┃◆2012.11.4┃ vol.120 転職のススメ 「唯一、得られるものは何か?」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
みなさん
こんばんは。
先週から、私の転職経験を踏まえて、
「転職のススメ」を書いています。
先週は、転職によって失うものは「信頼」である、
ということを理由に、
「転職はしなくて済むのであれば、しない方がいい。」
ということを書きました。
しかし一方で・・・、
私は転職をしたことで「得たもの」があります。
それは、現在の私の仕事観に大きな影響を与えており、
人生の教訓にすら、なっています。
そこで今回は「私が転職によって得たもの」を
書きたいと思います。
どなたかの参考になれば、嬉しいです。
たとえば、
海外旅行に行くと、
「やっぱり日本って、いい国だなぁ。」と感じます。
体調を崩した時には、
「健康って、何よりも大事だなぁ。」と感じます。
これらのことからもわかる通り、
自分の“日常”の中にある価値が本当に実感できるのは、
多くの場合それを“失った時”なのです。
私は「仕事」に関しても、同様のことが言えると思います。
いま行っている仕事、
いま勤めている会社、
いま一緒に働いている人、
これらの価値は、それを失った時に、
本当の意味で実感ができるのだと思います。
少なくとも私に関しては、そうでした。
最初の会社(I社)に勤めていた時、
その事業の可能性、
営業という仕事の価値、
キャリアとしての影響力、
一緒に働く人の大切さ、
が理解できていたか?
と、言われると、
「まったく分かっていなかった」と、
今でこそ思います。
(なんてもったいない・・・。)
その価値に気づけたのは、
おそらく「転職」をしてから1年後くらいです。
違う産業(業界)で、
違う職種を、
違う人たちと、
仕事をしてみた時に、ようやく最初の会社にあった
「仕事の価値」が等身大に見えてきたように思います。
日常となった【会社・職場・仕事】から飛び出して、
外から以前の仕事を眺めてみた時に、ようやく、
「あの【会社・職場・仕事】の価値に、
自分はまったく気づけていなかった。」
と気づいたのです。
しかし、実は・・・
この「外から見た視点」こそが、
私が唯一、転職で「得られたもの」だと思っています。
つまり・・・、
私が転職で得たものは「客観性」です。
いま、目の前にある、
・仕事は他社から観てどんな価値があるのか?
・職種・スキルは将来どのように役立つのか?
・一緒に働いている人は将来どんな関わりになるのか?
ということに関して、わずかではありますが、
主観ではなく客観で、
短期ではなく長期的な時間軸で、
考えられるようになったことの原因が、
転職がキッカケだったと思うのです。
(もちろん、他にも要因はありますが。)
この「客観的に観る・考える」ことについて、
私は歳を重ねるごとに、「重要なものである」
という認識が強まってきました。
なぜならば、
・自分の仕事の評価
・自分のサービスの価値
・(会社に勤めている場合)自分の給料
これら全ては、「他人」が決めるからです。
自分の人生の重要項目について、意思決定権のある
「他人」の視線を意識しない限り、人生は好転していく
はずはありません。
この「客観性」の視点が、否が応でも磨かれるのが
「転職」という体験だったように思うのです。
「当たり前になった日常」から外に出て、
「自分」という人間が社会の中で一個人として
どんな価値を伝え、生み出すことができるのか?
そんな体験は、視野を広くするには、
ピッタリの舞台なのかもしれません。
でもやっぱり・・・、
勤めている会社がよっぽどひどい会社でなければ、
転職はしない方がいいと思います(笑)。
いままで積み上げた信頼を【無】にしてしまうのは、
本当にもったいないと、思います(^^)/。
=============================================================
昨日、生まれて初めて、ガンプラを作りました!
▼初めてのガンプラ制作。
池袋のヤマダ電気「LABI モバイルドリーム館」は、
7F全てがガンダムグッズという素晴らしいフロアに
なっているのですが、
◎ LABI モバイルドリーム館 フロアガイド
http://www.yamadalabi.com/ikebukuro-md/floorguide/index.html
こちらのフロアではガンプラを買うと、
横にあるスペースでそのまま制作が可能なのです。
プラモデルは男の趣味、とは言いますが・・・、
すっかり熱中して、あっという間に2時間が過ぎました(笑)。
趣味を広げすぎて、仕事に支障が出ないように
気をつけます。。。m(_ _)m
それでは、今回は以上になります。
今回も長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
来週も、よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿