済』があまりにも複雑で、規模が大きく、先行きが
見えないが故に、個人の将来も見えなくなってしまう。

いまの仕事が多少楽しかったとしても、
いまの会社で死ぬほど頑張ったとしても、
いまのポジションがどれだけ居心地がよかったとしても、

10年後に、その仕事・会社・ポジションが本当にあるのか?

という、質問への回答は、
ほとんどの人が持っていないのではないかと思います。


しかし、先日、思い直したのです。

これでは、いけないと。

それこそノートに「いま不安なこと」を書き出して、
ずっと不安を感じていたこと(=経済)について、向き合う、
知ろうとしなくてはいけないと、決心したのです。

なぜならば、

『経済』がわからないと、いま世界で何が起こっているかが
わからず、水面下で急激に起こっている変化に流されるだけに
なってしまう気がしたからです。

この危機感は、きっと私だけではなく(100%想像ですが)、
他の方も感じている可能性が高いと思います。


ということで、最近は仕事以外の時間には、
できる限り『経済』に関する情報収集をしています。

少しでもいま何が起こっているか、理解しようと努めています。
いまも、その真っ最中です。

そして、世界の『経済』について知れば知るほど、

「なぜ各国のトップ連中が、こんなことをやっているんだ・・・」
「こんなシステム、こんなやり方が、続くはずがない・・・」

と、思うようになり、
変化の『必然性』と『必要性』を感じるようになりました。

その内容を、つたない知識ですが、少しずつ、
出来る限りわかりやすく、伝えていきたいと思っています。


こんな「にわか知識」で、最近少し勉強した程度の私が
情報を発信するため、きっと誤った認識や、言葉の齟齬が
多々あると思います。

また、「お前に言われたくねぇよ。」と思う方もいるでしょう。

しかし、今回私はこのメルマガ読者の中にいる、
ごく少数の「少し前の自分」に向けて書きたいと思います。

つまり、

「経済はとっつきにくくて、難しそうだけど、
   危機感は感じている。何か起こるんじゃあないか・・・?」

と思っている人達です。

そのため、例え私の情報に多くの誤りがあったとしても、

その人達にとって、少しでも興味を持ったり、知識を手に入れて、
いざ変化が起きた時に「心の準備」ができているか、
できていないか、は大きな違いだと判断したのです。

(自分自身が「心の準備」をとても大切にしているため。)


『経済』について詳しい方は、
(多くの方が私より詳しいと思います・・・汗)

来週からの私の情報に誤りがあった場合は、
どんどん指摘してもらえると嬉しいです。


しかし、もしかしたら・・・、

アメリカのデフォルト(債務不履行)問題によって、
来週にはまったく"違った世界”になっていて、このような
情報すら、必要が無くなっているかもしれません・・・。

来週も、無事配信できることを祈っています。

お楽しみ(?)に!


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
〔2〕 きんきょー報告「 【おススメ!】たんぽぽオムライス 」
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

この「きんきょー報告」のコーナーには、
私が作った勝手なルールがあります。

それは、このコーナーで「1つのお店のことだけ」を紹介する
時は、自分が食べて相当な自信がある時だけにする、というもの。

前回ご紹介したのは、

◎ 鎌倉山
http://www.roastbeef.jp/

◎ その時のブログ「 ローストビーフ to ニコニコ 」
http://anweekly.blogspot.com/2011/05/blog-post.html

でした。

今回は久々に・・・、超老舗の「洋食屋」をおススメします。

私がこのお店に行ったのは2度目だったのですが、
ここの「たんぽぽオムライス」は、何度食べても感動します。

◎ たいめいけん
http://www.taimeiken.co.jp/

「たいめいけん」は今年で80周年という長い歴史を
持つ老舗です。

日本橋のコレドの裏にあり、決して目立つ場所では
ありませんが、いつも人が並んでいて、賑わっています。

▼お店の前はいつも人が並んでいます。
















▼お店の中はこんな感じです(2F)。















ここの名物は、なんといっても「たんぽぽオムライス」です。

普通のオムライスもあるのですが、せっかく行ったので
あれば、ぜひ「たんぽぽオムライス」を注文してください。


▼たんぽぽオムライスはこんな感じで出てきます。
















▼外の卵を少しずつ開けていくと・・・
















▼トロトロの卵が出てきます!
















▼それに、専用のケチャップをかけていただきます!
















このお店は、基本的に下味がしっかりとしているため、
味が濃いものが好き、洋食や中華が好き、
という方は、ぴったりハまると思います。

もちろん他のメニューも絶品でした!

▼ラーメンも一味違います。
















▼これが、ビーフシチューです。
















たしかに少し高いですが、価格以上の価値が感じられる、
優良店だと思います。

日本橋の近くまで行った方は、ぜひ食べに行ってみて下さい!


-------------------------------------------------------------
■ブログはこちら
http://anweekly.blogspot.com/
-------------------------------------------------------------

今回は以上です。

今週、会社で隣の席のYさんに、この本をお借りしました。

◎ たった1分で人生が変わる片づけの習慣<実践編>
http://www.amazon.co.jp/dp/4806139122/





















そう、実は私は、大の「片づけ下手」なのです。

会社のデスクも自分の部屋も、少し油断すると
グチャグチャになって、探すことに仕事の時間を使って
しまう始末。。

この本に書いてあった、
「自分の部屋(家)は、自分の人生の設計図。」
「仕事が片付いていないと、おのずとデスクも散らかる。」

あぁ・・・、胸が痛い。。

次の習慣化の候補として、掃除を検討してみようと思います・・・。


それでは、今回も最後まで見て頂いて、
本当にありがとうございました。

来週も、どうぞお楽しみに。

0 件のコメント:

コメントを投稿